$NAME$様、こんにちは。

ジャパンライム・メルマガ編集室です。
ようやく涼しくなったと思ったら、もう十月になってしまいました。
どうやら秋はいつの間にかやって来るもののようですね。

ジャパンライム通信の第3弾をお送りいたします。
今月は、新たにスポーツ3タイトル、教育系3タイトル、医療1タイトル、歯科2タイトルがリリースされました。今回はとてもバランスよくリリースできる事になり、内容も充実しておりますので、ご満足いただける内容となっております。
それではご紹介いたします。
 【目次】

  01. 最新作のご紹介

  02. 人気商品ランキングTOP3

  03. PICK UP作品

  04. ほっと一息

  05. 企画募集のお知らせ




新作サンプルムービーがこちらでご覧いただけます。


新作イチオシ!

世界で戦うためのフィジカルコンタクトスキル
〜ワンランク上のサッカーを目指す!〜

元全日本代表であり、日本サッカー協会公認S級コーチ、坂下博之監督のトレーニングシリーズ第3弾が遂に登場!! 「相手をブロックする!ボールを奪う!抜き去る!」ためのフィジカルコンタクトスキルを徹底紹介します!!このスキルが身に付いた時、ランクアップは確実です!是非一度ご覧ください。


最強!!1-1-3ゾーンディフェンス
〜中島正信のバスケットボールクリニック〜

今注目の攻撃的な「1-1-3ゾーンディフェンス」 体力消耗が激しいディフェンスとされますが、 ボード解説から実践練習へと、必要なポイントをしっかり押さえました! フォーメーションや指導方法でお悩みの方に最適な内容です!


沖縄尚学 総合力で勝つレベルアップトレーニング
〜部活指導の可能性に迫る〜
部活動で選手の力は底上げできる!!
就任2年で全国大会出場を決めた平良監督の練習方法は?沖縄尚学硬式テニス部から、ダブルス・シングルスの練習法の極意を探ります!

スピーキングの指導とその評価
お待たせしました!英語教育で今話題の問題点を取り上げるHot Issues!シリーズから待望の新タイトルが発売です。 英語の楽しさ、面白さを生徒に伝えよう!テストの実施方法、評価基準、テストの前提となる活動など、中高の現場で使える実践例が満載です!

たほいやをやろう
〜辞書を使った知的な学習ゲーム〜

イギリスでは「dictionary」、日本では「たほいや」と呼ばれるゲーム。 耳慣じみはないがインパクトのある「たほいや」は、90年代初頭のテレビ番組にもなりました。 遊びながら楽しく学習でき、やみつきになること間違いなしのオススメ商品です。


句会をしよう
〜俳句を作る、楽しむ、評価する〜
日本の伝統芸能である俳句を、芸術の秋こそもっと身近に感じてみませんか?
作者と作品を切り離し、作品の優劣を競う「句会」をご紹介します。


審美性の高いインプラントへの達成
UCLAのスーパードクター、トーマス・J・ハンとサーシャ・A・ジョバノビッチによる講演。 インプラントにおける審美性に焦点をあてた最新の治療法をご覧ください。


前歯部の高度なプラスティック・サージェリー
アメリカ歯周病学会元会長でもあるDr.マイケル・マグワイアが、歯周形成外科手術のビデオを交えながら最新の再生療法について講演します。



皆様のご要望にお答えして既刊タイトルをDVD化いたしました!

テニスプレーヤーのためのコンディショニングメニュー
〜最新アメリカ式 ベストプレーヤーを目指すテクニック〜
アメリカ・テニス協会が推奨するテニストレーニングのバイブル!ソフトテニスプレーヤーにも効果あり! 毎日のトレーニングに是非お役立てください。


リズムとバランスでつくるライジングショット完全動作
伊達公子選手の恩師でもある西山氏により、ライジングショットの成立過程、動作分析、指導法を完全映像化しました!


柳川高校テニス部 攻撃的シングルスを目指すスペシャルドリル
松岡修造選手を育てたテニスの名門校、柳川高校テニス部で日々行われているトレーニングの中からシングルスの動作を集めたドリルの決定版!


第1位
最強!!1-1-3ゾーンディフェンス
  ⇒詳細はこちらへ

第2位
バレーボールはリズムを作って練習する!
  ⇒詳細はこちらへ

第3位
牽制を活かしたDF&3段階の速攻
  ⇒詳細はこちらへ


今回は最新作でもあるバスケットボールDVD「最強!!1-1-3ゾーンディフェンス」が第1位になりました。この「1-1-3ディフェンス」は、オフェンスに合わせてフォーメーションを変化させます。とても流動的なディフェンスなので、ぜひ身に付けていただきたい魅力的なフォーメーションです。
「攻める」「アグレッシブなディフェンス」を効果的に発揮出来るとご好評いただいております!!




