ホーム > 教育 > 理科 > 高校新課程「高校化学・発展事項」の背景知識 > 高校新課程「高校化学・発展事項」の背景知識〜新学習指導要領で何が変わったか?発展事項をどう活かすか?〜(全2枚)
高校新課程「高校化学・発展事項」の背景知識
〜新学習指導要領で何が変わったか?発展事項をどう活かすか?〜
(全2枚)
商品番号 S05-S
販売価格16,000円(消費税込:17,600円)
[最大800ポイント進呈 ]
※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
※DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。
■指導・解説:佐藤史人(化学科講師)
■協力:一般社団法人教学図書協会、株式会社新興出版社啓林館
新学習指導要領では高校化学の枠組みが大きく変更されています。
化学T(3単位)・化学U(3単位)から化学基礎(2単位)・化学(4単位)へと単位数が変更され、多くの発展事項が盛り込まれました。また、遺伝子や酵素など生物で扱っていた内容も新たに追加されており、大学入試にも大きな影響が出るものと思われます。
このDVDでは、こうした変更が行われた背景を説明しつつ、それぞれの発展事項に関する大学入試との関わりやどこまで教える必要があるのか?という疑問に関して、長年受験生の指導に携わってきたベテラン予備校講師の視点から詳しく解説します。
S05-1 「高校化学・発展事項」の背景知識 〜化学基礎を中心に〜(105分)
S05-2 「高校化学・発展事項」の背景知識 〜化学を中心に〜(70分)
2013.07