ホーム > 教育 > 養護 > 教員ができる医療的ケア〜最新の法制度改正を受けての知識から手順まで〜 > 教員ができる医療的ケア〜最新の法制度改正を受けての知識から手順まで〜(全3枚セット・[セット購入特典]ハンドブック1冊付き)
教員ができる医療的ケア
〜最新の法制度改正を受けての知識から手順まで〜
(全3枚セット・[セット購入特典]ハンドブック1冊付き)
商品番号 Y02-S
販売価格24,000円(消費税込:25,920円)
[最大1,200ポイント進呈 ]
■実技・監修:福田 博美(愛知教育大学 教育学部 准教授)
■実技・監修:藤井 紀子(愛知教育大学 教育学部 非常勤講師)
■監修:葛西 敦子(弘前大学 教育学部 教授)
■監修:津村 直子(北海道教育大学 教授)
■監修:本田 優子(熊本大学 教育学部 准教授)
■監修:佐藤 伸子(熊本大学 教育学部 講師)
平成24年4月の法改正を受け特別支援学校の先生方も、気管カニューレ内部の喀痰吸引等の医療的ケアが実施できるようになりました。しかし研修は限定されたスタッフのみという現状に、「ちゃんとできるか不安で……」というお声も……。そこで、今作では先生方が安全かつ適切な医療的ケアを子どもたちに行えるようになることを目的に、医療的ケアの社会的側面をご紹介した概論のほか、喀痰吸引、経管栄養、自己導尿の補助について、理論、実践の両輪でわかりやすくご紹介しております。現状の法制度から、モデルを使った分かりやすい実技、さらに現場で実際に使われている機器や栄養剤の説明など詳細に解説しておりますので、ぜひ何度もご覧になって勉強してください。
子どもたちのQOL向上のため、特別支援学校でケアに日々取り組んでいらっしゃる方の研修及び資料、手順の再確認用としてはもちろん、一般の学校における医療的ケアの実践を目指す先生方にもお勧めです。
Y02-1 医療的ケア概論&喀痰吸引(45分)
Y02-2 経管栄養(41分)
Y02-3 自己導尿の補助(34分)
Y02B-S 教員ができる医療的ケアハンドブック(B5判14P)
2012.07