ホーム > 理学療法/リハビリテーション > アプローチ方法で探す > 運動連鎖 > 四肢と体幹の運動連鎖に基づく評価と治療の展開 > 四肢と体幹の運動連鎖に基づく評価と治療の展開【全3巻・分売不可】
四肢と体幹の運動連鎖に基づく評価と治療の展開
【全3巻・分売不可】
商品番号 ME257-S
販売価格24,000円(消費税込:26,400円)
[最大1,200ポイント進呈 ]
※送料については、こちらをご確認ください。
※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
※
DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。
この商品の平均評価: 5.00
★四肢や体幹の運動連鎖を臨床に活かす方法を解説!
★スライドと実技で運動連鎖の仕組みを徹底理解!
■実技・解説:財前 知典(株式会社PTNEXT 代表取締役)
患者さんによって、正常といえる状態の方向性は異なります。運動連鎖を理解し、患者さんがそれぞれ持っている動作特性を知り、正しい解釈で方向性を明確にすることで、効果的な臨床をスムーズに展開する事ができます。
このDVDでは、四肢・体幹の運動連鎖を理解し、患者さんの状態にあった臨床を行う方法について、実技を交えてわかりやすく紹介しています。
臨床について治療者が理解すべき基礎の説明から、身体が持つ運動連鎖の仕組み、患者さんを評価する方法と診るべきポイント、部位ごとにあわせた実際の手技まで、スライドと実技を用いて一つひとつ詳しく解説しています。
是非このDVDを参考にして、臨床にお役立ていただければ幸いです。
ME257-1 臨床のポイント/運動療法(1) (55分)
■はじめに
■臨床について
■動作を診る技術を向上させるためには
■反応を感じ動きを引き出す手を身にけるには
■歩行の診かた
■腸骨誘導
■関節誘導方向と運動療法
■徒手誘導の基本概念
■仙骨と腸骨誘導評価
ME257-2 運動療法(2) (55分)
■下肢矢状面と前額面の関連
■下肢運動療法
■体幹運動療法
■低負荷の体幹運動療法
■関節誘導方向と運動療法
■顎関節と頚部体幹の関係
■高レベルの体幹分節運動
■効率的な体幹機能
■背部筋
ME257-3 運動療法(3) (59分)
■上肢運動と歩行観察点
■上肢片側誘導
■肩甲骨の誘導方向
■肩関節へのテーピング
■前腕誘導
■上肢帯の筋膜連結
■上腕運動療法
■上肢運動療法
■おわりに
2019.7
|
おすすめ度
こんな少しの操作で身体に変化があるのは驚きです。
ただ、これだけを見て臨床で使用し効果を出すには少々難しいと思いました。財前先生のセミナーに出て理解をふかめる必要がある人も多いのでは。
|