こんにちは$NAME$さん
いつもジャパンライムをご利用いただきありがとうございます
メールマガジン第77号をお送りいたします。

    ■INDEX■
  • 01.新作案内
  • 02.撮影レポート
  • 03.ジャパンライムからのお知らせ
  • 04.レビューPick up!!
  • 05.編集後記


  バスケットボール  

北海道ジュニアバスケットボール・ライブ!ビッグマンキャンプ
〜オールラウンダー的な技術・動きを身につける〜(全3枚)

【巻タイトル】
■第1巻:ビッグマンに求められる技術と考え方
■第2巻:ビッグマンでも身につけたい様々な基本練習
■第3巻:3メンを中心とした実戦練習&講座

将来を担う選手を育成しよう!
☆センターのプレーだけでなくオールラウンダーを目指す!
☆北海道の先駆的取り組みをライブDVDで紹介!!


本DVDは、北海道ジュニアバスケットボール連盟が開催した「第2回ビッグマンキャンプ」の模様をライブ収録したものです。
「将来性を有する優れた競技者の発掘・育成」を目的に、センターとしての技術はもちろんのこと、アウトサイドプレーヤーに必要な技術や、オールラウンド的な動きをも練習していきます。さらに、「心」「技」「体」の意識改革など中学生プレーヤーとしての、大切な考え方なども提起していきます。
プレーヤーとして成長していくための礎を作っていく本作の考え方、指導法を、ぜひ、日々の練習や選手育成のヒントにお役立てください!



   受験指導  

これで納得!戦後欧米史
〜からんだ糸がほぐれるように現代史が断然分かる〜(全6枚)

【巻タイトル】
■第1巻:冷戦の始まり
■第2巻:雪どけと多極化
■第3巻:デタントと米中接近
■第4巻:冷戦の終結
■第5巻:論述対策の実例1 戦後史 冷戦開始〜雪どけ
■第6巻:論述対策の実例2 戦後史 デタント〜冷戦終結

★手薄な学習になりがちな「戦後欧米史」を分かりやすくまとめた講義!
★ICT活用事例として電子黒板を多用した「ビジュアル」な授業例!
★戦後欧米史の「論述問題対策」のエッセンスも紹介!

教育系DVDシリーズに「世界史」が初登場!学校の授業において手薄になりがちな「戦後史」のうち、入試頻出メインテーマの「欧米史」に限定した内容を取り上げております。
大学入学後、就職後も歴史を学び続けたくなる授業として評判の世界史講師・茂木先生による実際の講義を再現した模擬授業形式で、戦後欧米史として学ぶべきエッセンスを厳選してご紹介しています。受験指導・受験勉強にお役立てください!



  小学校英語教育  

宮城教育大学附属・小学校英語教育研究センターにおける「小学校英語活動実践指導事例集」
音声インプット中心の小学校英語活動の実践
〜ICT活用のアクティビティー紹介〜
(全2枚)

【巻タイトル】
■第1巻:ウォームアップ・表現導入
■第2巻:表現展開/小学校英語活動について

★iPad、ICTを活用した数々のアクティビティを紹介!!
★音声インプット中心の実践でコミュニケーション能力の素地を高める!!


シリーズ第一弾は、同センター研究員で仙台市立大野田小学校教諭の栄利滋人先生の指導実践をご紹介します。「豊富なインプットを与え、動機づけを高める」ことを目標に、iPadを用いながら「Hi,Friends!」や「英語ノート」に基づいた授業を中心にデジタルとアナログの両面から外国語活動の時間がより楽しくなる実践を紹介していただきます。 ぜひご覧になってください!



   小学校英語教育  

宮城教育大学附属・小学校英語教育研究センターにおける「小学校英語活動実践指導事例集」
子どもたち中心の授業つくり
〜アクティブな体と心を育てる活動例〜
(全2枚)

【巻タイトル】
■第1巻:「Hi, friends!1の内容に沿った活動例」
■第2巻:「Hi, friends!2の内容に沿った活動例」

今回提案する「子どもたち中心の英語活動」は、何かを「教える」よりも「気づかせる」、「学ぶ」よりも「使ってみる」という方法です。こうすることで心と身体がよりアクティブになり、「面白い」「できるようになりたい」という気持ちになっていくのです。
小学校の新学習指導要領の実施により「外国語活動」が必修となりました。不慣れな環境で指導や指示を行うことは不安も大きいことと思います。そこで、本DVDのスタイルで授業を行うことで、指導者中心のスタイルよりも先生方にプレッシャーが少なくなり、毎週1回、45分の授業でも子どもたちが英語に慣れ親しむことができると考えています。ぜひ、指導にお役立てください!



   小学校英語教育  

宮城教育大学附属・小学校英語教育研究センターにおける「小学校英語活動実践指導事例集」
英語表現に慣れ親しむための「聞く活動」を中心とした授業
(全1枚)

★good communicationを目指して!
★仙台市立向山小学校での実践事例!


