こんにちは$NAME$さん
いつもジャパンライムをご利用いただきありがとうございます
メールマガジン第79号をお送りいたします。

    ■INDEX■
  • 01.新作案内
  • 02.撮影レポート
  • 03.ジャパンライムからのお知らせ
  • 04.レビューPick up!!
  • 05.編集後記


  陸上  

「縦の動き」と「横の動き」で捉えるハードルトレーニング
〜実戦に即したステップアップ練習法〜(全2枚・分売不可)

【巻タイトル】
■第1巻:縦と横の基本動作
■第2巻:実践前に必要な動きづくり

★「縦と横」の動きを調和して実戦に活かす!!
★初級〜上級までハードルに必要な動きが身につけられる!


本DVDでは、ハードル競技の中の100mHと400mHに焦点を当てたトレーニングをわかりやすくご紹介!
テーマはズバリ! 「縦の動き」と「横の動き」
「縦」と「横」という2つの動作に分類してトレーニングを組み立てることで、跳躍動作とスプリント動作の2つの能力をバランスよく習得することができます。さらに「縦と横」の動きを調和させていくことにより、実戦で必要な技術を自然と身につけることができるのです。
これらのコンセプトを詳しく解説し、実技で初級者用のトレーニングから丁寧に段階を追って紹介していきます。
「初心者をトップレベルに育てたい!」「伸び悩んでいる選手に目標を達成させたい!」などなど、様々な指導者にお勧めのシリーズです!



  サッカー  

FCみやぎバルセロナ 「個」の流儀
〜自立した選手を育成する、ジュニアユース世代の強化書〜
(全2枚)

【巻タイトル】
■第1巻:「個」のベーシックスキルとシュート練習
■第2巻:「個」の判断力育成メソッド

★難局を突破するための「判断力」「ファーストタッチ」を養うドリルが満載!
★フットサルコートでできる、省スペース・省時間・省人数の練習法!!


香川真司を育てた「個」にこだわるFCみやぎバルセロナの指導法を大公開!!
FCみやぎでは、「勝敗はあくまで努力の先にあるひとつの目標であり、大切なのは“自立した選手”を育成することである」としていて、ピッチの内外を問わず「個」を尊重したチームづくりを行っています。
本DVDでは、周囲を見渡す眼や瞬間的な判断を養うことを目的とした練習を行い、自ら考え、自ら動ける力がつき、選手が自然と伸びていくようなコーチングを実践しているFCみやぎの、ジュニア世代から身につけたい「個」のスキルと考え方を凝縮いたしました。
ぜひ本作を、指導のご参考にされてください!



  英語   

四技能を高める英語帯活動シリーズ
〜日々の蓄積が生徒の力を伸ばす実践集〜
(全4枚)

【巻タイトル】
■第1巻:瀧沢広人先生の帯活動(1)
■第2巻:瀧沢広人先生の帯活動(2)
■第3巻:松本涼一先生の帯活動(1)
■第4巻:松本涼一先生の帯活動(2)

★アレンジ自在!バリエーション豊富な活動で生徒を飽きさせない!
★日々の授業に取り入れることで英語力がどんどん伸びる!
★各活動のポイントがよくわかる!だから実践できる!


帯活動とは、毎時間、授業の中で5〜10分程度の活動を行い、英語を使うための総合的な力を身に付けるものです。
このDVDでは、短時間で出来る数多くの帯活動実践例をご紹介します。<聞く・話す>、<読む・書く>といった英語の総合力を伸ばすための工夫された活動で、生徒が楽しみながら取り組める内容となっております。
ぜひ本作を日々の授業のご参考にされてください!



  英語  

英語教育Hot Issues シリーズ 7
「英語で英語を教えるために」
(全4枚)

【巻タイトル】
■第1巻:「予習チェック」と「リーディングチャレンジ」を柱に
■第2巻:「オーソドックスなAll in English授業の例」
■第3巻:「50分授業で導入から発表まで」
■第4巻:「生徒に英語で発表させるためのマクロな取り組み」

★英語の使用頻度や使い方などが異なる事例!
★英語で授業を行うためのさまざまな工夫!


