ホーム > スポーツ > ハンドボール > コンタクトプレーを取り入れた機能的練習法 > コンタクトプレーを取り入れた機能的練習法〜攻撃のポジションプレー&6・0ゾーンDFの完成〜【全3巻】
コンタクトプレーを取り入れた機能的練習法
〜攻撃のポジションプレー&6・0ゾーンDFの完成〜
【全3巻】
商品番号 620-S
販売価格24,000円(消費税込:26,400円)
[最大1,200ポイント進呈 ]
※5月1日(木)〜5月6日(火)のご注文につきましては、5月8日(木)より順次発送いたします。
※送料については、こちらをご確認ください。
※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
※
DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。
この商品の平均評価:
5.00
「あれもこれも・・・」詰め込みがちな練習を機能的に改革。
大(戦術)から小(個人技術)へ細分化しながら練習を組み立てる
■指導解説:藤本 元(IPU・環太平洋大学女子ハンドボール部監督)
■実技協力:IPU・環太平洋大学女子ハンドボール部
練習はゲームから必要な要素を取り出して行うことが理想です。チーム戦術に沿って一つひとつの練習をうまく機能させることで全体がバランスよく仕上がります。
機能的な練習とはどんな練習なのか!?まず理想的な形を示します。
そしてその理想に近づくためにグループとしてどう動くか?グループとして動くために必要な個人技術は何か?
というように
一つの戦術を段階的に細分化していく練習方法です。個々の練習がバラバラに存在しているのではなく、スパイラル状に有機的に結びついているという考え方です。
今回は、攻撃のポジションプレーと6:0ゾーンDFの完成に向けた機能的な練習メニューをご紹介します!
この二つは共にオーソドックスなものですが、戦術を発展させていくために理解が欠かせません!
指導は藤本元氏、ハンドボール界きっての理論派指導者です!選手に戦術をしっかりと理解させる指導法、練習メニューの組み立て方は必見です!
また、今シリーズで大きなテーマとなるコンタクトプレーについても詳しく解説。
女子選手が敬遠しがちなコンタクトプレーの重要性、指導法を正しく理解できるでしょう!
色々な要素が詰まりがちな普段の練習を見直し、機能的でそれぞれ意味のあるものに改革するヒントが満載のDVD登場です!
(1)まずは6対6で理想的な連係を紹介。
実践しながら各ポジションについても触れています

(2)オフェンスでも同様に
6対6でポジションプレーの全体像を理解させることからスタート

(3)3対3や4対4のグループの攻防で、
オフェンス・ディフェンスそれぞれの狙い所を確認

(4)最後に個人技。コンタクトを中心に
パス、ポスト、シュートブロックなどをドリルで習得
各巻の詳細はこちらからご覧いただけます
【第1巻】グループ戦術【基礎】
【第2巻】グループ戦術【発展】
【第3巻】個人技術
2010.6
|
おすすめ度
3枚組で十分なボリュームです。激しいコンタクトが求められるゲームを想定した練習の参考になりました。 |