こんにちは$NAME$さん
いつもジャパンライムをご利用いただきありがとうございます
メールマガジン第177号をお送りいたします。

※ブラウザでご覧になりたい方は こちらから




2018年3月16日 - 2018年4月20日に発売された商品を一挙にご紹介いたします。
※タイトルをクリックすると、商品のページに移動できます。

▼スポーツ

■バレーボール
細部にこだわる「セッター」育成ドリル集

オールラウンダーを育てるバレーボール指導

誰もがトスを上げられるような基礎づくり。

■ハンドボール
植松伸之介の「個を伸ばす」ハンドボールドリル

ドイツでの経験に基づいた、体の機能と判断力を鍛えるトレーニング

ドイツで選手・監督双方を経験した財産を本作に還元!

■陸上競技(THE VOICE)
全国跳躍研究会2018

ーThe road to TOKYOー

日本歴代2位の記録を持つ杉林孝法氏を講師に招き、新しいカタチの三段跳を講義・実演。

▼教育

■吹奏楽
ナカちゃんの超実践!楽曲指導

この楽曲で学んで鳴らして届かせて

現場の声に即して生まれた『超実践的な楽曲指導』のDVD!孤高の作曲家・内藤先生の『教育的で学びやすい』楽曲スコアとの特別セット!

■英語
京都外国語大学大学院 理論&実践英語指導法シリーズ TPRによる英語指導法

外国語を聴き、体の動きを通して学ぶ

英語を「聞く」、それに反応して「動作する(話す)」

▼医療

■発達障害支援・特別支援教育・子ども育成
放課後等デイサービス研修DVD

安心できる居場所作りの基本

教室づくりに役立つ!保護者面談の進め方、個別支援計画の作成、教室環境の整備などを詳細に解説!

発達障害の理解と人付き合いの支援

これから学ぶ方に!基本的なコンセプトの確認から発達障害の特性、具体的な対応方法まで!

■獣医
松田教授のよくわかる獣医外科基礎講座

イヌの乾燥性角結膜炎治療のための耳下腺管置換術

実際のオペ映像で学ぶ!今回ご紹介する手術法は、外科手術として最も汎用されている手術法で、耳下腺管を結膜に置換することで、唾液を涙液に代替させるものです。

■リハビリテーション/理学療法
変形性股関節症に対する人工股関節置換術後の理学療法

術後のアプローチをスムーズにするために知っておきたいTHAについての知識を解説。

通常の学校における 「 自立活動 」 の活用

自立活動の理解と指導への活用

子どもたちの困っていること、苦手としていることを、特別支援学校の指導要領にある、「自立活動」という領域を通じて、子どもたちの実態把握の参考にし、指導の工夫や専門的な見方に活かすために、自立活動の内容や指導の実際について解説。




(1)バスケットボール クリニック
<緊急告知> トップコーチによるチームビルドの方法を伝授!


(2)JLC セミナー
<理学療法士向け> 東西の人気講師によるコラボセミナーを開催!


(3)JLC セミナー
<医療従事者向け>


(4)JLC オンデマンド
<蒲田和芳コース>「関節疾病予防セミナー」配信スタート!


(5)JLC e-book store
フルコート・プレスディフェンス【第1巻から第3巻セット】


(6)JLC e-book store
ラグビー・コーチウィークリー【日本語版】第19号



より良い仕事を、より良い指導を。そんな想いで、日頃からジャパンライムをご愛好くださっているお客様の声をお届けします。

  スポーツ  

バスケットボール
細谷先生のディフェンスフィロソフィーを知ることができる作品です。先生の構築されたロジック上での体系的な個でのディフィエンス,チームとしてのディフェンスを伺えることができます。丁寧な解説に加え,日々の練習に反映できる練習方法についても,紹介されていますので重宝致します。公立校であり進学校であるチームの堅守であり賢守を垣間見れる作品です。

【971-S】
県立山形南のディフェンスファンダメンタル
- 伝統の“堅守”ができるまで -

詳細はこちら

  医療  

リハビリテーション/理学療法
ボバースアプローチを学び、足部からの姿勢制御が大切ということを体感したため、具体的な方法を知りたいと購入しました。著者の本もありましたが、これまで本で読んでいても理解できなかったため、値段は張りましたが購入を決めました。結果、本よりも実際の手技を動画で見ることができるため、理解しやすかったです。あとは、実践を繰り返して、技術を自分のものにできるかが勝負です。新人への教育にも役立てる内容と思います。本DVD全4巻買う方が、いろいろな本を買うよりもコストパフォーマンスもよいと思います。

【ME202-S】
足の機能解剖と歩行分析
- 下肢からみた動きと理学療法の展開 -

詳細はこちら

発達障害
発達性協調運動障害に対しては、感覚入力の面も外せないポイントだと思いますが、今回は、バランス面から評価・アプローチする方法を教えていただきました。実際の動きで説明していただいているので実践に生かしやすいです。この分野では理学療法士が関わるのはまだまだこれからだと思いますが、介入の第一歩を踏み出す時、参考になるかな、と思います。

【ME148-S】
発達障害児のための運動指導法
- 発達性協調運動障害の評価ポイントと機能向上プログラム -

詳細はこちら

貴重なご意見・ご感想をありがとうございます。
いただいたお声をもとに、今後もお客様に喜んでいただけるようなDVDを作ることを心がけてまいります。
引き続き、ジャパンライムをよろしくお願いいたします。





弊社のメルマガをご購読いただき、ありがとうございます。
次回の配信をお楽しみに!

編集・発行 ジャパンライム株式会社
URL : http://www.japanlaim.co.jp
メールマガジン配信停止をご希望の方は こちら より手続きを行ってください。