$NAME$様、こんにちは。

ジャパンライム・メルマガ編集室です。
$NAME$様はいかがお過ごしでしょうか。


ジャパンライム通信の第27弾をお送りいたします。
今月は、新たにスポーツ1タイトル、医療系1タイトルがリリースされました。
それでは最後までお付き合いのほど、よろしくお願いします。

 【目次】

  01. 近刊タイトルのご紹介

  02. 人気商品ランキングTOP3

  03. ジャパンライムからのお知らせ

  04. ほっと一息

  05. 企画募集のお知らせ




新作サンプルムービーがこちらでご覧いただけます。
試合で打ち勝つチームを育てる!
〜度会中学校のソフトボール指導〜

全国中学校体育大会に10回出場中の三重県度会中学校女子ソフトボール部より、強さの秘密でもある多彩なバッティング指導方法をご紹介!


トム・マイヤーズ
Anatomy Trains ワークショップ 

このDVDは2009年5月に東京で行われたトム・マイヤーズのワークショップを収録したもので、今、注目のアナトミートレインの理論を分り易く紹介しています。




第1位
すばやく解決!バレーボール指導のQ&A
  ⇒詳細はこちらへ  バレー (DVD No.598-S)

第2位
ジュニア最先端のバスケットボール
  ⇒詳細はこちらへ  バスケ (DVD No.590-S)

第3位
アナトミートレインSeries2
  ⇒詳細はこちらへ  理学療法 (DVD No.ME82-S)


 今回ご好評を頂きましたのは、名将一柳監督のバレーボール指導の第2弾!!様々な疑問にすっきり解決できるQ&A方式で構成し、わかりやすく使いやすいのが特徴のDVDです!また、人気タイトルの強豪・本丸中バスケットのDVDも、指導のポイントが絞られてわかりやすいとのお声を頂いております。
第3位のアナトミートレイン2は、真髄とも言うべき、「コアライン(ディープフロントライン)」を取り上げております。Series1と併せてご利用いただくと、よりわかりやすく確かな知識が得られます。



年末年始にかけ、新作タイトルの発売ラッシュとなっております。
スポーツや医療など、新タイトル撮影現場からそれぞれの企画担当者のホットなレポートをお届けします。
続々制作中の新タイトルをお楽しみに!!

先月撮影した新作情報を、メルマガ読者さまだけに先行お知らせしております!

撮影レポート

・バスケットボール
今回は、愛知県〜東海地区大会を圧倒的な強さで勝ち上がり、鹿児島全中にも出場した若水中学校の杉浦裕司先生の指導を収録してきました。
杉浦先生といえば千種台〜猪子石中学校で全国制覇4回を誇る名将。千種台中時代に「シューティング&スペーシング」を紹介して以来のラブコールに応えてもらい登場していただきました!!今回は本当に背の小さいチームで、どのように背の高いチームを攻略していくか・・・そのエッセンスである「ディフェンスのポジショニング」を中心に紹介します。こんなに小さい選手でもここまで出来る・・・!そんな可能性を感じさせることが出来るDVDになりそうです。乞う、ご期待ください!(年始発売見込み) 

担当者 Y





・サッカー
8月20日に茨城県の那珂郡で、那珂湊中学校の判断力育成ドリルの撮影をしました。
指導していただいたのは、大森剛前監督。なぜ「前」か?というと今年から小学校に転任されたのです。ただ現在は、時間のある時は外部コーチとして指導されています。
選手の動きを見やすく撮影するために、櫓を組んで撮影をしています。カメラマンは『太陽に近い分、下より暑い。』と、ぼやいていました。きめ細かく指導する大森監督の指導は中学生年代にとって、とても良い指導だと思います。発売は年末頃を予定しています。

担当者 T





前回「攻撃的ディフェンス」をテーマにご好評をいただいた流経サッカー第2弾、今回はディフェンスラインでボールを奪ったらいかに早く切り替えビルドアップ〜フィニッシュに持ち込むか・・・を追求してもらいました。
指導者である本田裕一郎監督の「指導者とは・・・」の熱き思いもご紹介いただく予定です。今回は局面局面のトレーニング、練習方法をはじめシュートゲーム、判断力を養うゲーム、カウンターアタック、サイドチェンジなど多岐に渡ってご紹介いただきました。高校サッカーに限らず多くの指導者の方々にとって役立つ内容満載でお届けする予定です。お楽しみに!(年始発売見込み)

