必見!勝利に導くゲームのチェックポイント![]() 商品番号 591-1
定価8,000円のところ [最大320ポイント進呈 ] ※5月1日(木)〜5月6日(火)のご注文につきましては、5月8日(木)より順次発送いたします。
※送料については、こちらをご確認ください。 ※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。 ※DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。 『基本編』として中学女子バレーの試合でよく見られる状況をピックアップし、八幡監督が修正しながらチーム全員の理解を深め、勝つ為の実戦的な指導とゲームコントロールを行なっています。 ●勝利を勝ち取るゲーム展開とチェックポイント【監督、コーチとしての基礎知識編】 *基本技術を磨く《第1模擬試合》 1)勝てるブロックとは(女子と男子の違いを理解) 2)スパイク&カバーの位置関係・過程を確認、完成式 3)ボール以外の動きに着目・これが大切、バレーの法則 4)ブロックで横に叩く場合の効果的指導法 5)カエルを使ったトスの効果的な用い方 6)サーブの狙いと5人の動き(邪魔をしい、させない位置とは) 7)5人の動きと攻撃展開(ボールを持たない5人の動かし方)が大切 8)立ち位置とアウトの読みの罠にはまらないために… 9)サーブレシーブの原則と落とし穴はここだ 10)レシーブとブロックの微妙な位置と間合いの大切さ 11)ブロックとフォローの動きの落とし穴はここだ 12)ツー攻撃が有効な時の戦略的な方法 *罠にはまらないための《第2模擬試合》 13)様々な攻撃展開におけるポジションと、起こりやすいミスの罠 14)セッターとレシーバーに起きる罠とは 15)サーブレシーブ時の姿勢の誤解とは 16)ブロック後の攻撃展開-1/足の運びと守備位置の罠とは 17)センター攻撃の誤解とミスとは 18)ブロックではない場合の動き・ミスしやすいプレーヤーがはまる罠 *ミスを克服する《第3模擬試合》 19)ブロックの構えとポジション(女子特有のプレーの克服) 20)得点源のライトとレフトの位置関係とは(スムーズにチェンジをするために) 21)ブロック後の攻撃展開-2/重心移動のミスの克服 22)高いボールのトス(オーバーの限界)の克服 23)滑り込みレシーブをうまく使う大切さ 24)ブロックと守備のポジション・大切な前後の位置関係の相互理解 (80分) 2009.6 |