【5・6巻セット】Day3商品番号 1058-C 販売価格9,000円(消費税込:9,900円) [最大450ポイント進呈 ] ※5月1日(木)〜5月6日(火)のご注文につきましては、5月8日(木)より順次発送いたします。
※送料については、こちらをご確認ください。 ※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。 ※DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。 ■指導:解説 マーク・フュー Mark Few (ゴンザガ大学ヘッド・コーチ) この巻ではオフェンスのブロックと、ディフェンスの戦略の構築に引き続き重点を置いています。ボールスクリーンを効果的に読むために、ディフェンスのリアクションを素早く取り除く方法をプレーヤーに教える新たなドリルを導入し、ファンダメンタルに取り組んだ後は、オフボールスクリーンの防ぎ方とドライブのヘルプに取り組んでいます。 コーチ・フューは、この練習でピックアンドロールドリル“アイス”を紹介しています。 アイスとは、NBAのボールスクリーンディフェンスで、ボールマンにサイドピックアンドロールをさせベースラインに行かせることで、ミドルから離すことができるシステムです。ゴンザガ大学のブルーカバレッジでも紹介されているブルーは、ポストへのビッグ・オン・ビッグ・ダブルで、オフェンスがペリメーターに3人、インサイドに2人のフォーメーションを取ります。その中で、トラップとローテーションの仕方を解説します。 4オン4シェルドリルでは、ゴンザガ大学はディフェンスに、様々な形でほうびを与えるスコアリングシステムを用いています。 オフェンスでは、ブレイクダウンドリルを用い、サイドボールスクリーンの状況の読み方を教え、「レイカーブレイク」や「リバウンド・トゥー・ブレイク」などのフルコートドリルは、プレーヤーにトランジションからのファストブレイクでの得点の仕方や、ハーフコートオフェンスへのフローを見せるために用いています。 ガード/フォワード・スキルセグメントでは、各ポジションからのリバウンドの取り方を指導します。 1058-5 Day3-@ 62分 ■ Introduction ■ Ball Screen Breakdowns ■ Pass/Weave/Rush ■ Laker Break ■ No Direct Drive ■ Jump to Ball ■ Defending Downscreens 1058-6 Day3-A 64分 ■ 4 vs 4 ■ Half Court Offense ■ Guards/Bigs ■ Rebound to Break ■ Blue Coverage ■ Ice ■ Cut Throat ■ Coach's Thoughts
その他の巻はコチラ 【3・4巻セット】Day2 【全6巻セット】Basketball Practice with Mark Few 2019.03 |