ホーム > 歯科 > 歯科医師 > 難治性にさせないエンドテクニック〜抜歯前に知っておきたい治せるエンド〜 > 鶴見大学先制医療研究センター 医療技術トレーニングシリーズ難治性にさせないエンドテクニック〜抜歯前に知っておきたい治せるエンド〜(全1枚)
鶴見大学先制医療研究センター 医療技術トレーニングシリーズ
難治性にさせないエンドテクニック
〜抜歯前に知っておきたい治せるエンド〜(全1枚)
商品番号 DE96-S
定価10,000円のところ
販売価格8,000円(消費税込:8,800円)
[最大400ポイント進呈 ]
※5月1日(木)〜5月6日(火)のご注文につきましては、5月8日(木)より順次発送いたします。
※送料については、こちらをご確認ください。
※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
※
DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。
■講演者:山口 博康(鶴見大学歯学部附属病院総合歯科2講師、歯学博士、
■講演者:日本歯科保存学会:指導医、専門医、日本レーザー歯学会:指導医、認定医)
■企 画:iREP 鶴見大学先制医療研究センター
<講演内容>
◆難治性根尖性歯周炎とは
◆難治性根尖性歯周炎の症例の調査
(1)未通根管群:根尖狭窄部までの拡大形成が困難
(2)超音波洗浄処置群:排膿、滲出液が消失しない
(3)マイクロスコープ群:根管内にクラック、破折、穿孔(クラス1〜4)
◆穿孔の診断
◆診断法と治療例
・クラス1:口蓋根歯根破折症例
・クラス2:根尖孔周囲が原因について症例
・クラス2:長期化した治療に伴う難治性疼痛症例
・クラック肉芽症例クラス3
・難治性原因菌検出症例 ほか
◆髄床底穿孔症例における治療法(ブタ顎骨を使用):実演
◆症例:クラス1-c根管内の進行した慢性の齲蝕 ほか
(67分)
2012.10
★鶴見大学先制医療研究センター医療技術トレーニングシリーズ★