無理なく自然な会話を引き出し、そして文字と結びつける〜大塚 謙二先生の授業1,2〜(E50-8 続・大塚 謙二先生の授業2)商品番号 E50-8 販売価格8,000円(消費税込:8,800円) [最大400ポイント進呈 ] ※5月1日(木)〜5月6日(火)のご注文につきましては、5月8日(木)より順次発送いたします。
※送料については、こちらをご確認ください。 ※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。 ※DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。 E50-D 『無理なく自然な会話を引き出し、そして文字と結びつける』 E50-7 続・大塚 謙二先生の授業1 (43分) ●Easy Questionsの発展型(Q&Aの練習) 声を出させるための工夫 (1)教師→生徒 (2)生徒→教師 (3)生徒→教師→生徒 (4)教師→生徒→教師→生徒(関連の話題で広げていくパターン) ●新不規則動詞練習法 動詞の活用に日本語の意味を付け加えて行うだけで使える単語になる! ●Up Up Grammar & Expression (反射的に使える知識を養う) (1)Q&A方式のペア活動 (2)読み上げ方式のペア活動 ●Word Quizの発展型(ペアで行うWord Quiz) (1)自分で任意の単語を選び、自分でヒントをあげて、相手に答えさせる型式 (2)自分で任意の単語を指で示して、相手がヒントをあげて、自分で解答する型式(平叙文の練習) (3)自分で任意の単語を指で示して、自分で質問して、自分で解答する型式(Q&Aの練習) E50-8 続・大塚 謙二先生の授業2 (60分) ●Wide Range Answer Quiz (Q&A/平叙文の練習) (1)通常のもの 教師→生徒 (2)会話の発展をさせるもの 教師→生徒→教師話題発展→生徒 (3)会話の発展をさせるもの(スキット作成) ●Picture Description(Focus on Form 発話から文字へ) ・発話につなげる活動 (1)個人で発表 (2)4人グループで一定時間内にできるだけたくさんの文章を考えて発表 ・文字につなげる活動 ・表現活動での身近な写真の活用 ●ジグソータスク (Information Gap を利用した総合的な会話力を鍛える活動) (1)準備としての表現練習 (2)生徒同士 (3)教師対全生徒 2009.5 ※指導・解説・協力者等の所属は発売時点のものです。
|