ホーム > 理学療法/リハビリテーション > 部位で探す > 肩・肩関節 > MSIアプローチ -Upper quarter-肩甲骨・上腕骨・頸椎の運動機能障害に対する評価と治療 > MSIアプローチ ― Upper quarter ―〜 肩甲骨 ・ 上腕骨 ・ 頸椎の運動機能障害に対する評価と治療 〜【全4巻】
MSIアプローチ ― Upper quarter ―
〜 肩甲骨 ・ 上腕骨 ・ 頸椎の運動機能障害に対する評価と治療 〜
【全4巻】
商品番号 ME231-S
販売価格28,000円(消費税込:30,800円)
[最大1,400ポイント進呈 ]
※送料については、こちらをご確認ください。
※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
※
DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。
この商品の平均評価: 5.00
☆ 系統的運動検査をベースにした評価プロセスで、運動系の機能障害を捉える!
☆ 評価手技、みるべきポイントを実技で一つひとつ解説!
☆ 幅広く臨床応用ができる!MSIアプローチの概念を学ぶ!
■実技・解説:鈴木 勝
千葉メディカルセンター リハビリテーション科 科長/理学療法士
MSIアプローチは、筋骨格系疼痛の評価・治療法としてワシントン大学のシャーリー・サーマン教授らが開発した運動療法です。
姿勢・運動パターンの観察と筋インバランスの検査を中心とした評価プロセスによって、患者特有の運動系機能障害を見いだし、症候群として分類します。そして個々の症候群に対して、エクササイズと日常活動の指導・修正を中心に治療していく方法です。
このDVDでは、MSIアプローチの基本となる考え方と、肩甲骨・上腕骨・頸椎の運動機能障害に対する系統的運動検査(姿勢・アライメントの観察、運動検査、筋パフォーマンス検査など)を一つひとつ実技で解説します。これらの評価項目はすべて治療に直結する重要なものです。さらに、代表的な運動系症候群を例にとり、マネジメントの実際をご紹介します。
系統的運動検査をベースにした評価プロセスで、特定方向の動きやすさ(DSM)や運動系の機能障害を捉えられれば、様々な運動系症候群に対しアプローチが可能で、ADLから職業・スポーツ活動まで幅広く応用できます。是非このDVDをご覧いただき、MSIアプローチを日々の臨床にご活用ください。
各巻の詳細はこちら
ME231-1 MSIアプローチの概念(62分)
ME231-2 評価<肩甲骨・上腕骨編>(1)(61分)
ME231-3 評価<肩甲骨・上腕骨編>(2)とマネジメント(69分)
ME231-4 評価<頸椎編>とマネジメント(58分)
2017.9
|
おすすめ度
筋肉について、今までとは違った見方ができるようになったと思います。 |
|
おすすめ度
以前より興味のあった内容でした。
想像通り良い内容でした。 |
|
おすすめ度
MSIアプローチの評価から治療への流れが詳細に解説されています。
教科書的というよりも実際の臨床場面に即した内容になっていました。
特に良かったのは、間違った運動パターンの見分け方や代償動作の修正の方法、運動療法が具体的に解説されていたところでした。
新人さんからベテランまで、誰が見ても臨床現場で役に立つ内容だと思います。 |
この商品を買った人はこんな商品も買っています