ホーム > スポーツ > 陸上競技 > トラック競技 > 興譲館・長距離ランナー走りのつくりかた > 興譲館・長距離ランナー走りのつくりかた〜安定した走りを生みだす、補強運動と動きづくり〜(全1枚)
興譲館・長距離ランナー走りのつくりかた
〜安定した走りを生みだす、補強運動と動きづくり〜(全1枚)
商品番号 640-S
[最大800ポイント進呈 ]
※送料については、こちらをご確認ください。
※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
※
DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。
この商品の平均評価: 5.00
■指導・解説:森政芳寿(興譲館高校陸上部監督)
■実技:興譲館高校女子陸上部
都大路で7年連続3位以上、そして2010年に2度目の優勝を果たした興譲館高校の指導法をついに公開!
今作では、名将・森政監督が長年かけてたどり着いた、最もムダのない、理想的なフォームのつくり方を紹介しています。その秘訣は徹底した補強運動と、計算された動きづくりドリルにあります。映像で良い例と悪い例を交えながらフォームを解説しているので、明快に指導のコツがつかめるはず。指導する選手の軸が安定し、リズムのいい走りに変わっていく様子を、ぜひ体感してみてください!
中学生・高校生、男子・女子を選ばず、お役に立てていただけます!
■イントロダクション
■補強運動
☆興譲館では1時間かけてみっちり補強をします。練習のはじめに行うのも特徴です。
◎ゴムチューブ(うつ伏せ足上げ)
◎腹筋(上体起こし)
◎腹筋(足クロス)
◎腹筋(上体ひねり)
◎腹筋(ペダリング)
◎腹筋(バタ足)
◎背筋
◎内腿
◎側筋
◎腕立て伏せ(脇締め・脇空け)
◎シャフト(ハーフスクワット)
◎シャフト(踏み込み前・後)
◎シャフト(カーフレイズ)
◎ミニハードル(膝曲げ・膝伸ばし)
◎段差腕立て
◎足の振り出し
■基本のフォーム
☆腕の振り方、接地の仕方など、理想とされる基本フォームを確認します。
■ウォーキングからのフォームづくり
☆ムダのない走りをつくるために欠かせない競歩練習。肩、腰、ひざを一直線にして軸を意識します。
◎競歩(ウォーキング)
◎ウォーキング⇒ランニング
■動きづくりドリル
☆様々な方法でランニングのための動きづくりを行います。興譲館では練習後に行っています。
◎かかと歩き
◎クロススキップ(前・後)
◎スキップ(前・後)
◎サイドスキップ(左・右)
◎クロス(左・右)
◎競歩・肩回し
◎回旋
◎足の振り上げ
◎ツイスト
◎膝の引き付け
◎競歩
◎後ろ腿上げ
◎小刻み・腿上げ・振り出し
◎50m×2
■ランニングドリル(10分Walk・40分Jog)
☆10分のウォーキングでしっかりフォームを意識した後、集団走、個人走へと展開していきます。
■森政監督インタビュー
74分
2010.12
|
おすすめ度
全国大会で偉業を成し遂げている興譲館高校の練習はどんなものかと期待半分、不安半分で注文しました。何度も見てみると「なるほどそうか」と感じられる点が多く、選手の能力を向上させていくにはどんな考え方をしていくべきなのかが感じ取れました。 |
|
おすすめ度
内容も解りやすく大変勉強になりました。子供達に見せて取り組ませたいと思います。 |