チーム作りの仕上げ&勝つための戦術![]() 商品番号 556-3
定価8,000円のところ [最大320ポイント進呈 ] ※5月1日(木)〜5月6日(火)のご注文につきましては、5月8日(木)より順次発送いたします。
※送料については、こちらをご確認ください。 ※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。 ※DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。 中学生や高校生では、W型のフォーメーションが多く使われています。しかし大切なことは1つのフォーメーションにこだわらず、様々なフォーメーションの利点と欠点を理解することです。そうすることで相手に応じた戦い方で、勝つための戦術を組むことができるのです。 ●サーブレシーブを兼ねた「チームとしての仕上げ練習」 ・3対3のセッターなし《バックアタック&サーブレシーブ》 ・2対2のセッターあり ・3対3のセッターあり ●中学生のためのフォーメーション練習 〜勝てるための攻撃とは何か〜 ・W型/M型/Uカップ型/フラット型のフォーメーション ・様々な攻撃バリエーション ●ここに打てば決まる「セッターのポジションに応じたサーブの狙いどころ」 ・サーブの狙いどころ(ローテーション5回) ●八幡監督による試合解説 〜必ず役立つ総合的な技術解説〜 ・2006年度(台湾)全国中学校大会女子決勝戦より台中市立双十国民中学校vs屏東市立新園国民中学 ※八幡監督が台湾で指導されているチームの試合映像をもとにフォーメーションや、起こりやすいミス、そしてミスの起こる原因などについて解説しています。 (76分) 2008.7 ※指導・解説・協力者等の所属は発売時点のものです。
|