スポーツや教育、医療、歯科、獣医等の指導者・技術者向けDVDを扱うジャパンライムの通販サイトです。
… X(旧Twitter)で、更新情報やお得な情報を発信中!フォローして、お役立てください。 …
ホーム > 理学療法/リハビリテーション > 領域で探す > 海外セラピスト > トム・マイヤーズAnatomy Trains セミナー 2011 > Bodyreading & Fascial Fitness〜ボディーリーディングと筋筋膜のフィットネス〜(全6枚・分売不可)
商品番号 ME109-A
販売価格35,000円(消費税込:38,500円)
[最大1,750ポイント進呈 ]
◆Bodyreading & Fascial Fitness〜ボディーリーディングと筋筋膜のフィットネス〜(商品No.ME109-A) 適切なボディメカニクスに関する情報を学び、また、それを臨床に応用する方法も学びます。ボディーリーディングは、姿勢分析のための画期的なメソッドです。正しく行うことで、効果的なアプローチを行うための”構造的なキーポイント“を見つけることができます。 また、セルフリリースを適用した筋筋膜のコンディショニング方法も紹介しています。筋筋膜のフィットネスレベルを高め、身体能力のポテンシャルを最大限に引き出します。 ME109-A1 Bodyreading & Fascial Fitness-1 (130分) ・骨格配置を理解するためのエクササイズ ・テンセグリティーのコンセプト ・背骨、肋骨の可動性を観察するためのエクササイズ ・骨と軟部組織の関係 ・細胞レベルでのテンセグリティー ・細胞の構造をCG映像にて解説 ME109-A2 Bodyreading & Fascial Fitness-2 (90分) ・ボディーリーディングの方法/3つのポイント ・背骨、背中の歪みに対するボディーリーディング ・骨盤と肋骨の関係 ・足・膝のローテーションに対するアセスメント ・足部の内側アーチへのトリートメント ・骨盤のゆがみ診断テスト ME109-A3 Bodyreading & Fascial Fitness-3 (120分) ・身体構造の代償パターン ・神経系プログラムの説明 ・筋膜のシステムについて ・筋骨格系の構造 ・細胞外基質について ・筋膜の癒着に対するリリース ・コーンスターチによる基質システムの理解 ME109-A4 Bodyreading & Fascial Fitness-4 (83分) ・骨盤のタイプ(前・後方へのティルト、前・後方へのシフト) ・足部のアセスメント ・踵骨へのアプローチ ・肩と肋骨の関係 ・肩甲骨のローテーション ・股関節の動きを理解する歩行エクササイズ ・歩行における仙腸関節の動き ME109-A5 Bodyreading & Fascial Fitness-5 (101分) ・棘突起の動きについて ・プライマリーローテーションのアセスメントの方法 ・背骨の動きを理解するエクササイズ ・スーパーフィシャルフロントライン ・スーパーフィシャルバックライン ・上部・下部のスパイラルライン ・解剖映像による人体構造の解説 ME109-A6 Bodyreading & Fascial Fitness-6 (111分) ・筋膜の粘弾性について ・筋膜システム全体のストレッチ ・ローテータカフへのアプローチ ・筋膜にある受容器の働き ・筋膜の弾力性を高めるエクササイズ ・背骨全体の動きを観察するエクササイズ ・呼吸によるボディーリーディング 2011.11