英語教育Hot Issues シリーズ第7弾は、高校で「英語で英語を教えること」がテーマです。 高校新教育課程の「英語の授業は英語で教えることを基本とする」方針にともない、現場では英語で授業を行うためのさまざまな工夫がスタートしています。
このシリーズでは、英語の使用頻度や使い方などが異なる4人の先生方による実践例をそれぞれご紹介しています。これらの事例をご覧いただくことで、先生方ご自身の授業で、どのように英語を使って教えるかを考えるヒントにすることができます!ぜひ本作をご覧ください!



   理科  

高校新課程「高校化学・発展事項」の背景知識
〜新学習指導要領で何が変わったか?発展事項をどう活かすか?〜(全2枚)

【巻タイトル】
■第1巻:「高校化学・発展事項」の背景知識〜化学基礎を中心に〜
■第2巻:「高校化学・発展事項」の背景知識〜化学を中心に〜

★高校化学、何が加わってどこが変わった?
★新指導要領の理念を活かすにはコツがいる!
★新課程教科書の発展事項を徹底活用


新学習指導要領では、高校化学の枠組みが大きく変更され、多くの発展事項が盛り込まれました。また、遺伝子や酵素など生物で扱っていた内容も新たに追加されており、大学入試にも大きな影響が出るものと思われます。
このDVDでは、こうした変更が行われた背景を説明しつつ、それぞれの発展事項に関する大学入試との関わりやどこまで教える必要があるのか?という疑問に関して、長年受験生の指導に携わってきたベテラン予備校講師の視点から詳しく解説していきます。ぜひ本作をご覧ください!



   養護  


映像で理解する!養護教諭のための、フィジカルアセスメントに役立つ観察と検査
〜基本手技編〜(全2枚)

【巻タイトル】
■第1巻:バイタルサインと身体各部位の観察と検査1
■第2巻:身体各部位の観察と検査2

★本や文字では理解しにくい実際の動きを映像で確認できる!
★血圧計の種類とそれぞれの測定法をご紹介。
★遠藤先生による聴診器の基礎知識コーナーを収録!


問診・視診など、フィジカルアセスメントを適切に行うために、養護教諭は常に新たな知識や技能を学んでおく必要があります。
そこで本作では、養護教諭が知っておくべき身体各部位ごとの検査・観察手法の基礎と、そこからわかる所見・症状を丁寧に解説。養護教諭の養成と教育において実績豊富な女子栄養大学の遠藤伸子先生を監修に、現場で必要とされる基本的事項をチョイスした、養護教諭のための学習用DVDをお届けいたします。
学校活動の中で起こりうる様々な身体症状に対して適切な判断を下すための基準を、是非学んでみてください!



   養護  

養護教諭の保健学習シリーズ 保健学習、授業の基礎とコツ
〜喫煙防止教育1時間にみる、具体的な授業実践〜(全1枚)

★教師行動を学んで、授業力不足・技術不足を克服しよう
★急な授業を任されても慌てないように授業の引き出しを増やそう
★特典資料をDVDに収録!


小・中・高、どこでも活きる教師行動の基礎とコツを学ぼう!
養護教諭に対する保健学習への参画は年々期待度が高まっておりますが、養護教諭は先輩の授業から学ぶ機会が少ないのが現状です。
そこで、本DVDは明日からの授業本番にお役立ていただけるよう、より実践に活かせる内容としました。
保健体育の授業経験が豊富な岡ア先生の「授業づくりの考え方」を講義で学び、実践編として中学校での飛び込み授業を想定した喫煙防止教育の模擬授業をほぼノーカットで収めております。
観れば即実践の映像授業、「指導要領」と「授業づくり」をつなぐ架け橋として、ぜひご覧ください!!



   理科  

入試によく出る中学理科天体
〜3DCGで「暗記する天体」から「理解する天体」へ〜(全1枚)

★3DCGを多用して「暗記する天体」から「理解する天体」へ!
★厳選した県立入試問題で理解度のチェックが可能。解説映像も収録。
★解説と入試問題を収録したPDFデータ(計52P)もDVDに収録!


