ホーム > 理学療法/リハビリテーション > 部位で探す > 膝関節 > 機能解剖に基づいた変形性膝関節症の治療3タイプ8パターンの痛みと動作の治し方 > 機能解剖に基づいた変形性膝関節症の治療〜 3タイプ8パターンの痛みと動作の治し方 〜【全2巻・分売不可】
					
					
					
機能解剖に基づいた変形性膝関節症の治療
〜 3タイプ8パターンの痛みと動作の治し方 〜
【全2巻・分売不可】
商品番号 ME200-S
販売価格16,000円(消費税込:17,600円)
 
[最大800ポイント進呈 ]
 
 
  
※送料については、こちらをご確認ください。
※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
※
DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。
 
 
  
この商品の平均評価: 4.38
 4.38
 
 ☆ 膝関節機能解剖に基づいた評価と運動療法!
 ☆ 痛みのタイプ分類によって早期に結果を出す!
 ☆ 動作を分解し、改善ポイントを明確化!
■実技・解説:八木茂典
  東京関節外科センター昭島整形外科スポーツリハビリテーション部/
  日本体育協会公認アスレティックトレーナー/
  理学療法士/医学博士

★変形性膝関節症の治療には2つのステップがあります。
第1ステップは、主訴である疼痛を取るということです。
疼痛発生メカニズムを分かりやすく解説し、
(1)炎症、(2)構造的破綻、(3)機能低下の3タイプ8パターンに分類しました。
機能低下に対しては、効果的な運動療法をご紹介します。
第2ステップは、進行や再発予防のために、メカニカルストレスを軽減させた動作を獲得することです。
日常生活動作に必要な膝関節のための運動療法に加え、
股関節や足関節のための運動療法もご紹介します。
このDVDが、セラピストの皆様の知識・技術の向上、患者の皆様の笑顔の一助になれば幸いです。
ME200-1 変形性膝関節症の3タイプ8パターンの痛みをとる(52分)

 ■ 変形性膝関節症の理解
 ◎疫学と病態
 ◎発生メカニズム
 ◎理学所見
 ◎画像所見
 ■ 変形性膝関節症の評価
 ◎疼痛の解釈
 ◎疼痛の3タイプ
 ◎治療法の選択
 ■ 変形性膝関節症の治療
 ◎炎症に対する対応
 ◎構造的破綻に対する対応
 ◎機能低下に対する対応
  ・膝蓋下脂肪体由来の疼痛
  ・半膜様筋由来の疼痛
  ・内側側副靭帯、鵞足由来の疼痛
  ・内側半月板変性断裂由来の疼痛
  ・伏在神経由来の疼痛
  ・後外側支持機構由来の疼痛
 ■ まとめ
ME200-2 メカニカルストレスを軽減し、動作を獲得するための運動療法(51分)

 ■ 膝関節の運動
 ◎大腿脛骨関節
 ◎膝蓋大腿関節
 ■ 立ち上がり動作
 ◎立ち上がり動作に必要な要素
 ◎骨盤前傾
 ◎下腿前傾
 ◎膝関節伸展−股関節伸展
 ◎立ち上がりエクササイズ
 ■ 歩行
 ◎歩行に必要な要素
 ◎立脚初期
 ◎立脚中期
 ◎立脚後期
 ◎遊脚期
 ◎異常歩行
 ■ 階段昇降
 ■ スポーツ動作
 ◎ランニングのための運動療法
 ◎ジャンプ着地のための運動療法
 ◎サイドステップのための運動療法
 ■ まとめ
 
2017.5
|  | 
| おすすめ度   
 期待通りの内容で購入してよかったです。何度も見返して勉強しています。 | 
|  | 
| おすすめ度   
 やはり基本的なことから解説して頂くと、確認もできていいですね。症状別に評価方法、治療方法が直接述べられているので構成がシンプルでよかったです。家庭があるとなかなか会場までいけず二の脚を踏んでしまいますので、ビデオで勉強てきて助かります。 | 
|  | 
| おすすめ度   
 機能障害が起こっている部位ごとの治療法が説明されていてわかりやすかったですまた、歩行動作のそれぞれの段階の運動療法を説明されていたのも良かったです
 | 
|  | 
| おすすめ度   
 細部に渡って非常に細かく解説がなされており、非常に参考になりました。 | 
|  | 
| おすすめ度   
  膝関節について基本的なものは学べていいのだが、単に面白くないです。何か面白いトピックなどがあればいいかもです。 | 
 
					
					
					
					
				 
			
		
この商品を買った人はこんな商品も買っています