ホーム > 教育 > 演劇 > 伸びやかな表現と個性を引き出す演劇指導 希望が丘中学校・泉山友子先生のアプローチ > 【1】 伸びやかな表現のための身体づくり
【1】 伸びやかな表現のための身体づくり
商品番号 P02-1
[最大400ポイント進呈 ]
※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
※DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。
■イントロダクション
■身体づくりは基本中の基本
(1)ストレッチ(解説:体力づくりについて)
(2)顔の表情筋トレーニング(解説)
*のどのあたため/舌出し/変顔
(3)発声練習(解説)
*ハミング/ロングトーン/50音の発声/滑舌ドリル
■緊張を解き、人と繋がろう
身体をリラックスさせる
(解説:緊張を解き、人と繋がることについて)
*ぶらぶら体操/ゴキブリの表現
*2人組でぶらぶら体操/背中合わせで立ち上がる/向かい合って立ち上がる
頼り頼られ、人と繋がる
*3人組・5人組で人間振子/ダイビング/2人で散歩
(66分)
2012.02