$NAME$様、こんにちは。

ジャパンライム・メルマガ編集室です。
$NAME$様、いかがお過ごしでしょうか。


ジャパンライム通信の第52弾をお送りいたします。
2011年10月は、新たにスポーツ系2タイトル、教育系1タイトル、医療系3タイトルがリリースされました。
それでは最後までお付き合いのほど、よろしくお願いします。

 【目次】

  01. 最新作のご紹介

  02. 人気商品ランキングTOP3

  03. ジャパンライムからのお知らせ

  04. ジャパンライムニュース

  05. 企画募集のお知らせ
 
新作サンプルムービーがこちらでご覧いただけます。
“判断力”と“目的意識”をもったチームファンダメンタル
〜目力・合理性の追求〜

バー
前作の『判断力育成のためのファンダメンタルドリル』では「視野を伴ったファンダメンタルを獲得しよう!」というコンセプトで多くのドリルを紹介しました。今回のシリーズではその獲得したファンダメンタルをいかにチームの力に変えていくか・・・という観点で製作しています。
チーム力を高めるためには様々な「あわせ」が必要になります。その「人とあわせるための感性を養う合理的なドリル」を数多く紹介しています。




京都西山・守備力トータルマネジメント
〜工夫と徹底でつくり上げる、難攻不落の牙城〜

バー
「守備」をテーマに様々な練習法を紹介します。京都西山高校の吉田監督には日本一と謳われたキャッチボールメニューや徹底的に行われるゴロキャッチなど、これまでの長いキャリアのなかで培ってきたものを見せていただきました。限られた環境や練習時間のなかでも、確実に結果を出す方法がここにあります。中学・高校の指導者のバイブル的な作品といえるでしょう。




松戸四中にみる吹奏楽指導のプロセス
〜須藤卓眞先生の生徒が本質を理解する基礎練習、曲作りのノウハウ〜

バー
須藤卓眞流吹奏楽指導の基本となる“生徒が自分で考えて取り組む”(生徒主体の基礎合奏)、さらにアップテンポ、ローテンポの曲作りの指針となる曲作りのノウハウをご紹介しています。
指導者はその活動を支えるアドバイザーであるという須藤先生の地道なアプローチの様子を、ぜひ指導の参考にしてください!




運動連鎖を応用した動作分析
バー
今回のDVDでは、『動作分析』を、園部先生の研究と臨床経験をもとに、実際に先生自らが撮りためた映像を使ってわかりやすく解説しています。
また実際の臨床現場で実践できるよう、映像の撮影方法から分析、練習方法まで丁寧に紹介、DVDを観ながら自分で学習ができるように工夫されています。





入谷式足底板の基礎
〜「荷重タイプと足部誘導」から「足底板作成の実際」〜

バー
このDVDでは、足底板の概要、荷重タイプと足部誘導の示唆、足底板作製のための直接的評価、足底板作製の実際について紹介しています。足底板療法の第一者である入谷誠氏の実技と解説による、足底板療法の神髄をご覧頂くことができます。また足底板の面白さも実感していただけることでしょう。




Assess & Correct
パフォーマンス向上のための評価と矯正エクササイズ

バー柔軟性や安定性を向上させるための自己評価(27項目)と、その結果を踏まえて矯正するための78のエクササイズを収録した、PT、トレーナー、トレーニングコーチ必見のDVDです。基本ドリルから難易度の高い応用ドリルまで幅広く紹介しており、パフォーマンス向上に適したプログラムとなっています。




第1位
“判断力”と“目的意識”をもったチームファンダメンタル
〜目力・合理性の追求〜

詳細はこちらへ バスケットボール(DVD No.681-S)

第2位
入谷式足底板の基礎
〜「荷重タイプと足部誘導」から「足底板作成の実際」〜

詳細はこちらへ 医療(DVD No.ME107-S)

第3位
松戸四中にみる吹奏楽指導のプロセス
〜須藤卓眞先生の生徒が本質を理解する基礎練習、曲作りのノウハウ〜

詳細はこちらへ 吹奏楽(DVD No.M21-S)


2011年10月に、多くの方から反響をいただいたDVDを紹介します。

1位は、バスケットボール新作の『“判断力”と“目的意識”をもったチームファンダメンタル』です。好評をいただいている鷲野氏のファンダメンタルドリルの第2弾になります。

2位も理学療法新作の『入谷式足底板の基礎〜「荷重タイプと足部誘導」から「足底板作成の実際」〜』です。足底板療法の第一者である入谷誠氏の実技と解説による足底板療法の神髄をご覧いただけるということで注目を集めています。

3位は、吹奏楽の新作『松戸四中にみる吹奏楽指導のプロセス』です。全日本吹奏楽コンクール大会3年連続金賞、日本管楽合奏コンテスト最優秀グランプリ、文部科学大臣賞受賞など、数々の金字塔を打ち立てた柏市立酒井根中学校を指導された須藤卓眞先生の指導方法を紹介した注目のタイトルになっています。

JLCオンデマンドは、インターネットに接続しているパソコンがあれば、いつでもどこでもジャパンライムのコンテンツが見放題で視聴できます。
現在、約2,600コンテンツの動画がご覧いただけます。検索機能も充実していますので、目的の動画も容易に探すことができます。
今後、新コンテンツも随時更新していく予定ですので、ぜひご利用ください!
 
