ホーム > 発達障害支援・特別支援教育・子ども育成 > 通常の学校における 「 自立活動 」 の活用〜 自立活動の理解と指導への活用 〜 > 通常の学校における 「 自立活動 」 の活用〜 自立活動の理解と指導への活用 〜【全3巻・分売不可】

通常の学校における「自立活動」の活用〜自立活動の理解と指導への活用〜

通常の学校における 「 自立活動 」 の活用
〜 自立活動の理解と指導への活用 〜
【全3巻・分売不可】

セット商品

商品番号 F2-S

販売価格15,000円(消費税込:16,500円)

[最大750ポイント進呈 ]

数量
送料改定について重要なお知らせがあります。詳細は、こちらをご確認ください。

※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。

お気に入りに登録 お気に入りに登録済み
レビューを書く



 ☆ 自立活動の中身を理解し、子どもの実態把握や授業づくりに活かす!

 ☆ 教師としての専門性を高める!

 ☆ 通常学級、特別支援学級、通級指導教室での指導に!


■講師:中尾 繁樹
  関西国際大学 教育学部教育福祉学科 教授
  同志社女子大学大学非常勤講師
  神戸総合医療専門学校非常勤講師
  日本LD学会特別支援教育士スーパーバイザー
  神戸市他多数の地方自治体の専門巡回相談員
  元 文部科学省「学習指導要領改善のための調査研究」委員
  元 日本小児科学会「学校保健と心の問題委員会」専門委員


自立活動は、特別支援学校の教育課程領域であるため、通常学校で時間を確保することはできません。

しかし、子どもたちを観察し、困っているところを見つけ、指導の実際に結び付けていくという流れは、全ての教師に必要なことです。自立活動の中身を知ることで、指導の参考にしたり、実際の手立ての一部にしたり、子どもの行動の背景を知ったりすることができます。

このDVDでは、子どもたちの困っていること、苦手としていることを、特別支援学校の指導要領にある、「自立活動」という領域を通じて、子どもたちの実態把握の参考にし、指導の工夫や専門的な見方に活かすために、自立活動の内容や指導の実際について解説します。


※本DVDは、2017年6月に行われた中尾繁樹先生のセミナーを収録したものです。

 F2-1 障害の捉え方の変遷と自立活動(48分)

 障害の捉え方
  ◎はじめに
  ◎障害の分類
  ◎ICFの構成要素
  ◎ICFの視点から
 特別支援教育
  ◎みんなの特別支援教育
  ◎特別支援教育が普及・定着する意義
  ◎特別支援教育の視点
  ◎インクルーシブ教育システム構築のために
  ◎合理的配慮と基礎的環境整備
 新しい学習指導要領
  ◎自立活動の充実
  ◎カリキュラム・マネジメント

 F2-2 現行の学習指導要領から自立活動を考える(95分)

 自立活動の概要
 健康の保持
 心理的な安定
 人間関係の形成
 環境の把握
 身体の動き
 コミュニケーション

 F2-3 自立活動の活用(83分)

 自立活動の評価と指導の実際
 個別の指導計画と個別の教育支援計画の関係
 指導のポイント
 つまずきを予測する
 すべての教師が取り組む自立活動
 自立活動の視点での授業づくり


セミナー参加者の声(一部抜粋)
★自立活動の区分について改めて振り返ることができてよかったです。具体例が挙げられていて実際の現場に置き換えて考えることができました。
★基本的な学習指導要領の概要から始まり、今後の特別支援教育の在り方まで詳しく丁寧に教えていただけたので、とても勉強になる研修でした。
★自立活動の大切さがよくわかりました。指導計画も大切ですがまず実態をしっかりみとる力をつけていきたいと思います。



本編ピックアップ動画



2018.03



中尾先生DVDシリーズ関連商品