
歯科医師|歯科衛生士|

 | No.DE166-S 2Dリンガルブラケットシステムの臨床応用 ― 前歯部に限局したMTM ― 【全1巻】 ☆見えない装置で、簡単・早期に治療を施す! ☆実際の治療動画でポイントを解説!
|
  | No.DE169-S 歯科開業医が知っておきたい口腔がん ・ 口腔粘膜疾患 〜 見逃さないで、診るために 〜 【全1巻】 ☆開業医として知っておきたい!口腔がんの早期発見と、よく診る粘膜疾患の臨床所見とその対応! ☆粘膜疾患を再確認したい先生、卒後研修医の先生にもおすすめ!
|
  | No.DE163-S Surgical Basic Course 歯周形成外科コース(DVD版)第一回 【全4巻・分売不可】 ☆歯周形成外科の基礎技術をマスター!<SBC第一回目> ☆診療スタイルの改善のために!手術の基本を医院全体で習得する! ☆切開・剥離・縫合・結紮を徹底解説! ※このシリーズは、2017年10月〜12月に全3回にわたって行われた歯周形成外科コースを収録し、DVDにしたものです。 ※音声環境の影響によりハウリングが発生する箇所がございます。予めご了承ください。
|
  | No.DE165-S Surgical Basic Course 歯周形成外科コース(DVD版)第三回 【全2巻・分売不可】 ☆歯周形成外科の総まとめ!<SBC第三回目> ☆CTGにおけるEMDの活用法! ☆多数歯における根面被覆術をマスター! ※このシリーズは、2017年10月〜12月に全3回にわたって行われた歯周形成外科コースを収録し、DVDにしたものです。 ※音声環境の影響によりハウリングが発生する箇所がございます。予めご了承ください。
|
  | No.DE164-S Surgical Basic Course 歯周形成外科コース(DVD版)第二回 【全3巻・分売不可】 ☆実践的な歯周形成外科の手技をマスター!<SBC第二回目> ☆予防や改善、清掃性向上のために!診査・診断から適応症の選択、術式までを解説! ☆豚顎を用いて結合組織移植術と遊離歯肉移植術の手技を解説! ※このシリーズは、2017年10月〜12月に全3回にわたって行われた歯周形成外科コースを収録し、DVDにしたものです。 ※音声環境の影響によりハウリングが発生する箇所がございます。予めご了承ください。
|
  | No.DE163-S Surgical Basic Course 歯周形成外科コース(DVD版)第一回 【全4巻・分売不可】 ☆歯周形成外科の基礎技術をマスター!<SBC第一回目> ☆診療スタイルの改善のために!手術の基本を医院全体で習得する! ☆切開・剥離・縫合・結紮を徹底解説! ※このシリーズは、2017年10月〜12月に全3回にわたって行われた歯周形成外科コースを収録し、DVDにしたものです。 ※音声環境の影響によりハウリングが発生する箇所がございます。予めご了承ください。
|
  | No.DE159-S 解剖 ・ 診断 ・ 臨床から学ぶ ! 正確で安全なインプラント治療 【全3巻・分売不可】 ☆3人のスペシャリストによるセミナーがDVD化! ☆臨床に役立つ!リスク激減・トラブル回避のためのポイント!
|
  | No.DE161-S 成人歯科矯正治療のベーシックテクニック 〜 ワイヤー矯正およびインプラント矯正の実際 〜 【全2巻・分売不可】 ☆治療結果の質を高めるために!矯正の基礎知識とスキルの再確認! ☆矯正治療を一般臨床に活かす!アンカースクリューの臨床と手技! ☆器具や材料の使い方、注意すべきポイントを一つひとつ丁寧に解説!
|
  | No.DE162-S MAC MEETING★2017 1DAY インプラントバトル 〜 Dr.船登 VS Dr.皆川 テーマ別の徹底討論 〜 【全4巻・分売不可】 ☆遠慮なしの臨床家同士の真剣勝負!インプラントを様々な角度から徹底討論! ☆今大事なこと!今必要なこと!今学ぶべきこと!
