$NAME$様、こんにちは。

ジャパンライム・メルマガ編集室です。
$NAME$様はいかがお過ごしでしょうか。


ジャパンライム通信の第29弾をお送りいたします。
今月は、新たにスポーツ5タイトル、医療系2タイトルがリリースされました。 それでは最後までお付き合いのほど、よろしくお願いします。

 【目次】

  01. 近刊タイトルのご紹介

  02. 人気商品ランキングTOP3

  03. ジャパンライムからのお知らせ

  04. ほっと一息

  05. 企画募集のお知らせ




新作サンプルムービーがこちらでご覧いただけます。
金子寛治のThe BigManテクニック
〜小さい選手が大きい選手に平面で対抗する足技・手技〜
1994年の広島アジア大会において全日本主将としての輝かしい経歴を持つ金子寛治氏によるBigManのテクニック集!小さな選手が身体の大きな選手に打ち勝つための「コツ」をご紹介!!


オールラウンドプレイヤーを育てる指導法則
〜日南中・青田監督の3つの原理と指導法則!〜

ジュニアナショナルチーム U−14コーチの青田博道氏がオールラウンドプレイヤーの育成法の真髄について指導します!



一本を取り切るための八箇条
〜三浦学苑 徹底した攻撃柔道を養う〜

女子柔道家として実力を持つ武田淳子氏が、わかりやすく、必ず身に付く攻撃的柔道の指導法について8つのポイントからご紹介します。



見るトレ
〜隠れた能力を引き出す!ビジョントレーニング〜

正しく見る事=目から正確な情報を脳に伝え、知能と思考力の発達を促す事。スポーツ選手だけでなく、すべての方に効果的なトレーニング方法です。



体幹を強化してパフォーマンスアップ!
コアスタビリティー
体幹を鍛えることは選手のコンディショニングや怪我予防にもなります。 今回は身体の部位ごとに鍛えられるトレーニングDVDをご用意いたしました!


碓田D.C.の姿勢指導マニュアル
〜理想的な姿勢の分かりやすい指導法〜

「姿勢の大切さをわかりやすく説明する」事に要点をしぼった画期的なDVDです! 姿勢について正しく理解し、明日からの姿勢指導にお役立ていただけます!


腰痛・下肢痛の診断と治療
〜骨盤と腰椎、股関節の関係を診る〜

腰痛・下肢痛について骨盤との関係を探り、チェック(診断)編と治療編:手技療法によるアプローチから詳しくご紹介します。




第1位
金子寛治のThe BigManテクニック
  ⇒詳細はこちらへ  バスケ (DVD No.601-S)


第2位
ジュニア最先端のバスケットボール
  ⇒詳細はこちらへ  バスケ (DVD No.590-S)


第3位
アナトミートレイン2
  ⇒詳細はこちらへ  理学療法 (DVD No.ME82-S)



今回ご好評をいただいたのは、11月の新作である金子寛治氏による、ゲームに活かせるBigManテクニックを身につける指導法についてです。各巻には、シリーズのメニューリストをPDFファイル形式で収録させて頂いております、自信を持ってオススメするDVDです!
 依然として人気の衰えない、本丸中のバスケット・DF&OFドリル集は、強豪校の練習方法を見る事が出来るのは大変役立つとのお声をいただいております。
 第3位のアナトミートレイン2は、アナトミートレインの真髄ともいえる「ディープ・フロント・ライン」についてご紹介しております。



先月撮影した新作情報を、メルマガ読者さまだけに先行お知らせしております!

撮影レポート

・バスケット
今回のシリーズは、近年極めてレベルの上がった九州ブロックの雄、福岡第一高校の鉄壁なマンツーマンディフェンスと高い得点力を誇る速攻のシ ステムを取り上げた。キッチリ丁寧に教えるディフェンスは、必見で井手口コーチの考え方や視 点は、参考になる。
また、速攻、アーリーOFFは、毎日行われるというドリルを一つ一つ解説した。
 
担当者 H


・ハンドボール
=環太平洋大学・藤本 元のコンタクトしながらのハンドボール(仮称)=

藤本元氏は筑波大学を卒業後、デンマークへハンドボール留学に行きヨーロッパ各国のハンドボール事情に精通し、実業団シャトレーゼ〜日本女子代表コーチをそれぞれ経験。卓越した指導理論を持ち、現在は岡山県の環太平洋大学女子チームの監督として活躍中。今回のDVDでは、何かと断片的に紹介される練習方法を、氏ならではの視点で「攻防における機能的な練習方法」として初級〜中級段階の指導者にとって大変有効なものとして紹介。日本人が苦手とするコンタクトを巧みに使いながら極めて実戦的なトレーニング方法を数多く紹介、今までのハンドボールDVDとは一味も二味も違ったものとしてお役立ていただけることでしょう 。

担当者 Y




・陸上
=筑波大学・谷川 聡のスプリントハードル・ドリルス(仮称)=

今回の撮影は、陸上競技のスプリントハードル。指導は谷川 聡氏。谷川さんといえばアテネオリンピックの日本代表選手で110mH13秒39の日本記録保持者(2009年11月現在)で現在では筑波大学大学院で講師として教鞭をとっており日々活躍中の方である。今回はその谷川さんの日頃から考えられているスプリントハードルの考え方から、それを実現するための効率的なドリルの紹介など幅広く映像化していく予定である。
洗練されたハードル理論は多くの指導者のお役に立てることと思っています。ご期待ください。

