ホーム > 教育 > 英語 > 達人のワザ&達人セミナーシリーズ > 最新!英語授業の実践指導事例集〜達人たちのその後〜 > チャットから始まるコミュニケーション活動と教科書本文活用法〜道面先生〜 > チャットから始まるコミュニケーション活動と教科書本文活用法〜道面 和枝先生の授業1,2〜(E50-6 続・道面 和枝先生の授業2)
チャットから始まるコミュニケーション活動と教科書本文活用法
〜道面 和枝先生の授業1,2〜(E50-6 続・道面 和枝先生の授業2)
商品番号 E50-6
[最大400ポイント進呈 ]
※5月1日(木)〜5月6日(火)のご注文につきましては、5月8日(木)より順次発送いたします。
※送料については、こちらをご確認ください。
※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
※
DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。
E50-5 続・道面 和枝先生の授業1 (68分)
【チャット指導】
〜単語カードとピクチャーカードを使った基本文練習&自己表現」の発展〜
<ウォームアップ "Pass the eraser"ゲーム>
<文構造の指導>
● チャットを「続ける」,「発展させる」コツの指導
●「4秒ルール」の説明
●A.チャットが続いたモデル例(原稿)を読んで,続けるコツを見つけさせる。
●B.チャットが続かないモデル例(ビデオ)を見せて,続けるコツを出させる。
●C.「ヘルプ役」の練習をさせる。
E50-6 続・道面 和枝先生の授業2 (64分)
【教科書本文の活用の仕方】
〜「ユーモアのあるスキットづくり」の下地作り〜
<本文の音読指導>
●A.役割設定をする。(本文に付け加えをする。)
ピクチャーカードを用いたoral presentation
一斉読み、個人読み、ペアで役割読みをさせる。
(1回目)ふつうのShinとMike
(2回目)怒ったShinと“天然”のMike
(3回目)Shinとガールフレンド(外国人)
●B.ジェスチャーを加える。(本文につけ加えをする。)
ピクチャーカードを用いたoral presentation
一斉読み、個人読み、ペアでジェスチャーをつけて音読
<本文のスキット化>
本文の会話をモデルにして,オリジナル会話を作らせる
2009.5