|
  | No.DE152-S 無歯顎多数歯欠損患者へのティッシュレベルインプラントを使用した安全な即時荷重治療 【全3巻・分売不可】 ☆Dr.玉木の臨床経験と文献的考察にみる即時荷重成功の秘訣! ☆上顎無歯顎における即時荷重の外科手技と強固な暫間補綴物の装着!
|
  | No.DE157-S Dr.皆川の 『 リスクを激減させるインプラント埋入法シリーズ 』 基礎編4 審美インプラント 【 抜歯即時埋入編 】 【全2巻・分売不可】 ★成功のための絶対条件!診断とガイドをマスターする! ★審美インプラントの新コンセプト!ワンタイムアバットメントの術式を公開! ★長期的な成功のために!診断・外科・補綴・咬合・メインテナンスを体系的に学ぶ!
|
  | No.DE156-S 第102回アメリカ歯周病学会年次総会 「 不十分な歯槽骨 : 再生治療の選択肢 」 【全2巻・分売不可】 この講演では、水平的・垂直的な骨造成の適応症とその術式について詳しく述べています。 ☆垂直的・水平的な骨造成の術式を詳しく解説! ☆確実な骨造成のための正しい材料の選択! ☆合併症のリスクを軽減するために!最善の治療法の選択!
|
  | No.DE151-S 鶴見大学先制医療研究センター医療技術トレーニングシリーズ 上顎洞底挙上術および下顎枝からの自家骨採取 〜 ピエゾエレクトリックディバイスを用いた安心・安全な外科テクニック 〜 【全1巻】 ☆安全な手術のために知っておきたい知識を凝縮! ☆ピエゾエレクトリックサージェリーによる側方開窓アプローチ(サイナスリフト)と自家骨採取の術式!
|
  | No.DE150-S Dr.皆川の 『 リスクを激減させるインプラント埋入法シリーズ 』 基礎編3 インプラント治療における軟組織移植術 【全3巻・分売不可】 ★軟組織移植術の革新的新バイブルがついにDVDとして登場! ☆遊離歯肉・複合組織・結合組織移植術を理解し、マスターする! ★これまでは諦めていた歯肉の審美性を高める有茎弁移植術を初公開! ☆各術式にVTRとイラスト動画:ホワイトボードで徹底解説 ★皆川アカデミー(軟組織編:2day)を3巻のDVDにすべて集約!
|
  | No.DE148-S 第101回アメリカ歯周病学会年次総会 歯周組織再生でクリニックを再生しよう 【全2巻】 ★歯周組織再生の最前線!新たなテクノロジーの可能性を探る! ★最新のエビデンスから成功のためのファクターを明らかにする! 骨縁下欠損と根分岐部病変における歯周組織再生療法、そして軟組織の増大や根面被覆を取り上げ、最先端の科学的証拠と臨床応用について講演します。 さらに、歯周組織再生療法で、長期間の結果を出すために重要なメインテナンスプログラムを解説します。
|
  | No.DE143-S Dr.菅井のサージカルテクニックシリーズ 「 最新 ! よくわかるサイナスリフト 」 【全3巻】 サイナスリフトの第一人者、菅井敏郎先生が上顎洞の解剖および疾患、適切な診査・診断のために診るべきポイント、サイナスリフトの術式、トラブルの回避法・対処法などについて、27年のサイナスリフト臨床経験を通じて得たknow-howを基にわかりやすく解説しています。 ☆サイナスリフトを安全に行うための鉄則とトラブル回避法! ★耳鼻咽喉科医とのコラボによってトラブルの原因を探り、解決する! ☆【全3巻セット購入特典】「片側サイナスリフト手術(局部欠損症例)」DVDをもれなくプレゼント!
