$NAME$様、こんにちは。

ジャパンライム・メルマガ編集室です。
$NAME$様はいかがお過ごしでしょうか。


ジャパンライム通信の第31弾をお送りいたします。
今月は、新たにスポーツ2タイトル、医療系2タイトル、歯科5タイトルがリリースされました。
それでは最後までお付き合いのほど、よろしくお願いします。

 【目次】

  01. 近刊タイトルのご紹介

  02. 人気商品ランキングTOP3

  03. ジャパンライムからのお知らせ

  04. ほっと一息

  05. 企画募集のお知らせ



新作サンプルムービーがこちらでご覧いただけます。





実戦で飛ばす!円盤投げのすべて!
〜段階を追った技術習得とトレーニング〜
大好評!投擲シリーズ第3弾!!円盤投げの発売です!
基本となる円盤の持ち方から、技術、トレーニングまで詳しくご紹介しております。


『環境・技術・戦術』3つの強化を目指す!!
〜江府中・岡監督のソフトテニス体系的指導〜

強豪・江府中より、様々な練習を一連の流れとし、その流れの繰り返しによって技術を身につける方法をわかりやすくご紹介します!



高齢者の健康増進・介護予防のための運動療法
〜歩行能力の維持と向上をめざして〜

撮影レポートでもご紹介をしたタイトルがいよいよ発売となりました!
加齢によって衰えた体力を、確かな判断と効果的な運動でサポートをするのにお役立ていただけます!


宮本重範(北海道文教大学)の理学療法シリーズ
〜歩行能力の維持と向上をめざして〜

大腰筋のトレーニングプログラムを、理学療法分野において権威のある宮本重範氏(北海道文教大学)が、詳細に実技・解説をします。


第94回アメリカ歯周病学会年次総会
ぺリオドンティストは歯を守る
2008年シアトルで行われた第94回AAP年次総会での講演より、自分の歯を残したいという希望、快適さや機能の回復を望む患者に対してのペリオドンティストとしての立場からの対応について、二人の著名な臨床家が共同講演を行っています。

第94回アメリカ歯周病学会年次総会
浅い下顎の口腔前庭における軟組織の増大について
4人の専門家が、結合組織移植術(二層状)、CAF(歯肉弁歯冠側移動術)、遊離歯肉移植術(一層状)そしてADM(無細胞性皮膚基質)、それぞれのテクニックの適応症、長所などについて検証します。

第94回アメリカ歯周病学会年次総会
全身疾患を有する患者の歯周病のリスク評価と管理
「糖尿病患者への理解と治療上の配慮について」「ビスフォスフォネート製剤服用患者への対処」「心臓病患者の治療における配慮」について3人の専門家が講演しています。

第94回アメリカ歯周病学会年次総会
インプラントの歯肉組織増大術
インプラント周囲の歯肉退縮は歯科学の中でも厄介な問題で、臨床現場では頻繁に遭遇します。また、審美性と機能性のジレンマでもあります。ここでは、その問題の発生を防止するための正確な診断と外科的な技術を提示しています。

第94回アメリカ歯周病学会年次総会
進化するサイナスリフト・テクノロジー
〜上顎洞へのインプラント治療を成功に導く選択肢とは〜
処置法、骨移植材、生物学的因子、インプラント表面性状、インプラント埋入やローディングのタイミングなどが含まれます。従来の方法やエビデンス・ベースの方法だけでなく、新しい技術を含んだ治療法の進化について言及します。





第1位
英語授業の3形態 :一斉、ペア、そしてグルグル
  ⇒詳細はこちらへ 英語 (DVD No.E53-S)


第2位
英語教師の玉手箱3
  ⇒詳細はこちらへ  英語 (DVD No.E54-S)


第3位
金子寛治のThe BigManテクニック
  ⇒詳細はこちらへ  バスケ (DVD No.601-S)



今回もご好評をいただいた英語授業の3形態は、「とても実践的なので、授業に活用・応用している。」とのお声をいただきました。
また、第3弾の玉手箱シリーズは、達人セミナーの講師陣より渾身のアイディアをたくさん詰め込んだタイトルなので、こちらも実践的にご活用いただけると思います。
 依然ご好評をいただいている金子寛治のThe BigManテクニックは、センタープレーヤーとしての技術の身につけ方や、身長差のある選手との戦い方について、わかりやすくご紹介しております。



先月撮影した新作情報を、メルマガ読者さまだけに先行お知らせしております!

