ホーム > 教育 > 音楽 > 吹奏楽 > アナリーゼの実践方法と曲づくりのテクニック > 【1】 スコアを的確に読み解く

【1】 スコアを的確に読み解く【1】 スコアを的確に読み解く

【1】 スコアを的確に読み解く

商品番号 M34-1

販売価格8,000円(消費税込:8,800円)

[最大400ポイント進呈 ]

数量
送料改定について重要なお知らせがあります。詳細は、こちらをご確認ください。

※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。

お気に入りに登録 お気に入りに登録済み
レビューを書く



新曲を始める前に指導者が行うべきアナリーゼの実践方法と、表現力をレベルアップさせるための効果的な指導方法をご紹介。オケ部ならではのアプローチを応用してご実践ください!


■イントロダクション(01:17)

■アナリーゼの実践(06:48)
 *1.スコアから、各セクションに割り当てられた音楽上の役割を整理する。(5項目)
 *2.作曲家が楽譜上で表現している演奏効果の意図は何かを考える。
 *3.コントラスト表現、アゴーギク表現、非和声音の効果的な扱いを考える。(6項目)

■【練習番号(1)】印象的な響きとアゴーギク(06:31)

■【練習番号(2)】フェルマータと休符/中心で語るグループ(07:31)

■【練習番号(3)】本物の楽器の音色を聴きイメージを膨らます(05:33)

■【練習番号(4)】ブレンドされた音色の推移にこだわる(06:40)

■佐藤先生・中島先生インタビュー(1)(06:29)
 *オーケストラ編成に取り組む意義について
 *選曲へのこだわりについて
 *音楽指導のポイントについて
 *多くの部員指導で心掛けていること

(41分)

各巻の詳細・サンプルムービーはコチラ

M34-2 譜面から音楽が立ち上がる!表現のテクニック(70分)
アナリーゼの実践方法と曲づくりのテクニック 〜幕張総合・佐藤博先生にみる表情豊かな音楽を目指した吹奏楽指導〜

2013.01