$NAME$様、こんにちは。

ジャパンライム・メルマガ編集室です。
$NAME$様はいかがお過ごしでしょうか。


ジャパンライム通信の第35弾をお送りいたします。
今月は、新たにスポーツ4タイトル、医療系2タイトルがリリースされました。
また、5月10日よりHPをリニューアルいたしました!
レビュー機能や会員様にお得な機能もございますので、ぜひご活用ください!
それでは最後までお付き合いのほど、よろしくお願いします。

 【目次】

  01. 近刊タイトルのご紹介

  02. 人気商品ランキングTOP3

  03. ジャパンライムからのお知らせ

  04. ほっと一息

  05. 企画募集のお知らせ




新作サンプルムービーがこちらでご覧いただけます。


攻める!ディフェンスで勝利をつかむ!!
〜北谷中学校・1対1に負けない足もとづくり〜

昨年、全中バスケットボール大会を制した沖縄・北谷(チャタン)中の強さに迫りました!
北谷中の、粘り強い、攻撃的ディフェンスのための足元づくりは必見です!!



福岡第一 強さの秘密!!
〜最強ディフェンスからの超速ファストブレイク〜

名将・福岡第一高校の井手口監督による、マンツーマンディフェンスと速攻のパターンを余すところなく紹介いたします!
1巻ごとに、詳しくわかりやすく的を絞った自信作です!



BRANDT FOOTBALL
米NCAA大学リーグで歴代最多の勝利数を誇るコーチである、デイブ・ブラント氏による練習方法をご紹介します!
実戦的な指導方法は参考になること間違いなし!



CRUSADERS TRAINING SERIES
ラグビー王国ニュージーランドのプロチーム「クルセーダーズ」!
そのトレーニング方法をまとめたDVDの日本語吹き替え版が登場です!


投球障害:肩・肘の障害予防
〜予防と再発を防ぐための評価とトレーニング〜
肩・肘・体幹・下肢の評価法、ストレッチ&トレーニング方法をご紹介いたします。
理学療法士だけでなく、野球指導者にもご覧いただきたいDVDです。




第1位
SHIZUGAKU サッカースタイル
  ⇒詳細はこちらへ サッカー (DVD No.628-S)


第2位
杉浦監督の「ディフェンス力を高めて強いチームを作る!」
  ⇒詳細はこちらへ  バスケ (DVD No.625-S)


第3位
CRUSADERS TRAINING SERIES
  ⇒詳細はこちらへ  ラグビー (DVD No.616-S)



 名将・井田勝通氏による、SHIZUGAKU サッカースタイルがご好評をいただきました。 井田氏と言えば、ブラジル式のボールテクニックを極め、想像力、インテリジェンスを掻き立てられるサッカーが魅力です。
以前発売の「ブラジル式ボールテクニック12」も併せてご利用いただけると、より井田イズムのサッカースタイルの魅力に触れることができるでしょう。
 中学女子バスケットボール界の名指導者のひとりである、杉浦監督の最新作です。
千種台−猪子石−若水と、多くの栄冠に導いた指導方法は必見の内容です!
 ラグビーの最新作「クルセーダーズ」は、日本語吹き替え版なので、更にわかりやすくなっております。
また、ジャパンライムオリジナルの、ニュージーランドロケを敢行した巻もあり、見ごたえ十分のタイトルです!


!!HPリニューアルキャンペーン終了まであと3日!!
商品ご購入金額の15%分のポイントをプレゼントしているこの機会を、ぜひお見逃しなく!!


先月撮影した新作情報を、メルマガ読者さまだけに先行お知らせしております!
撮影レポート
野球
<香川大附属坂出中学校>
まさに「へぇー」の連続。ピッチャーの練習ってこんなにいっぱいあったのか……。
そんなことで4月24日、香川県は坂出市に、野球の撮影に行ってまいりました。
附属坂出中の名物監督、長尾先生は行く先々の学校を強豪に育て上げることで有名。わざわざ野球部に入りたいからと受験をする生徒もいるほどなのです。そんな長尾先生の特徴は、「生徒をやる気にさせるドリル集」にあります。バッティングでも守備でも、アイディアに富んだ手法で選手を飽きさせません。
今回撮影したのはピッチングのドリルです。バドミントンの羽根を使ったり、トランポリンを使ったり。見たことのない練習法が多く、撮影している我々も驚きの連続でした。発売は新チーム発足後になるかと思われますが、ぜひ今秋・今冬はこのドリルでピッチャーを育て上げてみてください!

担当者 S

陸上
<ビートランニング>
  「ジャマイカの選手が速いのは、音楽性の違いがあるからなんです。」と、おっしゃるのはビートランニングの提唱者・棟方先生。そうですか…というのが正直な感想でしたが、フタを開けてみるとビックリ!ただのリズムに合わせたランニングと思うことなかれ!!  中学生くらいの選手たちというのは、うまく自分の身体をコントロールするのが苦手なのだそうです。「ああしろ、こうしろ」といっても、なかなか表現できないのはそのため。だったら自分でいいフォームを手に入れてもらおう、というのがビートランニングの趣旨なのです。  ビートのきいた軽快な音楽に乗せ、自然とタメを作り、かつ楽しみながらできる。無駄のない動きだから、それほどきつくもない。確かに、ジャマイカの選手もこんなノリで走ってるよな…と思わされました。  今回は陸上のドリルでしたが、もちろん他の競技にも応用がききます。今後は他競技で『ビート○○』ができるかもしれません。

