ホーム > 教育 > 英語 > 英語教育 Hot Issues! > 英語教育Hot Issues シリーズ 7「英語で英語を教えるために」 > 英語教育Hot Issues シリーズ 7「英語で英語を教えるために」(全4枚)
英語教育Hot Issues シリーズ 7
「英語で英語を教えるために」
(全4枚)
商品番号 E83-S
販売価格28,000円(消費税込:30,800円)
[最大1,400ポイント進呈 ]
※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
※DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。
■監修:金谷 憲(東京学芸大学 元教授)
■授業者:保戸塚 由紀子(東京学芸大学附属高等学校)
渡辺 佐知夫(栃木県立栃木高等学校)
川島 智幸(栃木県立栃木高等学校)
山科 保子(山形県立鶴岡中央高等学校)
英語教育Hot Issues シリーズ第7弾は、高校で「英語で英語を教えること」がテーマです。平成25年より始まった高校新教育課程では、「英語の授業は英語で教えることを基本とする」という方針が示されました。これにともなって、高校英語教育現場では英語で授業を行うためのさまざまな工夫がスタートしています。
このシリーズでは4人の先生方の実践例をご紹介しています。英語の使用頻度や使い方などが異なる4つの事例です。これらの事例をご覧いただくことで、先生方ご自身の授業で、どのように英語を使って教えるかを考えるヒントにして下さい。
(尚、ここで紹介する事例は平成24年度に収録されたもので、平成25年施行の新教育課程の授業科目に準拠したものではありませんのでご了承ください。)
【第1巻】「予習チェック」と「リーディングチャレンジ」を柱に」(73分)
【第2巻】「オーソドックスなAll in English授業の例」(64分)
【第3巻】「50分授業で導入から発表まで」(50分)
【第4巻】「生徒に英語で発表させるためのマクロな取り組み」(98分)
2013.07