ホーム > スポーツ > バスケットボール > バスケットボール(国内) > 闘将・中村和雄のコーチングクリニック2013 Part2 > 闘将・中村和雄のコーチングクリニック2013 Part2〜勝つためのキーポイントの見極めと指導のコツ〜(全1枚)
闘将・中村和雄のコーチングクリニック2013 Part2
〜勝つためのキーポイントの見極めと指導のコツ〜(全1枚)
商品番号 807-S
[最大400ポイント進呈 ]
※送料については、こちらをご確認ください。
※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
※
DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。
この商品の平均評価:
4.50
■指導・解説:中村 和雄(秋田ノーザンハピネッツヘッドコーチ)
■実技協力:新発田市立本丸中学校バスケットボール部ほか
〔指導者プロフィール〕
中村和雄(なかむらかずお)
1940年秋田県出身。指導者として鶴鳴女子高校(現・長崎女子高校)を全国制覇に3度導き、その後共同石油(現・JX)の監督に就任。日本リーグ屈指の強豪へ育て上げた。
秋田経法大、浜松・東三河フェニックスの監督などを経て、現在は秋田ノーザンハピネッツのヘッドコーチを務める。元日本女子代表監督。
ベストセラーの「中村和雄のコーチングクリニックシリーズ」!
今回のDVDでは中学生のゲームを通じての指導・クリニックを紹介しています。
ここではマンツーマンディフェンスを使ったゲーム、およびフルコートゾーンディフェンスを使ったゲームを行っており、その中から重要なポイントをピックアップし指導しています。勝つためのポイントは何か、選手を成長させるためのポイントは何かを考慮した上での的確なコーチングをご覧いただけます。個人技術からチーム戦術まで、特にオフェンスを中心に細かく指導を行っています。
コーチングを始めたばかりの方、もっとステップアップしたいと思っている方、そして全国レベルのチームの指導者の方まで、中村和雄氏のコーチングスピリットを感じていただける内容となっています。
■Game-1 「マンツーマンディフェンスでのゲーム1」
<Check Point例>
・確率の高いシュートを打つために:ドライブからジャンプストップしてのシュート
・ミドルレーンへの積極的なドライブ
・ドライブに対するディフェンスのポジショニング
・ディフェンスの方向付け
・トライアングルでのオフェンス
・効果的なスクリーンプレー
・スクリーンを使った45度でのボールのもらい方
・センターのフラッシュからのプレー
・シュートに対するハンズアップ、クローズアウト
・パスを受けるための動き方 など
■Game-2 「フルコートゾーンディフェンスでのゲーム」
・センタープレーヤーを見ながらの攻撃の組み立て
・攻撃が難しい状況での無理なパス
・インサイドで大きい選手と1対1になった場合
・エンドからのスローインでのボールのもらい方(対ゾーンDF)
・インサイドから出されたパスを受けてのシュート
・攻めてからの効果的なパス
・パスをしてフラッシュを狙う動き など
■Game-3 「マンツーマンディフェンスでのゲーム2」
・ゴール下でキャッチしたボールの処理
・ゴール下でシュートできない場合
・2線目のディフェンスの動き方
・動きながらのパスはしない/ストップして足を踏み替えるとミスをしない
・ボールを受けて、ゴールを見ないままでプレーしてはいけない
・ボールを片手で受けない/体と足で受ける
・ジャンプストップしてのシュートからリバウンド など
(72分)
2013.09
|
おすすめ度
中体連に向けて、Dvdで研究して臨みたいと思います。 |
|
おすすめ度
大変内容は今後の指導に生かせる内容でした。続きがあれば是非みてみたいです。 |
|
おすすめ度
スクリメージでの指導なので、ある程度ファンダメンタル、知識のある選手や指導者にはためになるかと思います。 |
|
おすすめ度
闘将たる方がどのような見方をして、何をどのように指導するのか…御自分の指導に自信がなかったり、指導するポイントが知りたい、現在の指導に加えて、重要ポイントは他にないか?という方にお勧めします。 |
|
おすすめ度
パート1も購入しましたが、パート2の方がさらに内容が濃くなったと思います。パート3も期待します。 |