  【10月3日更新】
  ■陸上
   心と体を鍛える駅伝チームのつくり方(全2巻/10コンテンツ)

  【10月11日更新】
  ■バレーボール
   杵築中学校にみる中学生女子のための実戦的バレーボール指導(全6巻/21コンテンツ)

  【10月17日更新】
  ■野球
   多久中央中学校の『負けない野球をするために』(全2巻/8コンテンツ)

  【10月24日更新】
  ■ソフトボール
   西村信紀(大阪グローバル)の実戦に育まれたピッチングテクニック〜ドロップ系ファストボールの投げ方〜(全1巻/5コンテンツ)

  【10月31日更新】
  ■バスケットボール
    困ったときに威力を発揮する!バスケットボール実践ドリル集(全4巻/22コンテンツ)

  【11月更新予定】 ※制作の都合上変更する場合がございます。
  ■ソフトテニス
   中学生のためのSOFT TENNIS 70実戦練習パターン集(全3巻/22コンテンツ)
 
  ■剣道
   一本を取る!気を育てる剣道指導法(全4巻/12コンテンツ)
  ■バドミントン
   滋賀県・坂本倶楽部にみる小中学生に適した体力づくり/技術づくり(全3巻/26コンテンツ)
  ■サッカー
   オシム監督の状況判断力を養う実戦トレーニング(全3巻/15コンテンツ)
  ■バレーボール
   下村英士(元JTサンダーズ)の「セッター感覚を身につける!」(全3巻/9コンテンツ)
 
 JLCオンデマンドの詳細・ご登録はこちらから
 

先月撮影した新作情報を、メルマガ読者さまだけに先行してお知らせ しています!
撮影レポート
バドミントン
バドミントンクラブ ぐるぐるパンチ 鈴木草麻生氏

元日本代表にして、現在はクラブチームを運営しつつ、夙川学院高校で指導をしている鈴木草麻生さんの撮影に行って参りました!

草麻生(くさまお)さんというお名前も特徴的ですが、バドミントンに対する考え方も一風変わっています。これまでバドミントン界であまり言われてこなかったような、身体の使い方や練習方法を行っていて、「なるほど」と思うようなドリルがいっぱいでした。
ひとことで言うとムダがない。陸上競技や古武術など、様々なところからヒントを得ていて、まさに求道者といった方でした。

レベルを問わず、必ず役に立つようなものばかり。これからのスタンダードになるかもしれない、そんな風に感じる内容でした。

担当 S

サッカー
■高槻市立第九中学校サッカー部 隠岐尚武先生

近畿大会を連覇し、2010年全中3位、2011年全中ベスト8という素晴らしい結果を残した高槻九中。
普通の公立中学校である同校を、どんな風に強豪に育て上げたのか、指導する隠岐先生を訪ねました。

練習のテーマは「駆け引きの楽しさ」を知ること。時間がなく、場所も充分に確保できない同校でも、攻守の練習を同時に行うなどして、常に駆け引きをしているのです。
とにかくたくさん、相手とのマッチアップを経験し、ゲームの感覚を養う。この年代に最も大切なことを、練習に盛り込んでいます。

公立だけど私学に、クラブチームに勝ちたい。全中に出て、子どもたちにレベルの高い試合を経験させたい。そんな指導者の方にぴったりの作品です。

担当 S

陸上
元・西脇工業高校陸上部監督 渡辺公二先生

『The Voice』は、全国各地の名将たちに指導について解説をしてもらう、新シリーズ。
戦略あり、人間育成あり、教育論ありで、様々な角度から部活指導を斬っていただきます。

記念する第1回シリーズは、兵庫県立西脇工業高校陸上部を、駅伝の名門校に導いた渡辺公二先生。
日本一8回という金字塔は未だ破られていない、不滅の記録となっています。
70歳を過ぎた現在も、各地の学校から請われて指導に回っている渡辺先生。これまでの経験で培ってきた、様々な指導論を話してくれました。

陸上指導者はもちろん、それ以外の方にもぜひ見ていただきたい、そんな作品になりそうです。

担当 S

理学療法
山口光國の肩関節における徒手療法

前回の「肩関節障害に対する理学療法」(評価と対応中心の内容)に続き今回のシリーズでは、いくつかの症例を例に実際の治療(徒手療法)編を刊行いたします。

このシリーズは、DVD2枚構成を予定し、氏の明快な解説と共に基本から懇切丁寧に展開されますので、非常に理解しやすく制作されています。日々の治療にすぐに役立つ、治療家必見のタイトルです。
乞うご期待!