「入試によく出る中学理科実験24」の姉妹編が登場!!
理科の「天体」分野は黒板授業での理解が難しい分野です。そこでこのDVDでは、 3DCGアニメーションを利用し、天体の動きそのものが、連続的、直観的に理解できるようにいたしました。 天体の動き、位置関係を3次元的に理解してしまえば、多くの問題が暗記に頼らずに解くことができます。
本作には、 黒板では説明しにくいテーマを3DCGで再現した映像と、典型的な県立入試問題の解説映像を収録してあります。 3DCGの映像を授業内の解説に活用できることはもちろん、解説授業を利用して生徒さんが自習することも可能になっております!!



  AAP  

第98回アメリカ歯周病学会年次総会
歯周形成外科のレトロスペクティブ評価
(全3枚)

【巻タイトル】
■第1巻:「軟組織グラフトの進化」
■第2巻:「グラフトの3つのタイプ」
■第3巻:「歯肉弁歯冠側移動術での歯根被覆」

★様々なグラフト・テクニックとその利点を学ぶ!
★侵襲が少なく審美性を向上させる外科的なテクニックの発展とは!


第98回アメリカ歯周病学会年次総会での講演の中から特に注目を集めた「25年間にわたる歯周形成外科のレトロスペクティブ評価」について紹介しています。
口蓋側の結合組織グラフトで行う歯肉リセッションを、予知性をもって治療する技術力は、この四半世紀の間、歯周治療に於ける1つの基礎でした。この間、外科的なテクニックはより侵襲が少なく、そして審美性を向上するよう、洗練され、改良されて来ました。
これらの進展と共に、口蓋のドナー組織に代わるものが登場し、外科的なテクニックは精練され、罹患率を減少させながら、保守的な従来の方法を凌ぐ結果を達成することを目指してきました。
このプログラムは25年以上に渡る、これらの発展を紹介します。
※日本語吹替版(音声多言語:日本語/英語)



  AAP  

第98回アメリカ歯周病学会年次総会
インターディシプリナリー・セラピーによる高度な審美的かつ機能的な補綴治療(全2枚)

【巻タイトル】
■第1巻:「チーム・シカゴ」
■第2巻:「チーム・シアトル」

★多領域にまたがったチームによる知識とスキルが、困難な臨床問題を解決する!

このプログラムの目的は、インターディシプリナリーによる治療のフレームワークでの、複雑な審美的及び機能的回復におけるジレンマをマネージメントする、歯周病専門医の特有の役割を解説することです。 現代の歯周病専門医は、歯とデンタルインプラントの間の生物学的な関係をマネージメントするエキスパートという、独特な立場にいます。
ここでは、シアトルとシカゴのインターディシプリナリー・セラピーの両チームが、多領域にまたがったチームによる知識とスキルが、困難な臨床問題を解決するために、どれだけ正確で総合的な診断を促進するのかを紹介してします。
※日本語吹替版(音声多言語:日本語/英語)

  英語  

■平成25年度広島市学力向上推進事業 広島市立早稲田中学校公開研究会


暑い7月の広島へ、上記の収録に行ってきました。 今回は学校、教育委員会、保護者の了解の下、早稲田中学校2年の英語授業の収録です。
格技場に教室を再現して行われた、胡子美由紀先生のパワフルで緊張感のある授業でした。 会場には全国各地から来られた先生方が多く詰める中、子供たちはひるむことなく声を出し積極的に活動を行っていたのが印象的でした。
暑い中でだれそうになる午後2時からの授業にかかわらず、だれることなく最後まで緊張感を保った授業は胡子先生の日頃からのマネジメントの徹底が感じられました。
このDVDには、生徒たちや胡子先生へのインタビューも含めて構成され10月初旬には発売予定です。ご期待ください!

aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa(企画担当 Y)

  英語  

■英語教師の玉手箱シリーズ


先月に引き続き玉手箱シリーズの第5弾の撮影を行いました。
今回は5名の先生方による実践です。
ベテランの先生から若手?の先生まで幅広いユニークな実践をご紹介します。
発売は今年の秋、日々の授業の中で使えるアイディア、考え方、諸々を玉手箱の中にまとめます。 今までのシリーズと併せてごらんいただけると、ますます役立つこと請け合いです。ぜひ楽しみにお待ちください!
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa(企画担当 Y)

