ホーム > 教育 > 英語 > 小学校英語教育 > これならできる!!小学校での英語授業の実際 > 「Whose is this?」の表現とアルファベットを使った文字遊びの活動「神奈川県平塚市立松延小学校(6年生)の場合」

「Whose is this?」の表現とアルファベットを使った文字遊びの活動「神奈川県平塚市立松延小学校(6年生)の場合」

「Whose is this?」の表現とアルファベットを使った文字遊びの活動
「神奈川県平塚市立松延小学校(6年生)の場合」

商品番号 E66-2

販売価格7,000円(消費税込:7,700円)

[最大350ポイント進呈 ]

数量
送料改定について重要なお知らせがあります。詳細は、こちらをご確認ください。

※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。

お気に入りに登録 お気に入りに登録済み
レビューを書く



<イントロダクション>
<授業1>
◆Sit downゲーム(出席番号ゲーム)
 呼ばれた番号の児童から着席していく活動
◆何の足跡でしょう
 Whose foot print is this? This is a 〜's foot print.
何の動物の足跡なのかを当てさせる
◆誰のものでしょう(先生編前半)
 Whose is this ? This is 〜's 〜.
学校の先生の持ち物を当てさせる
◆文字遊び(アルファベットの略語探し)
<授業2>
◆Sit downゲーム(名前漢字ゲーム)
◆誰のものでしょう(先生編後半)
◆みんなの持ち物で当てっこをしましょう
◆文字遊び(自分の持ち物からのアルフアベット探し)
<授業を振り返って>
・Sit downゲームについて
・「Whose is this ?」の授業の流れについて
・「何の足跡でしょう」について
・「誰のものでしょう(先生編)」について
・「みんなの持ち物で当てっこをしましょう」について
・「文字遊び」について
・外国語活動の指導について


(87分)
2011.06