スポーツや教育、医療、歯科、獣医等の指導者・技術者向けDVDを扱うジャパンライムの通販サイトです。
… X(旧Twitter)で、更新情報やお得な情報を発信中!フォローして、お役立てください。 …
ホーム > スポーツ > 卓球 > 不利な状況を覆す!『レシーブからの攻撃』 > レシーブの構え方と判断法
商品番号 690-1
販売価格8,000円(消費税込:8,800円)
[最大400ポイント進呈 ]
基本の構えやステップは全てのサーブに対応するように考えられており、相手のレシーブを返球するためにはまずはしっかりとした構え方を覚えます。また、サーブレシーブでは相手のサーブをしっかりと見極めることが重要となります。サーブの種類を判断し、それに対応するレシーブを選択しなければなりません。 ■イントロダクション ■レシーブの構え方 *構え方/立つ位置と胸の向き/台との距離/目線と視野/足のアイドリング/ステップ ■ステップの実践 *フォア前のサービスのレシーブ/バック前のサービスへのレシーブ *フォアハンドのロングサービスのレシーブ/バックハンドのロングサービスのレシーブ ■ステップの応用練習 *フォア前・バック前のショートサービスへのレシーブ *フォア・ミドル・バックのロングサービスへのレシーブ *フォア前・フォアのロングサービスのレシーブ *バック前・バックのロングサービスのレシーブ *フォア前・バックのロングサービスのレシーブ *バック前・フォアのロングサービスのレシーブ *ショート・ロングサービスのレシーブ(全面) ■サービスの種類と判断 *相手の動作での判断(上回転系のサービス/下回転系のサービス) *ラケットの向きでの判断(上回転系のサービス/下回転系のサービス/上・下回転系のサービス(交互)/上・下回転系のサービス(ランダム)) *バウンドでの判断(上回転系のサービス/下回転系のサービス/上・下回転系のサービス(交互)) *ナックルサービスの判断 *ショート・ロングサービス&コースを判断 (ショートサービス/ロングサービス/左右のサービス/クロスのサービス/クロス/ストレート/クロス・ストレート(交互)) (59分) 2011.07