教材もなく指導ノウハウもゼロの状態であった2001年から小学校での外国語(英語)活動の実践と研究を続けてこられた遠藤恵利子先生の実際の授業を取り上げています。本DVDでは、外国語に慣れ親しむ聞く活動に重点を置いた、HRTのみで行う授業と、ALTとのティームティーチングの授業を紹介してます。

ぜひこの授業を参考にして、まずは実践してみてください。実践しながら理解していき、少しずつ改善して行けるはずです!



   数学  

高校数学新課程「数学3 複素数平面」の指導法
〜複素数の本質を理解させるために!ビジュアルで見せる指導法〜
(全2枚)

【巻タイトル】
■第1巻:複素数の基本レクチャー(1)
■第2巻:複素数の基本レクチャー(2)と入試対策

◎新指導要領で復活した「複素数平面」の指導法!
◎ビジュアルで見せる特別講義で「複素数平面の世界」を分かりやすくイメージ!
◎入試問題対策にも言及!

新学習指導要領において復活した「複素数」の世界を生徒たちに理解させることは非常に難しく、多くの先生方が指導法について悩んでいらっしゃるのではないでしょうか。

このDVDでは2種類の授業を収録しており、「特別講義」では、生徒達に如何に「複素数平面の本質」を理解させるかに重点を置いて説明し、「実践模擬授業」では、重要な指導ポイントを丁寧に解説しています。
通常授業の指導法研究から大学入試対策まで幅広くご活用いただける内容となっている本作を、ぜひ先生方の授業にお役立てください!

  獣医  

■東京農工大学附属動物病院

  
5月末と、6月初めに東京農工大学附属動物病院にて、イヌの白内障の手術の撮影をしました。
5月末の1回目は、マイクロスコープを使用した超音波水晶体乳化吸引術の手術と診断・術後の管理までの解説を収録し、
6月初めの2回目の撮影は、嚢外摘出術のオペライブを収録しました。
松田教授の基礎講座の第12回目になりますが、実技を田中あかね教授が担当し、解説を松田教授が非常に丁寧にわかりやすく解説されております。
発売は、全2枚で7月中旬を予定しています。

aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa(企画担当 I)

  サッカー  

■畑 喜美夫先生 勉強会


"Borderless" football community ワークショップ 「畑 喜美夫 先生 勉強会 〜選手が主役のボトムアップ論」を撮影してきました!
講師は現在日本中から注目を集めるMr.ボトムアップ畑喜美夫先生。ボトムアップの概論からより突っ込んだ現場のお話まで分かりやすくお話いただきました。今秋にはJLCオンデマンドにてご紹介できる予定です。
皆様どうぞお楽しみに!!
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa(企画担当 G)

  剣道  

■大分舞鶴/別府大学


2008年に日田高校を日本一に導き、翌年異動した大分舞鶴高校でも6度全国大会へ出場させた実績を持つ、岩本貴光先生の撮影に行ってきました。
日田高校、大分舞鶴高校に共通するのは公立の進学校だということです。どうしても十分な練習時間が取れない中で、これだけの結果を残してきたのにはコツがあるのだと彼らは話します。そんな、ムダをそぎ落としポイントを絞った「至短稽古」を、今回余すことなく紹介してくれました。
PL学園、筑波大学といった名門で選手を経験し、限られた環境下の指導で生み出された稽古法はまさに必見です。10月の発売をお楽しみに!

aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa(企画担当 S)

  バレーボール  

■平成国際大学


これまで非常にリクエストの多かった“セッターの技術”に特化したDVD撮影を行ってきました。
指導・監修を務めていただいたのは、平成国際大学の松永先生です。松永先生は日立茂原で監督を務めるなどしたのち、アメリカに渡ってコーチングを学び帰国。その経験を生かし、現在は同校の男女監督を務めながら、クリニックなどでバレー技術の向上に寄与されています。そんな講習のなかでも好評だったというのが「セッターキャンプ」だったとのこと。今回はその内容をさらにグレードアップし、DVDの撮影に臨んでいただきました。
セッターがミスを犯しやすい場面を想定し、実戦的な形に落とし込んだドリルは、これまでに見たことのないようなものばかり。身長が低いパターン、高いパターンの違いなども盛り込み、現場のニーズに応えるものになっていると感じました。
こちらは今のところ秋〜冬の発売予定です。乞うご期待!

aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa(企画担当 S)


●●●● 理学療法士向け新コース開設! ●●●●

ジャパンライムDVDの指導・実技・解説でもお馴染みの
入谷誠氏、福井勉氏、山口光圀氏
JLC On Demandの会員の皆様のために 特別講座を開設してくださいました!各氏ご専門のテーマ、内容について、毎月2回ずつの定期配信になります。
JLC On Demandだけでしかご視聴いただけない貴重な講義内容となっております。
ぜひご利用ください!!

