ジャパンライム

理学療法スペシャリストDVDご紹介

理学療法スペシャリストDVDタイトル画像

これまでジャパンライムでは、様々なジャンルで多数の映像作品をリリースしてまいりました。
多くのセラピストから圧倒的支持をうける、理学療法のスペシャリストたちにフォーカスして、基礎知識から最新ノウハウまで詰まった珠玉のDVDをご紹介します。

※キーワードをclick!(ページ内移動します)



「胸郭のスペシャリスト」柿崎藤泰

【 商品番号:ME158-S 】胸郭運動システムの再建法
~ 運動器として捉えた胸郭の機能評価と治療展開 ~

◎実技・解説:柿崎 藤泰(文京学院大学 保健医療技術学部理学療法学科 教授/医学博士/理学療法士)

☆呼吸器を運動器として捉えた理学療法の展開!

このDVDでは、胸郭運動の特徴や運動器官としての胸郭の捉え方、そして胸郭と身体運動の関連性について解説します。さらに、胸郭の運動機能の再建方法について、その評価の視点と介入方法を実技でご紹介します。
胸郭についての知識を深め、アプローチの方法を学びたいという方に是非ご覧いただきたい内容です。
【1】 胸郭運動の特徴
■胸郭運動システムの概念  ■胸郭の機能分類  ■胸郭運動のバリエーション
【2】 胸郭運動システムの概要1 ~ 臨床観察に基づく病態 ~
■肋骨アライメント ■肋椎関節の剛性 ■肋骨と椎骨の運動連鎖  ■骨盤と胸郭の運動連鎖  ■胸郭形状と腰方形筋との関係
【3】 胸郭運動システムの概要2 ~ 評価の視点とその解釈 ~
■下位胸郭の内方化 ■胸郭のニュートラル化

> 詳細・サンプルムービーはこちら 

△ページTOPへ


「膝関節のスペシャリスト」石井慎一郎

【 商品番号:ME122-S 】膝関節疾患に対する理学療法
~ 変形性膝関節症を中心とした評価と治療 ~

◎実技・解説:石井 慎一郎(神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部 リハビリテーション学科 教授)

☆バイオメカニクスを基にした評価と治療法を丁寧に解説!

変形性膝関節症を例に様々な症例に対応できるよう、10項目のMeaningful Task(意味のある運動課題)で歩行を段階的に動作分析し、機能の問題を明らかにしたうえで治療方法を紹介していきます。
講義の内容は、変形性膝関節症に限定されたものではなく、膝関節の機能障害を有する、その他の疾患にも共通するものです。担当されている症例に当てはめながらご覧ください!
【1】 段階的評価法
■Screw Home Movementの評価 ■Meaningful Task
【2】 評価に則した治療法
■Screw Home Movementを阻害する組織のリリース ■正しい膝関節の動きを引き出すための治療

> 詳細・サンプルムービーはこちら 

△ページTOPへ


「股関節のスペシャリスト」永井聡・湯田健二・対馬栄輝

【 商品番号:ME129-S 】即座に臨床に活かせる!股関節の評価と改善

■講義・施術:
ME129-A/永井 聡(広瀬整形外科リウマチ科 部長)
ME129-B/湯田 健二(JMA海老名総合病院 リハビリテーション科 科長)
ME129-C/対馬 栄輝(弘前大学 医学部 保健学科 理学療法学専攻 医学博士・准教授)
■協力:SENSTYLE

センスタイル主催セミナー 即効シリーズ《股関節編》

このセミナーでは、“即効”をキーワードに股関節治療に定評のある永井聡・湯田健二・対馬栄輝の三先生が様々な角度から講義を展開いたしました。
永井聡先生は、画像と徒手からの股関節形態を評価し即効運動療法を展開し、また湯田健二先生は、身体の各部位との協調的側面からみた股関節機能改善方法を講義。
最後に対馬栄輝先生は、身体運動における股関節の役割とその評価を丁寧に解説いたしました。
※本DVDは、センスタイルとの共同企画により、平成24年6月に行われたセミナーを収録したものです。さらに本セミナーの中で紹介されたテクニックを追加収録し、わかり易く編集加工いたしました。
【ME129-A】画像と徒手からの股関節形態評価と即効運動療法/永井 聡
■股関節の形態を考えよう
■理学療法士の着眼する画像からの情報分析(画像から得られる情報)
■股関節疾患の他関節部位との関連(変形性股関節症の身体特徴)
■股関節疾患に対する運動療法のパラダイムシフト
【ME129-B】身体各部位との協調的側面からみた股関節機能の改善/湯田 健二
■立脚初期の下肢の役割とメカニズム
■下行性連鎖機構からみた評価とアプローチ
■上行性連鎖機構からみた評価とアプローチ
■立脚中期から終期の下肢の役割とメカニズム
【ME129-C】身体運動における股関節の役割と評価/対馬 栄輝
■股関節機能の問題
■股関節機能障害を伴うときの姿勢・動作
■股関節障害の何を見るべきか?
■アプローチの例(理学療法の基本)

> 詳細・サンプルムービーはこちら 

△ページTOPへ


「頸椎のスペシャリスト」上田泰久

【 商品番号:ME194-S 】頸椎の機能解剖と臨床応用
~ 頸椎の病態運動から展開する評価とアプローチ ~

■実技・解説:上田 泰久(文京学院大学 保健医療技術学部 理学療法学科 助教)

リスク管理のために必要な解剖学的知識!