担当者 Y





・医学療法
広島県呉市のマッターホルンリハビリテーション病院で、9月5日(土)に広島大学大学院保健学研究科教授の浦辺幸夫先生の撮影をしました。
昨年5月に「膝関節のスポーツ外傷の予防」と言うDVDを発売いたしまして、今現在もご好評をいただいておりますが、その第2弾として今回は「高齢者の健康増進・介護予防のための運動療法の実際(仮)」の撮影をしました。
上記タイトル名のように70歳以上のお年寄りの人たちに協力していただき、普段の撮影とは一味違った、和やかなゆったりとした撮影の一日となりました。
今非常に注目されている高齢者の健康増進・介護予防というテーマに沿って、日常生活において高齢者の方々がどのように健康増進のためのトレーニングをしたらよいのか、数々のトレーニング方法を収録しております。年末完成予定ですので、是非ご期待ください。

担当者 I

>





背後でグルグル腕まわし

 めっきりと季節が様変わりしましたね。朝晩の気温がグンと涼しくなりスポーツにはうってつけの季節ともいえます。しかし、秋は、夏に比べ空気中の水分は半減します。外気に触れる肌の角質層からは、外気の湿度に応じて水分が蒸発するため、空気が乾くと肌もカサカサとなってきます。当然、口や鼻の内部も外気に触れると乾燥しやすく、口腔内が冷えて乾燥すると、風邪を引く原因ともなるので注意が必要です。

 室内に加湿器を置いたり、保湿剤などで皮膚や口腔内を乾燥から保護するケアが大切ですが、この季節の乾燥対策としてマスクの利用もおすすめです。マスクは冷たい外気が直接入らず、呼気で口や喉の内部の湿度が保たれる効果があります。せきが出やすい人や喉が弱い人などは、風邪予防、感染症対策も考慮し、マスク利用を日頃の習慣とされたらいかがでしょうか? 花粉やウイルス対策の場合、マスクは使い捨てが奨励されていますが、保湿効果を期待するのであれば、ある程度は使い続けても問題はないそうです。

 さて、そんな季節の変わり目、仕事で疲れた心身に一息入れ、簡単な運動でリフレッシュさせてみましょう。今回のリフレッシュ運動は、肩と腕のインナー筋肉を鍛える種目です。

【背後でグルグル腕まわし運動】

1. 背中側に両腕を持っていき、両腕を糸まわしのようにグルグルと回してみましょう。一方向に10回程度回したら、逆回りも10回ほど続けます。動作中に肩が前に出ないように注意しながら、しっかりと胸を張った姿勢を維持します。また、両手が外側に広がらないように、できるだけ内側で重なるように、両腕をしっかりと背部に伸ばすようにしましょう。

2. 背中側で腕をグルグルと回す運動は、普段あまり使われない内部の筋肉を鍛えます。そのため、利き腕(手)側の腕が疲れやすくなるかもしれません。腕に疲労を感じたら、ここで紹介するストレッチを軽く数回行うといいでしょう。写真のように、腕を肩の高さまで上げ、肘を直角にした状態で、ゆっくりと前腕を上から下、下から上と動かしてみましょう。肘と肩の位置が動かないよう注意し、前腕だけを動かすことがポイントです。


このエクササイズの写真付きの記事はブログで!!

いつも弊社商品をご愛顧いただきありがとうございます。
企画の募集も随時行っておりますので、あわせてご協力お願いいたします。
あの名物指導者はどんな指導をしているのだろう?、強豪チームの練習方法とは?時間を有効に使い効率よく出来る方法は?・・・など取り上げて欲しい企画案・魅力的な企画案を一緒に映像化してみませんか?ご企画案確認後、弊社担当者より折り返しご連絡させていただきます。 たくさんの企画をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

※ 「個人を特定できるデータ」の利用はいたしません。



《編集後記》
 先月に引き続き、「秋」を実感しながら楽しんでおります。最近は専ら「読書&マンガの秋」に夢中です。普段自分では手に取らないようなジャンルのマンガを今回読んでみたのですが、意外にもおもしろい!ギャグ漫画か、空気感の強いマンガが好きな私にとってはとても新鮮でした。因みに青春恋愛ものです。すっかり忘れていた甘酸っぱい気持ちを思い出したい方は、ぜひ青春ものを!!
メールマガジン担当



編集・発行 ジャパンライム株式会社
URL : http://www.japanlaim.co.jp