ホーム > 発達障害支援・特別支援教育・子ども育成 > 発達が気になる子どもの生活支援 > 発達が気になる子どもの生活支援〜感覚統合の視点を生かした遊びと環境調整〜【全1巻】
発達が気になる子どもの生活支援
〜感覚統合の視点を生かした遊びと環境調整〜
【全1巻】
商品番号 F35-S
[最大350ポイント進呈 ]
※5月1日(木)〜5月6日(火)のご注文につきましては、5月8日(木)より順次発送いたします。
※送料については、こちらをご確認ください。
※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
※
DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。
☆ 子どもの発達を促す遊びと、能力を発揮するための環境の工夫を多数紹介!
■解説・監修:伊藤 祐子(首都大学東京大学院 准教授/博士(学術)/作業療法士)
このDVDでは、発達が気になる子どもに見られやすい特性に対して、主に屋内でできるボトムアップの視点からの遊びと、発達障害がある子どもたちの特性に寄り添い、できることを育てるための環境調整について紹介していきます。
遊びは、子どもとその周りにいる人、もの、環境の相互作用で、無限に考えることができます。
このDVDで紹介する内容はひとつの例で、全ての子どもたちに適応するものではありません。「させる」のではなく、子どもの能動的な「遊びたい」という気持ちを大切にしながら、日々の支援に役立てていただければ幸いです。
F35-S 発達が気になる子どもの生活支援
■概論
◎発達障害とは
◎発達障害の特性
◎発達障害がある子への支援
◎子どもの発達過程
◎遊びを通した感覚統合の発達
■感覚統合の視点を生かした遊び
◎トランポリン
◎吊り遊具
◎すべり遊び
◎口の遊び
◎手遊び
◎ねんど遊び
◎感覚遊び
◎そおっと遊び
■環境調整
◎注意・集中
◎座位姿勢
◎食事
◎着替え・支度
◎学習
2019.05
(51分)
この商品を買った人はこんな商品も買っています