ホーム > 理学療法/リハビリテーション > 商品一覧 > 皮膚から動きをコントロールする ! 皮膚運動学の臨床応用 > 【 Dセット 】歩行制御アプローチと疾患別テーピング法(全2枚・分売不可)
【 Dセット 】
歩行制御アプローチと疾患別テーピング法
(全2枚・分売不可)
商品番号 ME170-D
[最大400ポイント進呈 ]
※5月1日(木)〜5月6日(火)のご注文につきましては、5月8日(木)より順次発送いたします。
※送料については、こちらをご確認ください。
※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
※
DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。
※この映像は動画配信“JLC OnDemand”用に収録された素材を元に、再編集を行ったものです。
ME170-D1 歩行制御アプローチ (64分)
ここでは、皮膚から歩行をコントロールするためのアプローチを解説。皮膚刺激が与える影響を考慮にいれ、足底各部への皮膚誘導を行います。
★床反力ベクトル
★足関節の底背屈コントロール
★皮膚刺激が身体に与える影響
★距骨下関節の回内コントロール
★距骨下関節の回外コントロール
★中足部の皮膚誘導
★前足部の皮膚誘導
◎前足部安定化の考え方
◎前足部の回内外コントロール
◎前足部安定化のテーピング
ME170-D2 疾患別テーピング法 (59分)
皮膚テーピングは様々な疾患に対応できます。ここでは、疾患ごとに必要なテーピングを一つひとつ丁寧に解説します。
≪ 疾患別テーピング法1 ≫
★はじめに
★腰椎椎間板ヘルニア
★腰椎分離症
★肩関節周囲炎
★胸郭出口症候群
★外側上顆炎
≪ 疾患別テーピング法2 ≫
★はじめに
★変形性股関節症
★変形性膝関節症
★腸脛靭帯炎
★鵞足炎
★膝蓋靱帯炎
★アキレス腱炎
★皮膚運動学のまとめ
2015.2