必見!実践的なゲーム指導と修正の極意![]() 商品番号 591-2
定価8,000円のところ [最大320ポイント進呈 ] ※5月1日(木)〜5月6日(火)のご注文につきましては、5月8日(木)より順次発送いたします。
※送料については、こちらをご確認ください。 ※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。 ※DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。 バレーボールの試合には、山や波となる重要なポイントがあります。指導者はその山や波を見極め、どこで乗るのか、断ち切るのかを判断する必要があります。《実践ゲームに応じた助言と指導》では、実際のゲーム同様に得点を競います。何点の時にどういったプレーが出るのか。どういったミスが出るのか。ゲーム中の山や波の作り方、対応の仕方を的確に解説をしていますので指導者として、ぜひ身に付けて下さい。 ●チームを作る段階練習 *パターン1/パターン2 (練習試合や公式試合の前に行なうことで、ゲーム運びをスムーズにする総合練習です。 攻守の切り替えの中で、いろんな役割を段階的に練習しながら理解することで、切り替えの速さを身に付けていきます。) ●模擬試合を通してのチェックポイント【監督、コーチとしての基本から中級編】 *5人の動きに着目する《第4模擬試合》/《第5模擬試合》 (模擬試合の中でボールに触っていない、5人の動きに着目して解説を加えています) ・サーブレシーブ時の守備範囲とポジション、構えるタイミング ・チャンスボールを誰が、どのようにレシーブするのか ・ボールに触れていない5人の選手の「体系や爪先」「へその向き」「膝が伸びきっていないか」 「重心が後ろにかかっていないか」等の基本姿勢、無駄な動きとポジションのチェック ・どのような形でも、常に2〜3枚は攻撃に入るために ・誰が指示を出して、誰にレシーブさせるのかを明確にすることで、ゆっくりと攻撃準備を行なう ・チームの約束事として、偏らずにポジションを取る ・ブロックフォロー時のネット際と、後方のポジション取り ●実践ゲームに応じた助言と指導【監督、コーチとしての戦術知識・実践編】 *試合の山や波を見極める《第6模擬試合》 (実際のゲーム同様に得点をつけて、選手達のリズムで競い合っている映像をもとに解説を加えています) ・何点の時に、どういったプレイが出て、どういったミスが生じやすいのか ・「12点あたりから差がひらいて18点が第一目標」「22点までの集中と、山と波」など (88分) 2009.6 |