|
  | No.DE147-S 第101回アメリカ歯周病学会年次総会 インプラント周囲疾患 ― この臨床的ジレンマの理解と管理 【全2巻】 このプレゼンテーションでは、インプラント周囲疾患の診断、病因、予防、そして、治療の段階における重要な局面に焦点を当て、4人の著名な専門家が講演を行います。 ★インプラント周囲炎に関与する様々なリスク因子! ★粘膜炎の治療が、インプラント周囲炎を予防する!
|
  | No.DE144-S Dr.懸田の 『 誰にでもわかる咬合学シリーズ 』 咬合の基礎とフェイスボウトランスファーの実際 【全1巻】
☆歯科治療に欠かせない咬合は、そんなに難しくありません。 ☆咬合治療の第一歩!咬合診断のための基礎講座! ☆歯科衛生士、歯科技工士の方が知っておきたい咬合学!
|
  | No.DE146-S 第101回アメリカ歯周病学会年次総会 歯周組織再生:保存不可能な歯を救う治療テクニック 【全1巻】 ★ホープレスな歯の予後を変える再生療法! ★治療計画を立てるために必要な予後予測の基準とは!
|
  | No.DE141-S Dr.皆川の 『 リスクを激減させるインプラント埋入法シリーズ 』 基礎編2 難しい下顎ケースでの正確なピンポイント埋入を可能にする皆川式インプラント 【全2巻・分売不可】
★インプラント専門医を育てる!皆川式インプラントDVDシリーズ第二弾! ★サージカルガイドが経験の差を埋める!結果重視のサージカルガイドとは! ★複雑な下顎ケースのライブオペを収録!インプラント埋入、骨造成、減張切開、縫合などをわかりやすく解説!
|
  | No.DE140-S 勝ち組歯科医師育成のための経営戦略セミナー 〜 10年後の安定を得る経営ノウハウ 〜 【全4巻・分売不可】 ☆生き残る・勝ち残るための実力を身につける!? ☆臨床のヒントと実践的マネジメント法から学ぶ! ☆医療制度に依存しない歯科医院経営を可能にするために!
|
  | No.DE138-S リテーナー義歯の臨床 〜歯を抜かずに咬合を保持する!咬合補綴の実際〜 【全1巻】 ☆患者の心の声を聴く医療面接の重要性と、患者の希望に応える診療計画! ☆インプラント、欠損補綴ではない、咬合補綴という選択肢を持つ!
|
  | No.DE139-S Dr.皆川の 『 リスクを激減させるインプラント埋入法シリーズ 』 基礎編1 誰でも、正確に、安全に!インプラント治療の最新テクニック 〜 オクタゴンガイドラインとサージカルガイドを使用した安全なテクニック 〜 【全2巻・分売不可】 ☆要望に応えついにDVD化!インプラント専門医を育てるスペシャリスト、 Dr.皆川のDVDシリーズ第一弾! ☆術前までの綿密で詳細な診断・計画・サージカルガイドが成功のすべてを決める! ☆感覚や経験に依存した治療からの脱却!新たな診断システムと次世代のサージカルガイドを使用したインプラント治療! ☆インプラント埋入のライブオペをほぼノーカット収録!テロップ解説付きで、わかりやすい! ☆インプラント治療を行うなら必ず知っておくべき、10の解剖学的知識!
|
  | No.DE137-S 米国インプラント学会ABOI認定医に学ぶ! 安心できるインプラント治療のための基礎講座 【全1巻】 ★開業医がここまではやりたいインプラント外科! ★感染予防のための正しい術前準備とインプラント手術の基礎テクニック! ★知ってるつもりで意外と知らない、細かな注意点まで詳しく解説! ★インプラント治療に携わるスタッフ教育にも役立つ!