担当者 Y




・英語
=英語の授業を英語で教えるためのマニュアル・ヒント(仮称)=

英語教育Hot Issueシリーズ第5弾・・・新学習指導要領において「英語の授業は英語で・・・」という改定案が発表されました。今の段階でどのような授業をすればよいのか、英語を100%授業の中で用いなければならないのか・・・。今回のHot Issueシリーズではこの話題を取り上げ、授業のどこにどんな活動を入れていけば良いか、その際の英語による具体的なすすめ方、英語表現など色々とご提案していきます。2013年度からの実施に先立ち、少しずつ準備していただくことができればと思います。監修は東京学芸大学の金谷憲先生です。ご期待ください!

担当者 Y




・手技療法
11月8日に、名古屋の若田接骨院院長の近藤先生の「脚関節外傷の評価と治療法(仮)」の撮影をしました。
前回は「投球障害予防トレーニング」のDVDの制作をし、現在販売しておりますが、非常に好評を頂いております。
今回は、柔道整復師のスキルアップのDVDとして脚関節の評価法・整復法・固定法・運動療法と非常に盛りだくさんの撮影となりました。発売は来春早々を予定しておりますので、ご期待ください。

担当者 I






体の張りと凝りをとるストレッチエクササイズ

 大事な場面で緊張しているとき「さあ、リラックスして」と言われても、そう簡単にできるものではありません。気持ちの高ぶりや不安で頭の中はいっぱい、気持ち的にもそんな余裕などは生まれてきません。

 人間は、身の危険や大きなストレスに直面すると、自律神経の働きで一時的に血液を全身に行き渡らせ、筋肉を緊張させます。これは、狩猟生活だった太古の昔から備わっている重要な体の働きでした。しかし、現代社会においては日々、慢性的なストレスにさらされ、筋肉は緊張し続けています。そのため、体のこりや張り、特に肩こりを訴える人も多くいます。

 体の力を抜くとうことは意外と難しく、意識的にそういう好意をとることはなかなかされません。緊張した場面で、無駄な力を意識的に取り除くことで、気持ちの緊張もフッと抜けることがあります。気持ちをリラックスさせるために、まずは体の力を抜いてみる方法を理解してみるといいかもしれません。力を抜く方法でよく知られているのが、アグレッシブリラクゼーションと呼ばれる筋弛緩法です。肩、首など緊張した部分に力をギューッと入れ、一気にダランと抜く。腕の重みを感じながらその運動を繰り返すことで、首や肩のこりを解消させることができます。

 これからますます寒い日が続きます。肩をすくませ無駄な力を入れたままでいることも多くなります。通勤途中の電車の中やホームで、意識的に体の緊張と弛緩を繰り返してみたらいかがでしょうか。今回ご紹介するエクササイズはダイナミックストレッチと呼ばれる、体を動かしながら行うストレッチ法です。アグレッシブリラクセーションと同様、体の血行を良くし、体の張りやこりを解消するのに効果的です。朝の体操としても取リ入れてみてください。

【どこでも気軽にダイナミックストレッチ】

1. 肩幅に両脚を広げ、両腕もまっすぐ横に広げます。指先をピーンと外側へ伸ばし、できる限り腕が伸びるように意識的に力を入れてストレッチさせます。

2. 一方の脚を一歩前に出しながら、片腕を頭の上から伸ばし、逆側の手にタッチさせるようなつもりで体側をストレッチさせます。体側から腕の裏側へと気持ちよく感じられる状態で5?10秒間ほどしっかりと伸ばします。背筋が前傾となったり丸まったりしないように注意しましょう。

3. 背筋をまっすぐに保ったまま、今度は一歩前へ前身しながら、逆側の体側を同様にストレッチさせます。伸ばす側の腕は親指を下にすることでよりストレッチ感を得ることができます。


このエクササイズの写真付きの記事はブログで!!

いつも弊社商品をご愛顧いただきありがとうございます。
企画の募集も随時行っておりますので、あわせてご協力お願いいたします。
あの名物指導者はどんな指導をしているのだろう?、強豪チームの練習方法とは?時間を有効に使い効率よく出来る方法は?・・・など取り上げて欲しい企画案・魅力的な企画案を一緒に映像化してみませんか?ご企画案確認後、弊社担当者より折り返しご連絡させていただきます。 たくさんの企画をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

※ 「個人を特定できるデータ」の利用はいたしません。



《編集後記》
 早いものでもう師走となりました。12月に入ってからまだ一週間しか経っていないのですが、私の中では明らかに、あのバタバタした感じがやってきています!とにかく予定が増え、出費も増え、、、な事になってしまいそうな予感が。そこで少しでも節約をと思い、今年の忘年会は2次会まで!と決めてみました。これが守れるかは私にかかっているのだけれど、、、自信がないです。。。
みなさまも健康に気をつけて師走を乗り切ってください。
今年もお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

メールマガジン担当



編集・発行 ジャパンライム株式会社
URL : http://www.japanlaim.co.jp