撮影レポート

サッカー
元日本代表前田秀樹氏のサッカー実戦ドリル1 元日本代表前田秀樹氏のサッカー実戦ドリル2
元日本代表前田秀樹氏のサッカー実戦ドリル
現在東京国際大学の監督をされている前田秀樹氏による個人戦術〜グループ戦術そしてチーム戦術を守備と攻撃それぞれの面から紹介していただきました!
同じ1対1でもゴール前とサイドでは色々な局面に違いがあります。そういった内容も様々なシチュエーションを取り上げグラウンドレベルと戦術ボードを併用して懇切丁寧に解説します。
ぜひご期待ください。

担当者 Y

野球
タイキ野球1 タイキ野球2 タイキ野球3
2月20日に北海道にある大樹町に野球の撮影に行ってきました。
大樹町は競馬ファンならわかると思いますが、タイキシャトルやタイキブリザードなどの名馬を輩出したタイキファームがある場所です。帯広から南に60kmほど行った場所にあります。
撮影日の前々日は、最低気温が―17℃という天気予報を見ていた為、防寒を万全にしていきました。
しかし、撮影日は最低気温がー6℃と暖かく?問題なく撮影が行えました。
また、撮影に際して学校がストーブを用意してくれたり、マネージャーの女の子がクッキーを焼いて来てくれたりと、暖かく迎え入れてもらえたので、寒さを感じなかったのかもしれません。
今回は雨天時やグラウンドが使えない練習方法を紹介します。
発売は梅雨入り頃です。

担当者 T


陸上
東京高校スプリントドリル1 東京高校スプリントドリル2
東京高校スプリントドリル撮影レポート
砲丸投げ、全種目の競技力を伸ばすトレーニングに続く第3弾、スプリントドリルを撮影してきました。
今回は【勢いに乗るスプリント】をテーマに最速に走るための秘訣を様々なドリルを通じて紹介していただきました!
近年、全国でもコンスタントに高レベルのスプリンター達が輩出した東京高校の強さの秘訣が余すところなく映像化されると思います。
楽しみにお待ちください!


担当者 Y


英語
福島プロジェクト撮影
福島プロジェクト撮影
英語教育100年プロジェクト第3弾、福島プロジェクトの撮影を行って来ました。
小学校から高校まで五名の個性溢れる指導のアイディアをたっぷりと披露していただきました!
将来につながる様々な実践は多くの英語教育関係者の方々に役立つものばかりです。

担当者 Y


吹奏楽
秋田市立山王中学校吹奏楽部1 秋田市立山王中学校吹奏楽部2 秋田市立山王中学校吹奏楽部3 秋田市立山王中学校吹奏楽部4
「パートリーダーはかく育てり!」
秋田市立山王中学校吹奏楽部撮影ルポ
 全国大会出場回数29回、うち半数以上が金賞という秋田市立山王中学校吹奏楽部。言わずと知れた全国有数の吹奏楽強豪校です。
 2002年に発売し大好評をいただきました第一弾から8年、待望の第二弾を撮影してきました! 今回は前回ご紹介できなかったパート練習をピックアップし、山王中学校におけるパートリーダーの育成方法を詳細に解説いただいております。とかく形骸化しがちな基礎練習をいかに実のあるものにしていくのか、毎年入部者の3分の2が楽器未経験という同校の、意識の高い練習内容にもご期待ください!

担当者 G




立ったままで簡単にできるヒップアップ運動

 春三陸沖の高気圧から運ばれた南風の影響で、暖かい風で気温が上がり、関東地方もいよいよ春の気配を感じられるようになってきました。地球温暖化の科学的論拠を巡り科学者による議論が繰り広げられていますが、自然界は相変わらずのマイペース。今冬は世界各地で寒さが厳しく豪雪も重なったため、温暖化という言葉すら忘れていましたが、各地でいきなり5月並みの観測史上最高の気温が記録されたと聞けば、この気ままな気候変動を、無意味にも騒ぎたくなってしまいます。

 さて、そんな気温の変化に対する体調管理にもしっかりと目を向けていきたいところです。体を動かすには快適な時期。春の陽気に誘われて公園などに散歩に出たときにも行える、立ったまま簡単にできるヒップアップ運動を今回はご紹介しましょう。

【足裏マッサージ】

1. 椅子やベンチの背もたれなどに捕まって体を支え、背筋をまっすぐに伸ばして立ちます。

2. 股関節を横方向へ広げながら、膝が直角となる高さまで片脚を持ち上げます。そのまま2カウントほど静止させましょう。

3. 持ち上げた膝の位置を動かさないように意識しながら、膝を支点として下肢を後ろ側へ動かし、そのまま2カウント静止させます。

※脚の重みを利用して臀部と太もも外側の筋肉を引き締める運動です。上体は動かさないで脚だけをゆっくりと動かしましょう。



このエクササイズの写真付きの記事はブログで!!

いつも弊社商品をご愛顧いただきありがとうございます。
企画の募集も随時行っておりますので、あわせてご協力お願いいたします。
あの名物指導者はどんな指導をしているのだろう?、強豪チームの練習方法とは?時間を有効に使い効率よく出来る方法は?・・・など取り上げて欲しい企画案・魅力的な企画案を一緒に映像化してみませんか?ご企画案確認後、弊社担当者より折り返しご連絡させていただきます。 たくさんの企画をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

※ 「個人を特定できるデータ」の利用はいたしません。



《編集後記》
バンクーバーオリンピックも終わってしまいましたね。今回も日本は金メダルを逃してしまいましたが、健闘している姿に心打たれた方も多いと思います。
今回のオリンピックで若手の選手も多く出場していたので、4年後も楽しみになりました。
メールマガジン担当



編集・発行 ジャパンライム株式会社
URL : http://www.japanlaim.co.jp