■視聴コース名:
「入谷・福井・山口 ビック3が伝える理学療法の本質から実践」

■テーマ:
★「足の機能解剖と歩行」
入谷 誠(足と歩きの研究所所長 理学療法士)
★「皮膚運動学」
福井 勉(文京学院大学保健医療技術学部教授、同大学スポーツマネジメント研究所所長)
★「肩関節障害による理学療法」
山口光圀(セラ・ラボ主宰、理学療法士、健康心理学修士)
   ※五十音順
※各回の講義テーマは、 こちらをご覧ください。

■ご視聴料: 月額3,150円
※3氏の講義をそれぞれ月2回ずつ定期配信。毎月最新映像6講義を視聴可能です。

■備考: 本コースは独立したコースになっております。
医療見放題パック、医療カテゴリー各コースをご契約いただいている会員の方も新規にご契約が必要になります。
本コースのコンテンツは、更新日から1ヶ月経過すると視聴できなくなります。
ご入会・ご契約は早めにしていただくことをお勧めします。
理学療法士向け新コース「入谷・福井・山口 ビック3が伝える理学療法の本質から実践」は、7月8日(月)から配信開始です!

↓↓JLC On Demandトップページはこちら↓↓
http://www.jlc-ondemand.com/index.html

* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *


●●●● 養護教諭向けセミナーのご案内 ●●●●


養護教諭の皆様からの、
最新の研修要望にお応えする講習セミナーです。
【残席40!先着順です!!】


現場」を知る著名講師による、実践的な内容と講習テーマでお届けします! 極力、事前にご意見ご要望を承り、皆様の意見や課題をなるべく表面化し、有益な機会となることを目指します。是非、ふるってご参加ください!!


■開催日:2013年8月24日(土曜日)
■開催日:9:40〜16:40(予定)
■場所:お茶の水女子大学 講義室(東京都文京区大塚2-1-1)
■定員:200名
■参加費:6,800円(お弁当付き)

■講演内容予定
☆『最新!授業・行事・部活動での熱中症
aaaaaaaaa 〜初期対応、基本とコツ 児童から成人まで〜』

鈴木哲司氏 日本救急救命士協会会長/帝京平成大学准教授

☆『学校歯科外傷 適切な応急対応で子どもの歯を守るための事例学習』
岡田英彦氏 三里塚歯科医院 院長

☆『児童・生徒・家庭に対する精神科医療へのつなげ方
aaaaaaaaa〜精神症状のサインを見逃さないポイントと共に〜』

肥田裕久氏 ひだクリニック院長

☆『目からウロコの姿勢改善〜3つの知識と7つの具体的指導法〜』
碓田拓磨氏 早稲田大学講師・虎ノ門カイロプラクティック院院長

※講演内容は現時点の予定です。場合により変更される可能性がございます。
※本講習会の模様は、後日DVDやオンデマンド講習会として映像化される可能性がございます。

★お申込みは、
弊社特設サイトにて受付けております。
↓↓養護教諭の現場力向上セミナー特設サイトはこちら↓↓
http://www.japanlaim.com/yougo_seminar2013/

弊社の商品をご購入頂いた皆様より投稿されたレビューをピックアップしてご紹介いたします♪




[777-3]
公立中学校“800日”の練習計画
〜カット・ツブ高・ダブルスで初心者が全国を狙う!〜
【3】団体戦を勝ち抜く「ダブルス」の戦略

詳細はこちら!→




[740-S]
実戦で活かせるドリブル&ハンドリングテクニック集
〜堀英樹(元JBLプレーヤー)のドリブル&ハンドリング理論〜

詳細はこちら!→




[760-S]
ゼムノヴィッチの"個をチーム力へ繋げる”練習法
〜1対1の駆け引き能力のアップでチーム力を飛躍的に引き上げる〜

詳細はこちら!→

レビューにご協力頂きましてありがとうございます!!
引き続き皆様の投稿をお待ちしております♪

■■編集後記■■

皆様こんにちは。メルマガ担当Tでございます。
梅雨も明け、夏が本格的にやってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

夏といえば何か、といわれてパッと思い浮かぶのは蝉・海・プール・祭・花火…こんなところでしょうか。
しかし、先日、筆者は新しい夏の風景を発見いたしました。
筆者の住む安普請のアパートでは、普段から隣の音が漏れ易いのですが、夏に入り温度が うなぎのぼりになってくると、一斉に皆窓を全開にして生活しはじめました。
それに伴い聞こえてくる、カップルの喧嘩する声、母と電話する学生、誰かが上機嫌で歌っている声…。

騒音、といってしまうとその通りなのですが、赤の他人の生活が自分の生活空間に入りこんでくる感覚は なんとも奇妙で、まるで皆で一緒に暮らしているような不思議な感覚を覚えました。
夏の開放的な感覚は、人と人との距離までをも近くさせるのかもしれませんね。

それでは、今後ともジャパンライムをよろしくお願い申し上げます。

メルマガ担当T

編集・発行 ジャパンライム株式会社
URL : http://www.japanlaim.co.jp
メールマガジン配信停止をご希望の方はこちらより手続きを行ってください。