ホーム > 医療 > リハビリテーション/理学療法 > 頚部痛に対するシステマティックな評価とアプローチ > 頚部痛に対するシステマティックな評価とアプローチ〜 病態理解から展開する、シンプルな理学療法の実践 〜【全2巻・分売不可】
頚部痛に対するシステマティックな評価とアプローチ
〜 病態理解から展開する、シンプルな理学療法の実践 〜
【全2巻・分売不可】
商品番号 ME226-S
定価15,000円のところ
販売価格13,500円(消費税込:14,580円)
[最大675ポイント進呈 ]
[ 送料個別 800円 ]
※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
※本商品はDVDプレーヤー再生専用となっております。それ以外の再生機器でご使用された場合の不具合・故障については保証致しかねますので、ご了承ください。
この商品の平均評価:
4.50
☆ 病態と機能障害から、痛みのメカニズムを捉える!
☆ 頚椎由来の頭痛やめまい、上肢の神経症状に対するアプローチも紹介!
☆ 徒手療法を応用した疼痛除去テストを学ぶ!
■実技・解説:成田 崇矢
健康科学大学 健康科学部理学療法学科 教授 / 理学療法士 / 博士(スポーツ科学) / 日本体育協会公認アスレチックトレーナー
頚椎やその周辺組織に問題が生じると、様々な疾患の要因となります。
今回のDVDでは頚椎由来でよくみられる病態について取り上げています。
頚部の機能解剖と病態の理解、病態を判別する機能評価、そして病態に応じたアプローチまで“システマティック”に解説。
複雑な頚部の問題をシンプルに捉えることができ、頚椎へのアプローチに苦手意識を持つ方にもおすすめの内容です。
このDVDをご覧いただき、痛みに悩む患者さんを救うための一助にしていただければと思います。

ME226-1 頚部の機能解剖と病態の理解(70分)
■コンセプト
■頚部の機能解剖と病態
◎頚椎の構造
◎運動による椎骨動脈の影響
◎頚椎の動き
◎末梢神経の構造と機能
◎脊椎の構造と機能
◎椎間板性疼痛
◎椎間関節性疼痛
◎頚部痛の分類
■主観的評価
■身体的評価
◎姿勢評価
◎自動運動
◎疼痛除去テスト

ME226-2 病態を判別する機能評価と病態に応じたアプローチ(52分)
■椎骨動脈性の問題
■筋・筋膜の問題
◎構造
◎堅さ(滑走性)
◎コントロール
■関節の問題
■神経因性の問題
◎脱神経性障害
◎末梢神経感作
■まとめ

2017.11
|
おすすめ度
理学療法士です。
頸部については苦手意識がありましたが、タイトルの通りまさにシステマティックに評価・治療が展開されており、わかりやすいです。
実技場面も多くあるため、実際に体を動かしながら勉強できます。 |
|
おすすめ度
いいです。わかりやすいです。基本的に腰のDVDと同じ感じでした。
ところどころ腰椎をモデルに話しされてたのが少し不満です。 |
|
おすすめ度
体系的にまとめられていてわかりやすかった。
臨床に生かせる内容でした。 |
|
おすすめ度
頸部機能の説明がわかりやすく、臨床でもすぐ実践できて内容だったので購入して良かったです |
この商品を買った人はこんな商品も買っています