|
  | No.DE136-S 鶴見大学先制医療研究センター医療技術トレーニングシリーズ より安全で精密に ! マイクロスコープを用いた歯内療法 〜 マイクロスコープの基本操作と臨床応用 〜 (全2巻・分売不可) ☆マイクロスコープを新規導入・導入を検討している歯科医師の方々へ! ☆臨症例にみる!歯内療法の診断・治療の実際! ☆解剖学的特徴を踏まえた根管内の病態観察! ☆基礎から臨床へ。着実にスキルアップできるトレーニング方法!
|
  | No.DE134-S 第100回アメリカ歯周病学会年次総会 トンネル法のオプションと選択肢:マテリアルから方法まで(歯周形成外科手術) 【全2巻】 トンネル法や他の治療法における3つの異なるマトリックス:自家組織、ADM(無細胞性皮膚基質)、異種コラーゲンマトリックスの適応について、そしてそれぞれのマテリアルのエビデンス、臨床技術、利点、限界について3名の専門家が詳しく解説しています。 ☆トンネル法の部位の準備とその正しい活用法を理解する! ☆自家組織、ADM、ムコグラフトの適応!
|
  | No.DE133-S 第100回アメリカ歯周病学会年次総会 ディシジョンメイキングのためのガイドライン:いつ、自己組織や無細胞性皮膚基質を使うべきか 【全1巻】 この講演では、自己組織を用いた、「厚い遊離歯肉移植」及び「結合組織移植」、そして、同種移植であるADM、生物製剤に関して解説します。 その中で、ディシジョンメイキングのためのガイドラインを提供し、臨床結果を最大限に高めるために、手術過程を効率化し、治療計画の助けとなる臨床例を提示します。 ★★根面被覆の選択肢!自己組織及び、ADMの適用可能な部位・症例を学ぶ! ★歯根吸収のリスクを減少させるために! ★エンベロープフラップとトンネルフラップの適応症と術式!
|
  | No.DE131-S 第100回アメリカ歯周病学会年次総会 インプラント周囲でのボーンロスの理解と管理 (全1巻) このプログラムでは、3人の著名な先生方が、インプラント周囲でのボーンロスに関して、自らの臨床経験や様々な研究結果から得られた知識を共有し、それぞれの立場から見解を述べます。 その中で、インプラント周囲炎の定義と罹患率の関係、ボーンロスの様々な要因、そして現在、効果的とされている外科的アプローチなどを分かりやすく解説しています。 ★治療成功のカギとなる欠損形態の評価、骨補填材の種類、インプラント表面の理解! ★インプラント周囲炎の定義と罹患率の関係! 研究結果から見えてくるものとは
|
  | No.DE130-S 第100回アメリカ歯周病学会年次総会 歯周形成外科及びインプラント手術におけるマイクロサージェリー原理の応用 【全2巻・分売不可】 ★マイクロサージェリーのイノベーション! エビデンスに基づいたマイクロサージェリーの適応! ★創傷治癒結果をコントロールし、治療の「質」を向上させる!
|
  | No.DE128-S 第100回アメリカ歯周病学会年次総会 垂直・水平的骨造成術における新しい展望 (全2枚セット・分売不可) ◎垂直性及び水平性骨欠損に対する総合的な治療アプローチ! ◎様々な症例から学ぶ!術式のポイントと注意点! 口腔外科及び歯周病治療のプロフェッショナルであるロバート・A・レヴィンが、ビデオ映像やスライドを交えながら分かりやすく解説しておりますので、この難しい術式を理解するためにご活用いただける内容です。
|
  | No.DE129-S 第100回アメリカ歯周病学会年次総会 非審美的インプラントの管理 (全2枚セット・分売不可) ★頭蓋顔面の成長と発達がインプラント管理に与える影響とは! ★様々な変化に対する外科的・補綴的な再建法! このプログラムでは、著名な先生方を招き、この新たに発生した問題に対して、彼らの専門知識や考え方を共有します。 頭蓋顔面の成長と発達が、デンタルインプラントと顔面審美に及ぼす影響、そして、非審美的、もしくは十分に機能していないインプラントのある患者に対して、どのように治療を進めるべきかを教授します。
|
  | No.DE127-S nitial Treatment 感染根管治療 〜 必見 ! 高齢で石灰化した歯の歯内療法の実際 〜 (全1枚) このDVDでは、マイクロスコープ下で超音波チップとNiTiロータリーファイルなどを駆使した高齢者の感染根管治療症例を取り上げました。3日間の治療の流れを収録し、その流れに沿って治療の詳細を紹介しています。 ◎解り易い!2画面ライブ動画でみる根管治療の流れ ◎マイクロスコープ下で超音波チップとNiTiファイルを使った症例!
