ホーム > 発達障害支援・特別支援教育・子ども育成 > 英語教育のユニバーサルデザインDVDシリーズ英語の音韻認識アクティビティ > 英語教育のユニバーサルデザインDVDシリーズ英語の音韻認識アクティビティ【全3巻・分売不可】
英語教育のユニバーサルデザインDVDシリーズ
英語の音韻認識アクティビティ
【全3巻・分売不可】
商品番号 F24-S
販売価格15,000円(消費税込:16,500円)
[最大750ポイント進呈 ]
※5月1日(木)〜5月6日(火)のご注文につきましては、5月8日(木)より順次発送いたします。
※送料については、こちらをご確認ください。
※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
※
DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。
★ 小学生対象“英語の音韻認識”活動を紹介!
★ 多感覚を使ったゲームで、音韻認識の「3つのとびら」を開こう!
★ 読み書きの土台を楽しく育てる12のアクティビティ!
■解説:チェン敦子(神戸山手短期大学 講師)
■監修・解説:村上加代子(神戸山手短期大学 准教授)
平成19年からLD児童生徒専門の英語教室(チャレンジ教室)を主宰 ※2018年12月現在
小学校の英語活動は、子どもたちにとって、毎回わくわく、どきどきする時間ですが、単語を書いたり読んだりするためには、音と文字の関係を段階的に学んでいく必要があります。
特に音への気づきが遅い子どもには、明示的な指導によって英語の音声に気づき、文字活動の土台を作る必要があります。
このDVDでは、まず“なぜ英語の読み書き習得が難しいのか”について解説し、次に、小学校での英語の音韻認識を段階的に習得できるようなプログラムとアクティビティをご紹介します。どの子にとってもわかりやすく、自然に楽しく体得できる多感覚の活動案を紹介していきます。
F24-1 ユニバーサルデザインの英語指導/音韻認識とは?(33分)
■ユニバーサルデザインの英語指導
■英語の音韻認識の重要性
F24-2 音韻認識指導(音節/ライミング)(74分)
■(1)音節
◎指導の心得
◎アクティビティ(1)「聞こえ方をくらべよう」
◎アクティビティ(2)「音節リズム動作導入」
◎アクティビティ(3)「音節リズムマッチゲーム」
◎アクティビティ(4)「スーパーマーケットゲーム」
■(2)ライミング
◎指導の心得
◎アクティビティ(5)「Five Little Monkeys」
◎アクティビティ(6)「羊のお絵かき」
◎アクティビティ(7)「3,2,1,ライミング」
F24-3 音韻認識指導(オンセット-ライム/音素)(80分)
■(3)オンセット-ライム
◎指導の心得
◎アクティビティ(8)「バラバラ作戦」
◎アクティビティ(9)「合体作戦」
■(4)音素
◎指導の心得
◎アクティビティ(10)「とことんバラバラにしてやる!ゲーム」
◎アクティビティ(11)「Fish!変身作戦」
◎アクティビティ(12)「どこが変わった?」
■音から文字へとつなげよう!

☆購入特典☆
【1】音韻認識アクティビティ集(DVD 20分)
アクティビティを個別に収録し、コンパクトにまとめたDVDです。本編をご覧になった後の復習などにご活用ください。
【2】音韻認識アクティビティ一覧表(PDF 1ページ)
アクティビティを段階別・スキル別に分類した一覧表です。知識の整理のためにご活用ください。
弊社通販サイト内の「 特典ダウンロードセンター 」より資料をダウンロードできます。
※商品記載のパスワードを入力後、手順に沿ってダウンロードしてください。
2018.12
この商品を買った人はこんな商品も買っています