ホーム > 理学療法/リハビリテーション > 商品一覧 > 皮膚から動きをコントロールする ! 皮膚運動学の臨床応用 > 【 Cセット 】筋力制御アプローチと姿勢制御アプローチ(全2枚・分売不可)
【 Cセット 】
筋力制御アプローチと姿勢制御アプローチ
(全2枚・分売不可)
商品番号 ME170-C
[最大400ポイント進呈 ]
※5月1日(木)〜5月6日(火)のご注文につきましては、5月8日(木)より順次発送いたします。
※送料については、こちらをご確認ください。
※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
※
DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。
※この映像は動画配信“JLC OnDemand”用に収録された素材を元に、再編集を行ったものです。
ME170-C1 筋力制御アプローチ (60分)
筋収縮方向および収縮の逆方向に皮膚を誘導することで、筋活動を促通または抑制することが出来ます。これにより動作パフォーマンスが向上し、姿勢制御や動作制御にも応用できます。
≪ 筋力発揮増大 ≫
★筋の滑走
★筋活動促通テーピングのモデル
★筋活動促通テーピングの実際
◎テーピングを行う前に
◎ハムストリングスの筋活動促通
◎ハムストリングスの筋活動抑制
★筋活動促通テーピングのポイント
★筋活動促通の徒手誘導
★まとめ
≪ 筋緊張軽減 ≫
★筋活動抑制テーピングのモデル
★筋活動抑制テーピングの実際
◎股関節屈曲筋の抑制
◎股関節伸展筋の抑制
◎股関節外転筋の抑制
◎上腕二頭筋の抑制
◎大胸筋の抑制
◎小胸筋の抑制
◎大腿筋膜張筋の筋緊張軽減
◎腹直筋の抑制
★まとめ
ME170-C2 姿勢制御アプローチ (39分)
皮膚テーピングの技術を応用して、頸椎、腰椎、骨盤など各肢位を様々な方向に誘導することで、安定化を図り、姿勢のコントロールへと繋げます。
★はじめに
★頭部前方位の改善
★胸椎後弯の改善
★腰椎のコントロール
★骨盤の前後傾コントロール
★骨盤の側方傾斜コントロール
★骨盤の回旋コントロール
★足部の安定化
★まとめ
2015.2