このDVDでは、頸椎の機能解剖とリスク管理、頸椎疾患の特徴的な姿勢・動作、運動連鎖を考慮した上行性および下行性のアプローチ、関節面の適合を改善させる局所的アプローチなどについて解説します。
頸部は、機能解剖が複雑で分かりづらく、周囲には重要な神経・血管が走行しているため、アプローチに苦手意識を持つセラピストの方も少なくありません。 是非、このDVDで頸椎に対する理学療法の知識を深め、日々の臨床にご活用ください。
■頸椎の機能解剖とリスク管理 ■頸椎の病態運動と臨床的意義
< 臨床への応用 >
■臨床への応用について ■姿勢・動作の評価 ■アプローチ ■局所的な評価とアプローチ

> 詳細・サンプルムービーはこちら 

△ページTOPへ


「皮膚のスペシャリスト」福井勉

【 商品番号:ME170-S 】皮膚から動きをコントロールする!皮膚運動学の臨床応用
~ 皮膚運動学の理論と皮膚テーピングの実際 ~

■実技・解説:福井 勉(文京学院大学 保健医療技術学部長 教授/理学療法士/医学博士)

臨床的効果が大きく、さまざまな疾患に対応!

皮膚と運動には密接な関係があり、皮膚に対するアプローチが、身体動作や疼痛の改善に非常に効果があると考えられます。その適応は、関節可動域の拡大、筋力制御、姿勢制御、歩行制御など幅広く、様々な疾患に対応できるものです。
今回のDVDでは、皮膚運動学の理論とその臨床応用、主に皮膚テーピングについて詳細に解説しております。
【Aセット】皮膚運動学の理論と適応<上肢・下肢>
≪ 皮膚運動学の理論 ≫皮膚運動の特徴/皮膚運動学の適応
≪ 関節可動域の拡大・制限(1) ≫~皺を取り除く・皺を作る~
皺を取り除くとは?/関節運動と皮膚の動き/皮膚の誘導方法/テーピングの基本/肩関節の皮膚誘導/肘関節の皮膚誘導/手関節の皮膚誘導/上肢の皮膚誘導のまとめ
≪ 関節可動域の拡大・制限(2) ≫~皺を取り除く・皺を作る~
股関節の皮膚誘導/膝関節の皮膚誘導/足関節の皮膚誘導/距骨下関節の皮膚誘導

【Bセット】骨突出部上皮膚の弛緩・伸張とSSTL(皮膚緊張線)移動
≪ 関節可動域の拡大・制限(3) ≫~骨突出部上皮膚の弛緩・伸張~
骨突出部の皮膚誘導について/股関節の皮膚誘導/肩関節の皮膚誘導/体幹・脊柱の皮膚誘導/呼吸運動と皮膚誘導/体幹側屈と皮膚誘導/骨盤挙上運動と皮膚誘導/頸部の皮膚誘導/内反膝の皮膚誘導
≪ 関節可動域の拡大・制限(4) ≫~SSTL(皮膚緊張線)移動~
皮膚の緊張線とは/頭頸部の緊張線/体幹の回旋と緊張線/頭部の回旋と体幹皮膚の関係/骨盤の回旋の誘導/股関節の回旋の誘導/膝関節の回旋の誘導/肩関節の内外旋の誘導/前腕の回外誘導

【Cセット】筋力制御アプローチと姿勢制御アプローチ
≪ 筋力発揮増大 ≫筋の滑走/筋活動促通テーピングのモデル/筋活動促通テーピングの実際/筋活動促通テーピングのポイント/筋活動促通の徒手誘導
≪ 筋緊張軽減 ≫筋活動抑制テーピングのモデル/筋活動抑制テーピングの実際
頭部前方位の改善/胸椎後弯の改善/腰椎のコントロール/骨盤の前後傾コントロール/骨盤の側方傾斜コントロール/骨盤の回旋コントロール/足部の安定化

【Dセット】歩行制御アプローチと疾患別テーピング法
床反力ベクトル/足関節の底背屈コントロール/皮膚刺激が身体に与える影響/距骨下関節の回内コントロール/距骨下関節の回外コントロール/中足部の皮膚誘導/前足部の皮膚誘導
腰椎椎間板ヘルニア/腰椎分離症/肩関節周囲炎/胸郭出口症候群/外側上顆炎/変形性股関節症/変形性膝関節症/腸脛靭帯炎/鵞足炎/膝蓋靱帯炎/アキレス腱炎/皮膚運動学のまとめ

> 詳細・サンプルムービーはこちら 

△ページTOPへ


「肩関節のスペシャリスト」山口光國

【 商品番号:ME96-S 】山口光國の「肩関節障害に対する理学療法」
~疼痛と可動域制限の評価と対応~

■指導・解説:山口 光國(セラ・ラボ代表/理学療法士/健康心理学修士)

肩の構造と傷害を理解する視点!適切な評価と対応はこうして生まれる!