|
  | No.DE126-S 顎関節症に対する運動療法 〜 即時効果と効果持続性のある運動療法の実践 〜 (全2枚・分売不可) このDVDでは、まず運動療法を行うまでに必要な事として、患者さんとのラポールの築き方を含めた、顎関節症の特徴・病態・診断・治療についての基礎を解説し、さらに運動療法の実際をお見せします。 ☆顎関節症を放置しない!適切な運動療法ですぐに改善を実感できる! ☆ホームケアとの組み合わせで効果を持続! ☆日常臨床ですぐに役立つ!病態別 運動療法の選択法!
|
  | No.DE123-S ステップアップ!歯科外科手術 応用編2 「 レーザー治療 ( 光歯科治療 ) 最前線 」 (全2枚・分売不可) 世界最高水準の最新式レーザーを各種そろえる吉野歯科診療所で、レーザー治療(光治療)の基本原理から、エルビウムレーザー、CO2(炭酸ガス)レーザー、Diode半導体レーザー等を使った様々な症例を紹介しています。また、a-PDT(Photodynamic Therapy)である画期的な光殺菌システムについても取り上げています。 ◎痛みや不快感が少なく、殺菌効果も高い! ◎最新の光治療テクノロジーを学ぶ!
|
  | No.DE119-S 第99回アメリカ歯周病学会年次総会 軟組織移植術を成功に導くために ― 材料とテクニック (全3枚セット) このプログラムでは、歯やインプラント周囲の付着および角化組織量の増大のための3種類の異なる治療法に焦点を当て、3名の著名な先生方がそれぞれ違った観点から講演しています。 ☆自家結合組織移植が必要な症例とその代替法を学ぶ! ☆ADMを用いた最小限の侵襲の移植術とは!
|
  | No.DE124-S 自己血由来の成長因子を用いた再生療法 PRFと自己トロンビンを使用したPRPの生成方法とその臨床応用 (全2枚セット) このDVDでは、成長因子を用いた再生療法の概念、及び自己血から得られる安全なPRP(多血小板血漿)やPRF(多血小板フィブリン)の生成法とその臨床応用例を紹介しています。 ☆再生療法で時代は変わる! ☆最新!開発者ChoukrounのPRF生成プロトコル ☆皆さんにもできるPRF&PRPの生成法 |
  | No.DE125-S 第99回アメリカ歯周病学会年次総会 ペリオドンティストが知っておくべきインプラント補綴 (全3枚セット) ☆インプラント修復での臨床的キーポイント! ☆歯科業界での最新のコンピューターテクノロジー! このプログラムでは近未来またはその先の診療を向上させるために、より詳細なプロビジョナルクラウンの作製過程等について紹介しています。
|
  | No.DE120-S 第99回アメリカ歯周病学会年次総会 様々なテクニックによる軟組織グラフト (全1枚) 軟組織移植術分野における4人のエキスパートが、それぞれのテクニックの注意点を説明しながら、軟組織増大術の技術的なアプローチを解説します。 |
  | No.DE117-S 第99回アメリカ歯周病学会年次総会 「累積的防御療法(CIST)によるインプラント周囲病変の予防と治療」 (全1枚) 2013年10月にフィラデルフィアで開催された第99回アメリカ歯周病学会年次総会での講演の中から特に注目を集めた内容について紹介しています。 この講演では、ヨーロッパにおける歯周治療の権威Dr.ラングがその方法について詳しく解説していますので、是非理解していただきたい内容となっています。 |
  | No.DE116-S 鶴見大学先制医療研究センター 医療技術トレーニングシリーズ 高精度全部床義歯の製作 〜 ピエゾグラフィーとFBIテクニック 〜(全1枚) このDVDでは、当講座で行っているアルジネートの積層印象法、ピエゾグラフィー、機能的咬合印象法を用いた全部床義歯の製作法をご紹介します。これらの術式を導入することにより、高精度な全部床義歯が製作できるようになるはずです。 |
