$NAME$様、こんにちは。

ジャパンライム・メルマガ編集室です。
$NAME$様はいかがお過ごしでしょうか。


ジャパンライム通信の第23弾をお送りいたします。
今月は、新たにスポーツ2タイトル、教育1タイトル、医療2タイトルのDVDがリリースされました。
それでは最後までお付き合いのほど、よろしくお願いします。

 【目次】

  01. 近刊タイトルのご紹介

  02. 人気商品ランキングTOP3

  03. ジャパンライムからのお知らせ

  04. ほっと一息

  05. 企画募集のお知らせ




新作サンプルムービーがこちらでご覧いただけます。


めざせ!鳥人!!棒高跳完全マスター
〜ポールを効率よく起こすためのABC〜

待たせしました!初の棒高跳指導用DVDが発売になりました!
トップレベル選手を数多く育てた詫間茂監督の指導理論や方法をわかりやすくご紹介します!


技のパワーとキレを高める!
柔道選手の専門的トレーニング
各技の技術に直結するトレーニングを様々な要素を踏まえて具体的にご紹介します!
前作「柔道選手のための筋力トレーニング」とも併せて使用すれば効果3倍です!!


最新!英語授業の実践指導事例集
〜達人たちのその後〜
大好評シリーズ!英語授業の実践指導事例集の続編です。あの先生方の授業が数年を経てどのように進化・パワーアップしたのか!? 前作と併せてご覧頂く事で更に理解は深まることでしょう。


運動連鎖アプローチ「治療&テクニカル編」
〜全身の運動連鎖を整える〜

シリーズ第2弾の本タイトルでは、評価した上での治療テクニックとエクササイズを収録いたしました。体幹をベースに考える治療法をぜひご覧ください!
前作はこちら


筋膜リリース「治療編」
〜その理論から治療手順まで〜Part-2

前作では理論とリリーステクニックを収録しご好評をいただきました。今回は治療「頭頸部・顎関節」「頭蓋仙骨部」の機能異常に特化したテクニックをお届けします。




第1位
北海道選抜チームに見る短期間でのチームづくりPart5
  ⇒詳細はこちらへ  バスケ (DVD No.577-S)

第2位
籠球モーションオフェンス
  ⇒詳細はこちらへ  バスケ (DVD No.570-S)

第3位
『大きな柔道』を目指すための打込
  ⇒詳細はこちらへ  柔道 (DVD No.574-S)


 今回は、毎回ご好評を頂いている「北海道選抜シリーズ」が第一位となりました。全国を制した2007年度チームのトレーニング方法に迫ったタイトルです!練習に取り入れることによって、チーム力アップに期待が持てます!
また、発売当初からご好評を頂いている「籠球モーションオフェンス」は、創部からわずか3年で全国の強豪校に仕上げた佐藤氏の練習法が、わかりやすく紹介されているとのお声を頂いた自信作です!
 第3位の「大きな柔道〜」は柔道界で名高い朝飛道場師範・朝飛大氏の指導/解説を、今回は打ち込みを中心にまとめたタイトルです。前回の「寝技で一本を獲る!」も併せてご活用ください!  




スポーツ・教育・医療・歯科DVDシリーズ 永らくご利用いただいておりました弊社商品のビデオテープでの販売を、5月末をもちまして終了とさせていただきました。
今月からジャパンライムでは全商品をDVDとして販売しております。

新企画タイトルも鋭意制作中です!!
変わらぬご愛顧の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。




下半身の左右バランスを調整するストレッチ

 初夏の気持ちよい天気は、体を動かすには最適です。しかし、この時期の紫外線が強いことは周知の通り。紫外線対策を怠ってはいけません。紫外線は波長の違いから、専門的には3種類のタイプに分類されています。人体に影響を与えるのが、そのうちのA紫外線(UV-A)と呼ばれるタイプとB紫外線(UV-B)と呼ばれるタイプの一部。日焼けで皮膚が赤くなるのはB紫外線と関係しています。一方、皮膚の深部に入り込み、皮膚の内部にダメージを与えるのがA紫外線。肌を形成する線維質部分は本来、歳とともに衰えていくものですが、紫外線によってそれを早めることになってしまいます。

 日焼け止めクリームも紫外線予防のひとつですが、そこに表記されている「SPF値」と「PA分類」の意味をご存知ですか。これらは化粧品の紫外線防止効果を数値で表したものですが、どちらも数値の高い方ほど効果が高くなります。SPFとは、サンケア指数と呼ばれるもので、UB-Bの防止効果を表す数値です。例えば、何も塗らない状態で日にあたった場合、通常、20分ほどで赤くなりはじめますが、SPF43の日焼け止めを塗っていると、20分の43倍、つまり、14時間は赤くなるのを防ぐことができるといものです。PAとは、UV-Aの防止目安値です。3段階に区分されていて、効果の度合いを「+」の数で表示してあります。

 さて、肌のケアとともに大切な体のコンディショニングケア。今回は、骨盤の動きをチェックしながらできるストレッチをご紹介しましょう。人の体は日常の動きや習慣からおのずと体の左右バランスが異なってきます。脚の組み方がどちらか一方向となっていたり、どちらか一方の脚に重心をかけがちとなっているような人は、骨盤の左右の高さに違いがでやすかったりします。骨盤の可動域が左右アンバランスとなり、それが原因で腰痛が生じたりもします。  日常的に骨盤の左右バランスを意識するようにして、違いが生じてきたらそれをリセットさせてあげましょう。

【左右のアンバランスをリセットさせるストレッチ】

1. 両膝を立てた状態で仰向けとなり、両手をまっすぐの頭上に伸ばします。

2. 両手を伸ばした姿勢のまま、両膝をゆっくりと右方向へ倒していきます。肩が床から浮かないように注意しながら、倒せるところまで倒し、そのまま10秒間ほど静止させます。

3. 最初のまっすぐな姿勢に一度戻ったら、今度は、両膝を左側に倒します。右側と同様、上半身の姿勢が崩れない状態のまま、倒せるところまで倒し10秒間静止させます。

※左右方向どちらかで倒しずらい感覚があるような場合には、違和感のある側のストレッチを10秒ほど長めに行います。骨盤を支える臀部横側の筋肉が緊張している証拠です。その筋肉をほぐすことで、崩れていた姿勢も動作も元の正しい状態にリセットさえることができます。




このエクササイズの写真付きの記事はブログで!!

いつも弊社商品をご愛顧いただきありがとうございます。
企画の募集も随時行っておりますので、あわせてご協力お願いいたします。
あの名物指導者はどんな指導をしているのだろう?、強豪チームの練習方法とは?時間を有効に使い効率よく出来る方法は?・・・など取り上げて欲しい企画案・魅力的な企画案を一緒に映像化してみませんか?ご企画案確認後、弊社担当者より折り返しご連絡させていただきます。 たくさんの企画をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

※ 「個人を特定できるデータ」の利用はいたしません。



《編集後記》
 今日から6月に入り、いつの間にか一年の折り返し地点に入ってしまいました。私はお正月に一年間でやりたいことベスト10(それ以上)をつけているのですが、半年経ってみてみると。。。
あと半年、気合を入れ直そうと思います。皆さんも残りの半年を有意義に過ごしてくださいね。
メールマガジン担当



編集・発行 ジャパンライム株式会社
URL : http://www.japanlaim.co.jp