肩関節障害はスポーツの現場をはじめ身の回りで最も多く見られる障害の一つですが、その原因は単独であることは稀であり、様々な因子の複雑な係わり合いによって生じています。そこでこのような障害に対する診方、アプローチの仕方について山口光國氏が豊富な臨床経験をもとに詳細に指導解説しています。
また、評価の方法を、若手の理学療法士の皆さんに行っていただき、チェックポイントやそのコツについて紹介していますので、非常に分かりやすく、実際の現場ですぐに応用可能な内容となっています。
【1】 肩の構造と評価の基礎
■肩の構造的特徴 ■評価での注意点(Scapular Planeの確認) ■実技クリニック(Scapular Planeの確認) ■腕の持ち方 ■評価のまとめ
【2】疼痛の評価と対応
■疼痛の症例 ■認識の疼痛と警告の疼痛
【3】可動域制限の評価と対応
■可動域制限と疼痛 ■運動制限の種類 ■可動域制限の評価

> 詳細・サンプルムービーはこちら 

* * * * * * * * * * * * * *

【 商品番号:ME115-S 】山口光國の「肩のセラピー」実技編
~ 徒手での理学療法評価と対応 ~

■指導・解説:山口 光國(セラ・ラボ代表/理学療法士/健康心理学修士)

患者さんの肩と、どう向き合うか!これで肩関節の診方が解る!

このDVDでは、徒手での評価と対応をどのように行うかをテーマとし、評価を行う上でのポイント、仮説の立て方、情報の取り方、そして対応の仕方までを、山口光國氏が実技を通して細かく丁寧に説明しています。
様々なケースを取り上げ、評価から対応までの方法を紹介していますので、実際の臨床の場にも応用できる内容となっています。
【1】肩の評価の方法
<肩の基礎>
■肩関節の特徴とみるポイント
■触れ方/動きの確認の仕方の注意点
■基本となるポジション
■scapular plane上、上肢挙上90度(45度)の状態で内・外旋中間位をつくる
■評価のために手を動かす時の注意点
■臥位での腕の動かし方
■肩の評価の方法と動きの特徴(臥位)
■肩の痛みの評価方法
■腱板機能を考慮した評価
■肩関節における筋力評価
■肩関節の評価 まとめ

【2】肩の理学療法評価と対応の実際
■ケース1(胸郭の形状が関係して肩関節の動きが制限されている)
■ケース2(関節内の圧力調整が問題となり動きが制限されている)
■ケース3(上腕骨の動きに対して肩甲骨が動かない場合)
■ケース4(腹部の影響で外転位での動きが制限されている)
■ケース5(背部の緊張の影響で内・外旋の動きが制限されている)
■ケース6(腹部の緊張の影響で、肩関節の動きが制限されている)
■側臥位での対応の方法(肋間へのアプローチ)
■患者さんの緊張をとる方法
■評価から対応:一連の流れ
■肩の評価と対応:まとめ

> 詳細・サンプルムービーはこちら 


「肩関節のスペシャリスト」村木孝行

【 商品番号:ME157-S 】バイオメカニクスに基づいた肩関節疾患の評価と治療
~ 臨床で活きる肩関節のバイオメカニクス ~

◎実技・解説:村木 孝行(東北大学病院リハビリテーション部 理学療法士 東北大学大学院医学部研究科肢体不自由学分野 非常勤講師)

☆肩関節の動きから痛みのメカニズムまで!知っておきたい肩関節のバイオメカニクス!

「運動方向や位置によって、肩関節運動にどのような影響があるのか」
「なぜ痛みが生じるのか。痛みの原因は何か。どのように改善していくか」
バイオメカニクスを理解できていれば、現象を把握することができ、問題の原因を探り当てることができます。
ここでは、肩関節の動きから痛みのメカニズムまでを詳細に解説し、更にバイオメカニクスを基にした評価と治療の実際をご紹介します。
【 1 】 肩関節のメカニズム
■肩関節運動のメカニズム ■関節可動域の構造
【 2 】 評価と治療の実際 1 ~ 肩峰下インピンジメント ~
■肩関節痛のメカニズム ■肩峰下インピンジメントの評価と治療
【 3 】 評価と治療の実際 2 ~ インターナルインピンジメント ・ 可動域制限 ・ 筋力低下 ~
■インターナルインピンジメントの評価と治療 ■可動域制限の評価と治療 ■筋力の評価とトレーニングの留意点 ■治療の要点

> 詳細・サンプルムービーはこちら 

△ページTOPへ



▼▽ もっとスキルを高めたい方へ!専門サイトのご案内 ▽▼

医療系情報サイト・ジャパンライムメディカルcom