  | No.DE122-S 第99回アメリカ歯周病学会年次総会 「インプラント周囲の軟組織で考慮すべき事」 (全2枚)
この講演では最終補綴物が審美的な結果に影響する、インプラントを取り巻く様々な臨床的状況について紹介しています。 |
  | No.DE121-S 鶴見大学先制医療研究センター 医療技術トレーニングシリーズ 知っておきたい!「口腔粘膜疾患」 〜代表的な疾患と具体的な観察方法〜(全1枚) このDVDでは、口腔粘膜の基本的な観察方法を取り上げ、舌(舌背、舌縁、舌の下面、口底)、頬粘膜〜口唇、口蓋に分け、それぞれの観察方法と観察すべき正常解剖、そして、代表的疾患について経験豊富な専門医が貴重な症例画像を示しながら詳しく紹介しています。 口腔に生じる様々な変化に対応するために必要となる、口腔粘膜の観察方法を是非マスターしてください |
  | No.DE118-S 第99回アメリカ歯周病学会年次総会 「歯周骨欠損の再生:現在の状況は?」(全2枚) 2013年10月にフィラデルフィアで開催された第99回アメリカ歯周病学会年次総会での講演の中から特に注目を集めた内容について紹介しています。この講演のテーマは、「歯周骨欠損の再生:現在の状況は?」です。 |
  | No.DE113-S アメリカ歯周病学会スプリング・カンファレンス インプラント疾患の発生と普及〜歯周病専門医の見解〜 (全1枚)
この講演のテーマは「インプラント疾患の発生と普及」です。 外科的、生物学的、補綴的、そして生体力学的な問題を、歯周病専門医の観点から問題となる合併症を識別し、論議します。 |
  | No.DE111-S アメリカ歯周病学会スプリング・カンファレンス インプラント合併症−生物力学と審美に関する考慮事項 〜補綴専門医の見解〜 (全2枚) この講演のテーマは「インプラント合併症−生物力学と審美に関する考慮事項」です。 現在、臨床現場でよく遭遇する生物力学的及び補綴学的な問題について、それらの予防を特に強調して講演を行っています。 |
  | No.DE115-S 口腔外科医と学ぶ「フィクスチャー埋入術」 〜どうする?ソケットリフト法による上顎インプラント治療〜(全1枚)
このDVDでは、口腔外科専門医、顎顔面インプラント学会指導医である一般開業医による、 臨床現場に即した内容を紹介しています。症例は実際に臨床でよくあるケースを取り上げ、 診査・診断法からインプラント治療の基本術式を中心に、埋入後の術後経過に至るまで簡潔にまとめています。 |
  | No.DE114-S アメリカ歯周病学会スプリング ・ カンファレンス インプラント周囲炎のための治療戦略 (全1枚) このDVDでは、2013年4月にシカゴで開催されたアメリカ歯周病学会スプリングカンファレンスでの講演の中でも特に注目を集めたものを紹介しています。 今回ご紹介する講演のテーマは「インプラント周囲炎のための治療戦略」です。 |
  | No.DE112-S ステップアップ!歯科外科手術 応用編1 「 インプラント オペの基本 上顎 編 」(全2枚・分売不可) このDVDでは、インプラント治療のメリットと不適切なインプラント治療、インプラント治療計画の立案など、インプラント治療に関する基本的な考え方について解説しています。 |
