ホーム > スポーツ > 陸上競技 > トラック競技 > 実戦!ハードル競走のための動き作り&ドリル > 実戦!ハードル競走のための動き作り&ドリル〜70パターン以上のハードルトレーニング〜【全1巻】
実戦!ハードル競走のための動き作り&ドリル
〜70パターン以上のハードルトレーニング〜
【全1巻】
商品番号 550-S
[最大400ポイント進呈 ]
※5月1日(木)〜5月6日(火)のご注文につきましては、5月8日(木)より順次発送いたします。
※送料については、こちらをご確認ください。
※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
※
DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。
この商品の平均評価:
4.00
本作品ではハードラーに必要な柔軟性/動きづくり/ハードリングドリルなど様々な観点から構成された
効果的レベルアッププログラムをご紹介しています。
必要最低限のポイントを効果的に映像化・・・
今までに類を見ない画期的な構成で編集されています。
10台のハードルをクリア、そして歓喜のゴールを目指し、このプログラムを楽しみましょう!
収録内容 【66min】
■柔軟性
ハードル競技を行なう上で、柔軟性の獲得は必須です。
練習だけではなく日常生活のあらゆる機会を利用して柔軟性が身に付くストレッチ、ドリルを紹介します。
・静的柔軟性ドリル
・動的柔軟性ドリル
・動的柔軟性と動きづくりドリル(歩行)
■動きづくり
ここでは、動きの形を作るだけでなく、究極の目的である前方への移動の速さ、すなわち推進力を念頭に入れ
トレーニングします。ドリルを通して、脚の動きがさらにコンパクトになり運びが格段に速くなっていくことでしょう。
・クローイングドリル
・歩行ドリル
・ステップドリル
・片脚強調ドリル
・連続ドリル
・ストレートレッグシャッフルドリル
・アームスイングドリル
・サイドステップドリル
・スキップドリル
■ハードルドリル
これからのスプリントハードルは、ハードリング動作を走りに近づけることで1台1台ごとに推進力を得ることが
必要であり、ここで紹介するドリルの数々はまさにそのためのドリルばかり紹介しています。
・歩行ハードリング
・ハードルクリアドリル
・アニシモバドリル
・切り替えしドリル
・カルベシドリル
・ロスドリル
・Aジョンソンドリル
・ウォールアタックドリル
■ハードリング
13秒足らずの競技の間、ハードラーはその時間の半分は空中にいます。
ここでは、今までトレーニングしてきたドリルを実際のハードルランを通して動きを確認していきます。
・トレイルラン
・アプローチ
・ハードルラン
(66分)
2008.4
|
おすすめ度
さまざまなドリルがあるのでハードルドリルの指導など何をおこなえば良いのか迷ったときには良い1枚です。ただより細かいポイントを勉強したり、今のハードルの技術を直したりしたい場合には適してはいないかもしれません。 |
|
おすすめ度
指導者の視点で、本商品を購入しました。
ひとつのパターンを、複数人のモデルが実践しているので、選手側の視点と指導者の視点の双方からも理解しやすい作られ方だと思います。 |