ホーム > スポーツ > バスケットボール > バスケットボール(国内) > チームビルド2021 福一 > チームビルド2021 福一【DVD2枚組・分売不可】
					
					
					
チームビルド2021 福一
【DVD2枚組・分売不可】
商品番号 1131-S
販売価格15,000円(消費税込:16,500円)
 
[最大750ポイント進呈 ]
 
 
  
※送料については、こちらをご確認ください。
※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
※
DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。
 
 
  
チーム状況に応じた強化に成功!全国で輝く!
コロナ禍で練習環境が限られた2021年度。例年通りのチームづくりができないなか、福一はどのように変化し、ウインターカップベスト4という結果を得ることができたのか? チームを進化させた取り組みにご注目ください! @インタビューA戦術ボード解説B実践練習の3部構成でお届けします!
@インタビュー 「限られた環境でのチームビルド」
チーム立ち上げ期は試合ができず、自分たちの力を把握するのに時間がかかった2021年度。
練習を行えない状況も重なり、戦い方を変化させざるをえないなか、さらなる進化をとげるために井手口監督が取り組んだチームづくりを紹介します。
A戦術ボード解説 「アウトサイドに重点をおく」
従来はセンターにもガードのような運動量を求めてきた井手口監督。
しかし2021年度はオフェンス、ディフェンスともにセンターに頼るだけではなく、ガードを中心としたアウトサイド陣がアグレッシブに躍動する戦い方に変化させ、進化をとげました。
B実践練習 「センターがアウトサイドを活かす」
ピック&ロールではセンターがダイブせず、ゴール下で相手をブロックし、ボールマンに点を取らせる。
ディフェンスリバウンドではセンターがボックスアウトし、ガードがボールをとる。
このようにアウトサイドを活かす、センターの負担を減らす、という観点を持ち、具体的なシチュエーションをつくりながら取り組む練習を紹介します。
≪収録内容≫
 ■1年間の取り組み
■1年間の取り組み
 ・新チーム立ち上げ期のプラン
 ・春から夏の取り組み
 ・ウインターカップに向けた修正点と取り組み
 ・ウインターカップを振り返って
 ・オフェンス戦術
 ・ディフェンス戦術
 ・ライバルとの関係性
■オフェンス戦術ボード解説
 ・ガードに得点させるピック&ロール
■ディフェンス戦術ボード解説
 ・ガードに取らせるディフェンスリバウンド
 ・ピック&ロールディフェンス
 ■ディフェンス戦術&ドリル
■ディフェンス戦術&ドリル
 ・クローズアウトドリル
 ・1on1ディフェンス(フォーストゥージェイル)
 ・3on3トラップ&ローテーション(エマージェンシー/スクランブル)
 ・4on4トラップ&ローテーション(エマージェンシー/スクランブル)
 ・ハイピックディフェンス(5on5)
 ・ディフェンスリバウンドドリル
■オールコートプレスディフェンス
 ・5人の動きと狙い
 ・分解練習
■オフェンス戦術&ドリル
 ・スリーメン@(スリーポイントからオフェンスリバウンド)
 ・スリーメンA(ジャンプショット/スリーポイント)
 ・ピック&ロール
 ・ゾーンアタック
■名物練習
 ・33秒ランニングドリル
大濠・福一 セット購入はこちらから
 
2022.7