  柔道  

■びわこ成蹊スポーツ大学 村田先生 「技をつなぐ柔道」


びわこ成蹊スポーツ大学柔道部・村田先生の撮影に行ってきました。内容は“連絡技”ということで、とても参考になる映像が収録できたと思います。ちなみに、現役時代に『カミソリ』と呼ばれた内股も披露してもらいました。
さて、作中でも触れているのですが「マインドマップ」という考え方がとても面白かったのでご紹介します。用意するのは無地の紙とペンだけ。できれば色分けができるよう、数種類の色ペンがあるといいでしょう。まず中央にテーマとなること、たとえば「やりたいこと」や「目標」などをイラストとともに描き込みます(書き方は自由です)。そこから放射線状に、思いつくままの「そのために必要なこと」を書いていきます。枝葉が分かれるよう、どんどんと芋づる式に書き込んでいき、紙が埋め尽くされる頃には自分の脳が可視化できるようになる、というものなのです。
その効果など、詳しくはDVDや指導者.comで紹介していくことにします。ビジネスやスポーツ指導にも役立つ、とってもためになる方法ですのでぜひお試しあれ。

aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa(企画担当 S)

  陸上  

■龍谷大学 長谷川教授 「走りのための接地技術」

真夏の大阪37℃!日陰もない陸上競技場で撮影を行ってきました。
内容は走りにおける「接地」でした。走るとき、踵から地面に接地するのか、つま先やフラットな状態で接地するのか。こんなテーマがいま陸上界では熱いらしいとのことで、この分野の第一人者・龍谷大学の長谷川教授に指導・解説をしていただきました。
お話によると「踵接地はどうしてもブレーキがかかり、走りの効率が悪くなる」とのこと。ランニングエコノミーという言葉も流行っているそうで、いかに力を効率よく使いながら走るかというところに注目が集まっているみたいです。
最新の機器なども使いつつ、たくさんの学生さんやスタッフの方に協力いただきながら最先端の技術を収録してきました。みんなの汗と熱い気持ちが詰まった作品は、今冬発売予定です!

aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa(企画担当 S)

  野球  

■筑波大学 川村先生 「データ野球」

ID野球が球界を席巻してからもう何年も経ちますが、この流れが学生野球の世界にも波及しつつあります。経験論や主観ばかりではなく、客観的な情報を分析し、それを野球の試合や練習に生かしていこうとしているのです。
上記のような研究ではすでに有名となった、筑波大学の川村先生に「データ」の収集法、活用法を解説していただきました。
一般的なスコアブックの生かし方や、最近よく耳にするストップウォッチの使い方、さらに専用ソフトを使った攻守のアナライズなど、これまで世間に発表されていない『指標』が数多く出ています。塁間タイム、送球タイム、クイックや捕手の送球タイム…みな参考になること間違いなしです。
ちなみに、前述した専用ソフトの簡易版をこのDVDには特典として添付する予定です。データが分かれば野球が変わる。相手の分析だけでなく、自軍の強化にも欠かせない要素となるはずです!

aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa(企画担当 S)


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
JLC On Demand バスケットボールコース
「廣瀬昌也のBasketball実践コーチング」
配信開始!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

青山学院大学の日々の練習の中で、廣瀬氏がどのように練習を組み立て、どのように指導し、どのようにモチベーションを高めていくかなど練習に密着してコーチとしてのスタンス、目線、言葉掛けなどリアルタイムに見ていくことができる、まさにライブ映像です。
指導者としてどのように選手に関わり、どのようにサポートしたり指導したり、映像とともにそのエッセンスに触れていくことができるでしょう。


■廣瀬昌也氏プロフィール
青山学院大学バスケットボール部コーチ、元新潟アルビレックスBBヘッドコーチ。
トッププレーヤーとして活躍した現役時代を経て、指導者として大和証券〜新潟アルビレックスと指導経験を重ねる。その間、日本リーグコーチオブザイヤ―受賞、日本代表のアシスタントコーチ、ユニバーシアード日本代表コーチも歴任、日本を代表するトップコーチの一人である。

■配信予定(月2回)
☆第1回(8月5日配信開始):【ディフェンス編1】
☆第2回(8月19日配信開始):【ディフェンス編2】
※今後、月2回続々配信予定です!