担当 H

企画募集のお知らせ
今までにジャパンライム制作のDVDに、監修や実技指導、または出演していただいた方、団体の最新情報をお送りいたします。
■日本選手権リレーで東京高校が高校新記録達成!!
10月28日日産スタジアムで行われた第95回日本選手権リレー 男子4×100m予選で東京高校が40秒02の高校新記録をマークしました。東京高校は平成23年度全国高等学校総合体育大会でも優勝しています。おめでとうございます!

東京高校陸上部監督大村邦英氏に指導・解説いただいたDVDはこちらです。
635-S The Sprinters Basic Training〜東京高校・スプリント力を高める基礎ドリル集〜
593-S 全種目の競技力を伸ばす!トレーニング集〜東京高校陸上競技部の強さに迫る〜
 
■第59回全日本吹奏楽コンクールが開催されました!
10月22日23日、普門館にて、第59回全日本吹奏楽コンクール中学の部、高校の部が開催されました。
全体では10,511団体が予選に出場し、熾烈な予選を勝ち抜いた58団体が素晴らしい演奏を繰り広げました。

これまでDVDにご協力くださった方々の大会結果は以下の通りです。

【中学の部 午前】
金賞 東関東 千葉県松戸市立第四中学校
『松戸四中にみる吹奏楽指導のプロセス〜須藤卓眞先生の生徒が本質を理解する基礎練習、曲作りのノウハウ〜』

金賞 北陸 石川県金沢市立額中学校
『根上中学校にみる中学生バンドの運営と音づくり』

【中学の部 午前】
銀賞 東北 秋田県秋田市立山王中学校
『山王流リーダー育成術〜心と心をつなぐ音づくり〜』

金賞 関西 奈良県生駒市立生駒中学校
『生駒中学校にみる吹奏楽指導 美しいサウンドづくり』


【高校の部 午前】
銀賞 九州 福岡県福岡工業大学附属城東高等学校
『福岡工大城東高校にみる吹奏楽指導 調和のとれたバンドの響きをつくる』
※屋比久先生が現在指導されている原田学園鹿児島情報高等学校は、2008年から2010年まで、3年連続出場し特別表彰されました。

【高校の部 午後】
金賞 東海 愛知県愛知工業大学名電高等学校
『音のブレンドを極める〜愛工大名電・伊藤宏樹先生にみる吹奏楽指導〜』

■習志野高等学校は2008年から2010年まで、3年連続出場し特別表彰されました。
『"笑い"と"発想"で奏でる!習志野高校吹奏楽部の指導理念と日常練習の流れ』
 
■第59回全日本吹奏楽コンクールが開催されました!
10月29日30日、府中の森芸術劇場どりーむホールにて、第64回全日本合唱コンクール全国大会、中学校・高等学校の部が開催されました。
最高の文部科学大臣賞には金賞受賞校の中から、高校部門ではAグループで帯広三条高等学校(北海道)、Bグループで安積黎明高等学校(福島)が、中学部門では同声の部は豊島岡女子学園中学校(東京)が、混声の部は出雲市立斐川西中学校(島根)が、それぞれ選ばれました。

これまでDVDにご協力くださった方々の大会結果は以下の通りです。

金賞 北海道帯広三条高校合唱部 ※文部科学大臣賞
『北海道帯広三条高校・豊田端吾氏にみる効率的合唱指導法〜初心者を短期間で上達させる3つのファクター〜』

金賞 千葉県立幕張総合高等学校合唱団 ※東京都知事賞
『川井弘子の"気づき(Awareness)"で楽しく"歌うからだ"作り〜合唱指導の新しい手がかりと『ボディ・マッピング』〜』

金賞 春日部市立豊春中学校混声合唱団 ※府中市長賞
『豊春中学校にみる混声合唱指導〜言葉による音色・情景の変化を目指して〜』

銀賞 三重大学教育学部附属中学校音楽部
『響くように・歌うように・語るように〜川島雅樹先生にみる“発語とともに考える”合唱指導〜』


全体の結果はこちらをご覧ください
 
企画募集のお知らせ
いつも弊社商品をご愛顧いただきありがとうございます。
企画の募集も随時行っておりますので、あわせてご協力お願いいたします。
あの名物指導者はどんな指導をしているのだろう?強豪チームの練習方法とは?時間を有効に使い効率よく出来る方法は?・・・など取り上げて欲しい企画 案・魅力的な企画案を一緒に映像化してみませんか?企画案確認後、弊社担当者より折り返しご連絡させていただきます。
たくさんの企画をお待ちして おります。よろしくお願いいたします。

※ 「個人を特定できるデータ」の利用はいたしません。
アイデア募集
 
《編集後記》
早いもので今年も残り2ヵ月を切ってしまいました。ここ数日、東京は、朝は冬の気配を感じるぐらいの肌寒さだったのに、日中はスーツを着ていると汗ばむぐらいの暖かさになっている、なんて日が続いています。読者の皆様も季節の変わり目、くれぐれも体調管理にはご注意ください。
メールマガジン担当 O


編集・発行 ジャパンライム株式会社
URL : http://www.japanlaim.co.jp

メールマガジン配信停止をご希望の方はこちらより手続きを行ってください。