前回に引き続き人気タイトルはどのようにして作られたのか制作の裏側に迫ります!! 今回は制作担当ディレクターからのコメントをご覧ください。



前回に引き続きピックアップ商品はロングランを続けている「中山MBC・小鷹勝義の基礎能力を高める! バスケットボール指導法 〜ファンダメンタルから実戦ドリルまで〜」を選びました。

(前回のメルマガはこちらへ
ディレクター:河野 顕吾

 この作品は2005年11月と、2006年1月の2回に分けて撮影が行われました。寒い時期の体育館でこまめに暖を取りながら進行していたので、小鷹監督や選手達と話す機会が多い撮影でした。 おかげで普段と変わらないリアルな中山MBCの練習風景が収録できたと思います。
 普段の練習では、小鷹監督はほとんど指示を出さないそうです。
実際の収録中にも「どうしてミスが起きたのか?」「どうしたら解決できるのか?」と質問をして、ヒントを与えながら、子供達に考えさせる場面が幾度となくありました。 失敗に気づき、考えながら答えを引き出す指導によって、選手自らが練習の意味や狙い、必要性を理解しているようです。
そして、小鷹監督と小学生選手の屈託のない信頼関係の他にも、先輩から後輩に受け継がれてきた、練習に対する意識の高さが伺えます。例えば、上級生と下級生がハイタッチを交わしながら励まし合う光景です。 このDVDは、練習だけでは習得できない、中山MBCの強さの秘密を垣間見ることができるでしょう。


腰の疲れをとるエクササイズ

同じ姿勢のまま椅子に座った状態が長く続くと、どうしても腰周辺の筋肉は緊張し、疲労感が生じてきます。腰を丸めた悪い姿勢が習慣となっている人や、体をまっすぐと支える体の筋力が弱い人ならばなおさら、腰部の疲労が痛みとなって慢性化していく恐れもあります。体の体幹部分を意識的に動かすようにするとともに、仕事の疲れをリフレッシュさせてみましょう。

腰痛の原因もさまざまですが、一般的には、体を支える筋力の低下と、日常生活の姿勢の悪さからくるケースが多いようです。私たちの背中にある背骨は32〜35個の骨のブロックが連なってできており、しかも、地面に対して30度前傾した骨盤の上に、S字のカーブを描いて重なった非常に不安定な構造となっています。言ってみれば、傾斜した地面にブロックやレンガを積み上げたような状態。特に体重の60%を支えている腰(腰椎)には負担が加わりやすく、ちょっとしたバランスの崩れで痛みが出やすくなります。 上体をまっすぐに伸ばした正しい姿勢を常に意識するとともに、その姿勢を維持することができるだけの腰部、腹部の筋力も鍛えておきたいものです。


1.椅子にやや浅めに座り、両手を腰に添え、背筋をまっすぐに伸ばしてみます。パソコンや机に向かって丸まりがちとなっていた姿勢を正しくリセットさせてあげるようなつもりで、骨盤を前へ傾けます。腰を前に突き出すような感覚で行うといいでしょう。

2.椅子に座ったまま、上半身を後方へひねってみます。肘当てのある椅子の場合は、肘当てにつかまって体を支えるようにして行うといいでしょう。反動はつけずにゆっくりと、上半身が後方を向くように腰部をストレッチさせます。左右それぞれの方向で、数回ずつ繰り返します。

3.最後に、上体をゆっくりと前に深く倒してみます。すねから足首、足首からつま先へと、両手を滑らせるようにしながら、腰から背中にかけての筋肉をしっかりとストレッチさせます。息を緩やかに吐き出しながら行うとストレッチはしやすくなります。


動作はゆっくりと無理ない範囲で行うようにします。ストレッチを行う場合は、息を止めてはいけません。ゆっくりとした大きなリズムで呼吸をしながら、ストレッチされる部位が気持ちよく伸ばされていることに意識を向けて行うようにしましょう。



このエクササイズの写真付きの記事はブログで!!
知っておくと嬉しい「風水で食欲の秋を楽しもう」、「さつまいもの隠れた力」の記事もブログ限定で公開中です。


いつも弊社商品をご愛顧いただきありがとうございます。
今後ともよりよい商品をお客様にご提供できるよう、ジャパンライムでは企画案の募集をしております。
初心者チームの練習方法が知りたい、強豪チームの練習方法とは?、時間を有効に使い効率よく出来る方法は?・・・など取り上げて欲しい企画案・魅力的な企画案を一緒に映像化してみませんか?
ご企画案確認後、弊社担当者より折り返しご連絡させていただきます。
たくさんの企画をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

※ 「個人を特定できるデータ」の利用はいたしません。



《編集後記》
みなさんはこの季節をどうお過ごしでしょうか?
私は秋が一番好きな季節なんです。空気がカラっとひんやり気持ちよく、のんびりだけどなぜかウキウキするこの感覚。いいですよね〜秋。 でもなんと言っても食べ物が美味しい季節NO.1!!
何を食べようかと常に悩んでしまいます。まぁその分、体調と体重には気を付けないとならないですけど。。。
色々と実りのある秋にしたいです。
メールマガジン担当



編集・発行 ジャパンライム株式会社
URL : http://www.japanlaim.co.jp