スポーツや教育、医療、歯科、獣医等の指導者・技術者向けDVDを扱うジャパンライムの通販サイトです。
… X(旧Twitter)で、更新情報やお得な情報を発信中!フォローして、お役立てください。 …
ホーム > 理学療法/リハビリテーション > 領域で探す > 海外セラピスト > トム ・ マイヤーズ Anatomy Trains セミナー2015 > 「 背骨のテンセグリティー 」 〜 構造とバランスのための筋膜リリース 〜【全4巻・分売不可】
商品番号 ME179-B
販売価格24,000円(消費税込:26,400円)
[最大1,200ポイント進呈 ]
この商品の平均評価: 4.00
背骨とその周辺に関する解剖学、ボディリーディング、そして、脊柱のベンド(弯曲)とローテーション(回旋)のための軟部組織へのアプローチを紹介。このコースでは、背骨を筋筋膜の海に浮かぶテンセグリティーのトラス構造として捉え、背骨を自由に動かしバランスを整えるためのアセスメントとテクニックを学ぶことができる。 ※日本語同時解説版 ME179-B1 「 背骨のテンセグリティー - 1 」 (135分) ◎イントロダクション ◎背骨の解剖学 ◎背骨のテンセグリティーの概念 ◎背骨の構造と動き ◎脊柱起立筋の触診 ◎背骨へのテクニック ME179-B2 「 背骨のテンセグリティー - 2 」(110分) ◎背骨の前後方向への弯曲(前弯と後弯)のためのテクニック ◎側屈:背骨の側方への弯曲(側弯)のためのテクニック (座位でのアプローチ、腹臥位でのアプローチ) ◎仙骨のバランスを整えるテクニック ME179-B3 「 背骨のテンセグリティー - 3 」(121分) ◎復習:トリートメント(セッション)の流れ (ボディリーディング〜背骨の前後方向と側屈のテクニック) ◎質疑応答:筋膜のリリースとは 他 ◎回旋に関わる筋群 ◎回旋のアセスメント(スタティックテスト・ダイナミックテスト) ◎回旋のテクニック(腹臥位、座位) ME179-B4 「 背骨のテンセグリティー - 4 」(125分) ◎頚椎の構造と機能 ◎浅層のシリンダーのリリース ◎僧帽筋、板状筋、半棘筋のリリース ◎環椎と軸椎の構造と動き ◎後頭下筋のリリース ◎大腰筋と背骨との関係 ◎質疑応答 2015.11
非公開 投稿日:2016年08月10日
ワークショップは前からとても気になっていましたが、分売不可なので購入に踏み切れませんでした。結果、思い切って買って良かったです。メンタルな部分がよくわかりとても参考になりました。