■視聴できるコース
◇スポーツ見放題パック 月額3,675円
◇バスケットボールコース 月額2,575円

↓↓JLC On Demandトップページはこちら↓↓
http://www.jlc-ondemand.com/index.html

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
メルマガ『ジャパンライム通信』読者特典
特別クーポンのお知らせ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

いつも『ジャパンライム通信』をお読みくださいまして、誠にありがとうございます。 日頃のご愛顧に感謝いたしまして、
本メルマガ読者に限り、
DVD通販サイトでご利用いただける

  1,000円割引クーポン  

をもれなくプレゼントします!!

下記の要項をご確認の上、ぜひご利用くださいませ!

【メルマガ読者特典クーポン概要】
■特典内容 :1,000円割引クーポン
■特典対象 :DVD通販サイトで販売している全商品
■ご利用期間:2013年8月5日(月)〜8月31日(土)
■ご注意事項:ご利用はお一人様1回限りとなります。
※ジャパンライムが運営する「JLC On Demand」「JLC Download Shop」でのご利用はできません。

■クーポンのご利用方法は、こちらをご覧ください。
http://www.japanlaim.co.jp/coupon_guide/

【クーポンコード】
■クーポンの入手には、クーポンコードが必要になります。
1.クーポン入手画面にアクセスしてください。
http://www.japanlaim.co.jp/fs/jplm/CouponCode.html

2.下記のクーポンコードをご入力ください。

メルマガ79号のクーポンコード
big3


弊社の商品をご購入頂いた皆様より投稿されたレビューをピックアップしてご紹介いたします♪




[640-S]
興譲館・長距離ランナー走りのつくりかた
〜安定した走りを生みだす、補強運動と動きづくり〜

詳細はこちら!→




[782-S]
BCT「ベース・コントロール・トレーニング」
〜日体大駅伝部、大躍進を支えた体づくり〜

詳細はこちら!→




[656-S]
ステップアップ!High Jump
〜初級者からの走高跳技術指導〜

詳細はこちら!→

レビューにご協力頂きましてありがとうございます!!
引き続き皆様の投稿をお待ちしております♪

■■編集後記■■

皆様こんにちは。メルマガ担当Tでございます。

8月に入っても天候が安定せず、ゲリラ豪雨も多数発生してしまっていますね。水害は勿論のこと、お祭りや花火大会などの夏のイベントも中止が続き、淋しい限りでございます。
私はこのゲリラ豪雨という言葉を聞くと、とある本を思い出します。

イギリス人の著者が日本を訪れた際に興味深かった出来事を綴っているその本の文中に、著者の好きな言葉をあげている箇所がございます。
その中で一番彼がお気に入りなのは、「おニュー」という言葉。英単語と日本語の丁寧語を掛け合わせる驚きと、何かを使うときに感じる束の間の幸福感がユーモラスに表現されている言葉をいたく気に入った様子でした。
そういわれると確かに、英語の率直な単語と、日本語の言葉に装飾を入れるようなものいいは、ユーモアとアイロニーが含まれていて小気味よい感じがいたします。

ゲリラ豪雨はただでさえとても強い意味を表す「豪雨」に、「ゲリラ」という隠れ潜んで突然出没するものの意味合いを合わせた造語で、正式な気象用語ではありません。
音もなく忍び寄り、被害が出るほどの雨に見舞われることを表現するこの言葉には、人々の突発的に被害に合う恐ろしさと不安な気持ちを、暗くなりすぎず、しかし皮肉な気持ちをこめてつくられたのかもしれませんね。

早く「ゲリラ豪雨」なんていう耳にざらつく言葉の代わりに、たくさんの祭囃子や高く上がる花火の音を聞きたいものです。

それでは、今後ともジャパンライムをよろしくお願い申し上げます。

メルマガ担当T

編集・発行 ジャパンライム株式会社
URL : http://www.japanlaim.co.jp
メールマガジン配信停止をご希望の方はこちらより手続きを行ってください。