ホーム > 教育 > 音楽 > 吹奏楽 > ナカちゃんに学ぶ!『吹奏楽指導の極意』《セミナーDVD版》 > 【第2巻】 即実践 ! 曲合奏講座

【第2巻】 即実践 ! 曲合奏講座

【第2巻】 即実践 ! 曲合奏講座

商品番号 M71-2

販売価格5,000円(消費税込:5,500円)

[最大250ポイント進呈 ]

数量
送料改定について重要なお知らせがあります。詳細は、こちらをご確認ください。

※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。

お気に入りに登録 お気に入りに登録済み
レビューを書く

曲合奏講座では、バンドディレクターやトレーナーの仕事に大きく焦点を当てています。

これだけたくさんの指導用映像素材が出ている中、
バンド指導に関してのプロといえるバンドディレクターの素材はなかなかありません。

バンドディレクターが現場でやっている仕事。
子ども達がその即効性に目をキラキラさせる指導方法とは?


青木中学校吹奏楽部による実演風景もご紹介していますので、できるものから覚えてみましょう!!!

講義風景


《収録内容

@楽譜を練習する前に必ずやらせなければならないことはこれだ!!!

ここで紹介される項目に全てのチェックが入るよう、曲の練習を行いましょう。
※生徒自身が行うことが大事です


Aみんなの悩みを解決!・・・誰でもできるバランスの取り方

「バランスが悪い」と審査員に書かれること、多いですよね?
このバランスをとる作業というのは、上手に聴こえるバンドとそうでないバンドの決定づける要因にもなります。

それだけ超重要な作業でありながら、なかなか実践的な指導法が知られていないのも現実・・・。
一口でバランスと言っても、一体何のバランスが悪いのか・・・

吹奏楽での「バランスが悪い」は、大きくわけて2つあります。
@「メロディーとオブリガートと伴奏」や「低音と高音」などのパーツのバランス
A同じ動きを演奏している多数の楽器による音色のバランス

この2つがバランスをとるべきものになります。それでは1つずつ、セオリーを伝えましょう。


Bバンドディレクター、トレーナーのお仕事、覚えてみませんか???

・音色計算(指導難易度3)
・ロングトーン進行(指導難易度1)
・B♭練習(指導難易度1)
・タンギング旋律(指導難易度3)
・分割強弱(指導難易度2)
・言葉運指
・指揮歌練(指導難易度3)
・リレー練習(指導難易度2)
・ジブリトレーニング(指導難易度1) 
・アクショントレーニング(指導難易度4)
・ごちゃまぜ練習(指導難易度2)
・引き算(指導難易度5)
・本数計算(指導難易度5)

講義風景


C大会に出る強豪校はどこもやってます!課題曲マーチの最強練習法

課題曲マーチは構成が決まっている。
これはご理解の上、課題曲マーチを効率よく仕上げる最強練習法明かしてしまいます。


D誰にでもできるPOPS、JAZZの合奏指導のコツ

POPやJAZZは、クラシックよりも楽譜に忠実に演奏することが重要です。

まずは演奏する上での6つの前提を押さえたあと、
合奏する上で、分かりやすい音型の練習「Dot!Dit!Dat」の方法を学んでいきます。

これを使って楽譜をしっかり歌いこみます。
これをやるだけでバンドが驚くほど明確に変わります。


Eテーマパークで通用する!!スタンドプレー作成の「鉄の掟」

スタンドプレーには、「完全統制型」「自由表現型」の2種類が存在します。

今回は綺麗に上手に見える「完全統制型」のやり方を伝授します。



2017.3
(65分)