ホーム > 発達障害支援・特別支援教育・子ども育成 > 発達が気になる子の学習支援〜読み書き・計算・文章理解のつまずきと具体的な支援〜 > 発達が気になる子の学習支援〜 読み書き・計算・文章理解のつまずきと具体的な支援 〜 【全4巻・分売不可】
発達が気になる子の学習支援
〜 読み書き・計算・文章理解のつまずきと具体的な支援 〜
【全4巻・分売不可】
商品番号 F22-S
販売価格14,000円(消費税込:15,400円)
[最大700ポイント進呈 ]
※送料については、こちらをご確認ください。
※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
※
DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。
この商品の平均評価: 3.00
★ (1)つまずきの例⇒(2)つまずきの背景⇒(3)具体的な支援方法の順に、わかりやすく解説!
★ 誤りを謝らせない学習支援!ミスから分析して、その子に合ったサポートにつなげる!
■講師:澳塩 渚 (臨床心理士/学習支援教室「まなびルーム ポラリス」主宰)
大学在学中より適応指導教室にて不登校の児童生徒の学習サポートを行う。
発達に偏りのある児童の家庭教師等を経て、放課後等デイサービスおよび児童発達支援事業所にて、学習支援、ソーシャルスキルトレーニング等を担当。子どもたちの言葉の力を育むことが学習やコミュニケーションの充実につながると考え、現在は静岡市にて作文読解、コミュニケーションのための学習支援教室「まなびルーム ポラリス」を主宰。発達に偏りのある子どもたちが自分自身を適切に表現し、自立していくため力の育成を目指し、様々な活動を行なっている。
読み書きや計算の困難は、
ただ学習を繰り返せば改善するものではありません。
既存の学習方法にとらわれず、その子に合ったサポートによって経験を積み、がんばりが認められることが重要です。
このDVDでは、小学生(主に1年生〜4年生)への学習支援に焦点をあて、様々な学習のつまずきの背景、メカニズムを説明するとともに、具体的なサポートの方法をお伝えします。
その中で、チェックポイントやちょっとした工夫、サポートの意図などもあわせて、一つひとつ丁寧に解説していきます。
※本DVDは、2018年8月に行われたセミナーを収録したものです。
F22-1 学習支援とは(22分)
■学習支援とは
◎学習とは
◎どこまでが学習支援か
◎ミスから分析する
◎ミスから分析するために
◎学習支援の手順
F22-2 ひらがな・漢字の読み書き(77分)
■スライドの説明
■ひらがなの読み書き
◎ひらがなを読むことのつまずき
*「読む・書く」の発達
*ひらがなと漢字の違い
*音韻認識
*デコーディング
*特殊音節
◎ひらがなの読みに関する学習支援
*ひらがなをおぼえる際の支援例
*音韻認識の支援例
*のばす音の支援例
*つまる音の支援例
*ねじれる音の支援例
◎ひらがなを書くことのつまずき
◎ひらがなの書きに関する学習支援
*鏡文字を書くことへの支援例
*字のバランスが整わない・文字を見分けにくいことへの支援例
*特殊音節での書き間違いが多い・似た音の文字を書き間違えることへの支援例
■漢字の読み書き
◎漢字を読むことのつまずき
*漢字の特徴
*漢字の3要素
◎漢字の読みに関する学習支援
*漢字の読みがおぼえられないことへの支援例
*同じ読み、似た読みの漢字を間違えることへの支援例
*意味の似ている漢字を読み違えることへの支援例
◎漢字を書くことのつまずき
◎漢字の書きに関する学習支援
*部首や跳ね、はらいが左右反転してしまうことへの支援例
*同じ読みの違う字を書いてしまうことへの支援例
*熟語等の順番を間違えて書いてしまうことへの支援例
*似た漢字があるとよく間違えてしまうことへの支援例
F22-3 数の理解・計算(55分)
■数の理解・計算
◎数のつまずき
*数の発達
*数量の獲得まで
*具体物と半具体物
◎数の理解に関する学習支援
*数え飛ばしが目立つ・指さして数えると指の動きと数がずれていくことへの支援例
*数え飛ばしや重複が目立つことへの支援例
*10までの足し算で何度も1から数えなおすことへの支援例
◎計算に関する学習支援
*暗算の負担を減らすための支援例
*指を使って計算を確認したい場合の支援例
*九九に関する支援例
*3桁以上の計算の支援例
*計算手順の支援例
F22-4 文章理解・作文(73分)
■文章理解・作文
◎文章理解・作文のつまずき
◎文章理解に関する学習支援
*文章題の支援例
*単語は読めるが長い文章の読み飛ばしが多いことへの支援例
*文章を読みやすくする工夫
◎文章を組み立てる際のつまずき
◎文章の組み立てに関する学習支援
*同じことを繰り返し書いてしまうことへの支援例
*接続詞の理解があいまいなことへの支援例
◎語彙のつまずき
◎語彙に関する支援例
*知らない言葉が出てくると止まってしまうことへの支援例
*知っている言葉の数と理解に差があるような場合の支援例
◎作文に関する学習支援
■学びの保障
2018.09
|
おすすめ度
放課後等デイサービスで勤務し、支援級に在籍している子どもたちとの関わりがあります。学習支援に関しては、できるだけ簡単にわかりやすく伝えるよう試行錯誤していますが、それでもピンと来ないことの方が多く、どうしたら理解してもらえるのか悩んでました。そのときにこのDVDを見つけました。子どもたちのレベル等から直接役立つものはあまりありませんでしたが、改めて支援方法について考えることができました。 |
この商品を買った人はこんな商品も買っています