  | No.DE110-S 鶴見大学先制医療研究センター 医療技術トレーニングシリーズ これで解る!小児の過剰歯への対応 〜正中埋伏過剰歯の臨床的対応〜(全1枚) このDVDでは、順生および逆生埋伏過剰歯への対応の考え方、臨床における気づきの重要性などについて解説し、そして、実際の臨床例を取り上げ、正中埋伏過剰歯の摘出術の手順に沿って、それぞれの留意点・ポイントについて詳しく解説しています。
|
  | No.DE101-S 鶴見大学先制医療研究センター 医療技術トレーニングシリーズ ドライマウス(口腔乾燥症)の原因と対処法 〜診断と治療の実際〜(全1枚) ○新たな歯科医療の展開! このDVDでは、患者数の増え続けるこの現代病、ドライマウスの病態と原因、唾液の役割について解説し、さらに診断・治療法ならびに歯科的アプローチについて実演を交えて紹介しています。
|
  | No.DE97-S ステップアップ!歯科外科手術 基本編2 「麻酔、切開・剥離、縫合」のテクニック ○必修!歯科手術における基本テクニック ○これが外科手術成功の鍵だ! このDVDでは、下顎8番の抜歯の手術を通して、麻酔、切開・剥離、骨削合・歯冠削合、脱臼・抜歯、縫合のテクニックと、手術時における留意点について紹介しています。歯科医師の皆さんにもコ・デンタルスタッフの皆さんにも是非ご覧頂きたい内容となっています。 |
  | No.DE98-S 咬合、顎関節症、そして口腔顔面痛 〜顎関節の位置に関する論争〜 (全2枚・分売不可) ☆TMJの痛みを改善する! ☆全ての修復的な要求のために使えるコンセプトとは! このDVDでは、5つの関節位置である筋骨格安定位、下顎最後退位、下顎前上方位、4/7エックス線写真位、神経筋肉位と6番目の下顎位と言われる咬合嵌合位それぞれを検証し、実際の臨床でどれをどのように用いれば効果的か、そして、これら全ての位置とそれらが全てフィットする展望についてドクター・ジェフリー・P・オケソンが紹介しています。
|
  | No.DE96-S 鶴見大学先制医療研究センター 医療技術トレーニング・シリーズ 難治性にさせないエンドテクニック 〜抜歯前に知っておきたい治せるエンド〜(全1枚) ☆あなたは根管治療で難治性にしていませんか! ☆根管治療予後不良で抜歯を考える前にこのテクニック! このDVDでは、難治性疼痛、難治性根尖性歯周炎の診断のためのクリニカルパスを把握することが重要であり、根管洗浄溶液と超音波効果、マイクロスコープ観察による診断、および高出力レーザーを使用しての根管内の蒸散および接着性レジンを用いた修復治療、イオン導入法の応用、コーンビームCTの有効性について症例を交えて説明しています。
|
  | No.DE88-S ステップアップ!歯科外科手術 基本編 〜インプラント外科成功のための基礎知識とアシスタントワーク〜 一般開業医がインプラントを含む歯科手術においてどのような点に注意したらよいか、コ・デンタルスタッフである歯科衛生士、歯科技工士、歯科助手、受付などに求められるアシスタントワークとは何かについてご紹介します。 ☆必修!歯科手術における基本ルール! ☆OPEに入る前の準備から実際の手術時まで! ☆これがインプラント治療成功の鍵だ!
|
  | No.DE81-S The Art of Endodontics 歯内療法のアート 〜最新のテクノロジーを駆使しシステム化された根管治療の実際〜 National Dental Network制作の新シリーズ ブキャナン先生のライブ根管治療映像と詳細な解説 根管治療における専門医と一般歯科医の関係
|

 | No.DE168-S 心を掴む ! 歯科衛生士の “ 基本の基 ” 【全2巻・分売不可】 ☆歯科医院を活性化させる!信頼できる歯科衛生士になるために! ☆患者さんとのコミュニケーションやポジショニングなど、身につけておきたいスキルを徹底解説!