担当者 S


英語
<英語Speaking Testの実践パターンを収録しました>
近年「話すこと」の重要性は声高に語られています。その際、中学校・高校の授業の中でどのようにその力を測っていくか、その一つがスピーキングテストです。今回の撮影ではそのスピーキングテストのパターンを20種類紹介します。一つ一つのテストのすすめ方はもちろん、どのように使うと効果的か・・・などの解説が詳しくなされますので、中高の指導現場で活かせる内容となっています。指導解説は根岸雅史先生(東京外国語大学)

担当者 Y


理学療法
<榊原D.C.の撮影>
 今年の3月に、スポーツカイロプラクティック(上肢編)全1枚を発売し、大変ご好評いただいておりますが、その第2弾の撮影をしてきました。
今回は、下肢に関して、股関節・膝関節・足関節・足の治療テクニックを網羅しておりますので、非常に期待できる内容になると思います。
 また、撮影場所は4月末新たにオープンした、榊原D.C.の名古屋にある治療院で行われました。
トレーニング器具も設置しており、ジム兼用の素晴らしい治療院でした。

担当者 I





腕と足の同時ストレッチ

 梅雨入りを直前としたこの時期、太陽の日差しは暖かくも朝晩の空気はシャキッと涼しく、運動をしたくなる陽気が続いています。ここ数年、破竹の勢いで増加している自転車人口ですが、自転車に乗るには一番いい季節かもしれません。自転車は、ジムへ通ったり、ジョギングするのはちょっと無理、という人でも手軽にフィットネスを日常に取り入れられる道具となっていることは間違いないようです。しかも、運動後に筋肉痛は残らず、運動をしたという爽やかな爽快感を味わうことができることも、その大きな理由となっているようです。

 久しぶりに運動をすると、きまって味わうのが筋肉痛です。そもそも運動によって筋肉痛がでやすい場合と、でにくい場合があることをご存知でしょうか? 運動で力が発揮されるためには、筋肉を構成する筋線維が伸びたり縮んだりしているのですが、運動によっては、この筋線維の動かし方に特徴的パターンがあり、そのパターンによって、筋肉痛が出たり出なかったりするのです。 

 自転車走行のように、サドルに腰を降ろしてペダルをグルグルと回すような運動は「等張性収縮」といって、筋の収縮運動は同じ長さを保ったまま繰り返されます。このような収縮パターンでは、筋肉痛が生じません。逆に、筋肉痛が出やすいのは、「伸張性収縮」と呼ばれる筋を伸ばしながら力を発揮させる運動で、これは「下り坂を走ったり、歩いたり」するような運動が当てはまります。登山後に下半身に筋肉痛を覚えるのは、実は、山と登るときではなく下るときに生じているというわけだったのです。

 どのような運動にせよ、運動を始める前に軽くストレッチ運動を行い、筋の収縮活動がスムーズに継続できるようにしておくことは大切です。気持ちのいい気候だからこそ、運動も怪我なく気持ちよく継続できるように、常にボディコンディショニングには気をつけておきたいものです。

 今回、ご紹介するエクササイズは、日常生活の合間の疲労回復のリフレッシュ体操としても有効ながら、運動前の手足のストレッチ運動としても役立つ種目です。アキレス腱や脚首、下肢の柔軟性を保っておきたい自転車走行やジョギングなどを始めてみようと考えている人は、ぜひ覚えておくといいでしょう。

【腕と足の同時ストレッチ体操】

1. 脚を前後に開き、一方の腕の手首を返して前腕裏側の筋肉をストレッチさせます。仕事や日常生活で頻繁に使っている前腕ですが、裏側の部位を伸ばすということは意外となく、疲れもたまりやすくなっているはずです。イタキモチいい状態で10〜15秒ほどストレッチさせます。

2. 前腕のストレッチを行いながら、後ろに伸ばした脚のアキレス腱のストレッチも同時にやってみましょう。後ろ足のかかとを床につけたまま、前脚の膝を軽く曲げて重心を下げるようにします。足首からふくらはぎにかけてしっかりと伸びている状態を10〜15秒ほど維持させます。

※動作は、10〜15秒ほどのストレッチを2回繰り返したら、腕と脚を代えて同様にして行いましょう。また、後ろ足の膝をゆっくりと曲げ、体重を少し後ろ方向へ移動させることで、アキレス腱へのストレッチ感が増すことができます。


このエクササイズの写真付きの記事はブログで!!

いつも弊社商品をご愛顧いただきありがとうございます。
企画の募集も随時行っておりますので、あわせてご協力お願いいたします。
あの名物指導者はどんな指導をしているのだろう?、強豪チームの練習方法とは?時間を有効に使い効率よく出来る方法は?・・・など取り上げて欲しい企画案・魅力的な企画案を一緒に映像化してみませんか?ご企画案確認後、弊社担当者より折り返しご連絡させていただきます。 たくさんの企画をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

※ 「個人を特定できるデータ」の利用はいたしません。



《編集後記》
早いもので2010年も折り返しとなりました。
沖縄では早くも梅雨入り、関東ではもうじきとの予報ですが、私が6月だと感じたのは、スーパーや八百屋さんに「らっきょう」が姿を見せ始めた事です。節約のため、なるべく手作りで安上がりな食を心がけているので、初めて今年「らっきょう漬け」に挑戦しようかと思っています。
じめじめした梅雨明けが、今から待ち遠しいです。
メールマガジン担当



編集・発行 ジャパンライム株式会社
URL : http://www.japanlaim.co.jp

メールマガジン配信停止をご希望の方はこちらより手続きを行ってください。