|
  | No.DE171-S 愛され、選ばれ続けるための歯科医療接遇&7つの秘訣 【全1巻】 ☆患者誘導からお見送りまで、映像学習だけで患者応対の基本が身につく! ☆患者さんの「通い続けたい」につなげるために!医療人としての行動・発言・態度を再確認!
|
  | No.DE170-S 予防歯科の仕組みづくり&売上の方程式 【全1巻】
☆スタッフの意識改革に!仕組みづくりを実現するために大切なこと! ☆衛生士分野の売上が安定収入につながる!患者さんの信頼を得るための秘訣!
|
  | No.DE167-S 実践・よくわかる! 歯磨き指導を成功させるためのテクニック【全1巻】 このDVDでは、歯科衛生士の竹下先生が、保育園や保健センター等で指導してきた経験をもとに、子どもたちが体感し、楽しめる歯科保健指導のポイントをご紹介します。 |
  | No.DE160-S 歯科衛生士の 「 心地よいメインテナンスの流れ 」 〜 コミュニケーション・施術のためのポイント 〜 【全1巻】 今回のDVDでは、お出迎えからはじまり、施術、施術前後のコミュニケーション、お見送りまで一連の流れの中で、良い例・悪い例を示しながら、どのように進めればよいのか、何に注意すればよいのかを解説します。 ☆患者さんが「また来たい」と思うメインテナンスを目指す! ☆明日から意識することで変わる!患者さんの満足度を高めるポイント! ☆お出迎えからお見送りまで一連の流れを解説!
|
  | No.DE155-S デキる歯科衛生士を目指す ! SRP上達のための10ポイント 〜 インスツルメンテーション & SRPの基礎と、苦手をなくすアドバンススキル 〜 【全1巻】 ☆“自己流”から“一流”に!初学者からベテランまで活用できるセルフトレーニング! ☆無駄なスケーリングをしない!的確な歯石探査、適切な器具選択、正しい角度での操作! このDVDでは、歯科衛生士が自信をもってSRPを行えるように、テクニックの基礎や訓練のコツを10ポイントにまとめ、一つひとつ丁寧に解説しています。
|
  | No.DE145-S これでできる!歯科衛生士のための口腔内写真撮影法 〜 一人で撮る口腔内写真14枚法の実際 〜 【全1巻】 ☆誰でも安定した撮影ができる!いい写真を撮るコツを伝授! ☆歯科衛生士のための自己学習ツール! このDVDでは、まず口腔内写真が必要な理由、撮影器材・撮影ポジションを説明し、次いで一人撮影での口腔内写真14枚法を実演解説します。手順を理解し、コツを掴めば誰でも習得できるようになります。 撮影システムの導入を検討されている医院様や、導入しているけれども上手く撮影が出来ないという方に、お役立ていただければ幸いです。
|
  | No.DE142-S デンタルエステティック 〜 美と健康のアドバイザーとしての歯科衛生士 〜 【全1巻】 ☆治療前の緊張緩和や治療後の癒しに最適!いま人気のデンタルエステ! ☆歯科衛生士だからこそできる、適確なアドバイスとサポート! ☆これからのクリニックづくりに、治療以外のプラスαのサービスを!
|
  | No.DE135-S 新改訂 魅力UPのスタッフ入門 歯科医療接遇 〜 “ 知っている ” から “ できる ” へ ! 患者満足度を意識した医療接遇の実践 〜 【全1巻】 このDVDでは、「院内マナー」という視点に絞り、医療従事者としての心構えや、言葉遣い、受付・電話対応、クレーム対応など、譲れない15項目を解説。さらに現場で役立つトラブルQ&Aと正しい応対の言葉も収録。患者さんや医療従事者、5000人以上の“生の声”のもとに、患者満足度を意識した内容です。 |
|