演劇・パフォーマンス系導入パターン商品番号 D10-2 販売価格8,000円(消費税込:8,800円) [最大400ポイント進呈 ] ※5月1日(木)〜5月6日(火)のご注文につきましては、5月8日(木)より順次発送いたします。
※送料については、こちらをご確認ください。 ※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。 ※DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。 教室は劇場!教師はその中で脚本家であり演出家、主演者でもある。ちょっとしたパフォーマンスや小さな小道具を使うだけでも子どもたちを違った世界に誘うことができる、興味満点の導入例を紹介。 0. 演劇・パフォーマンス系導入のポイント 1. カメラマン登場 2. 逆さ読みをさりげなく 3. 英字新聞を小脇に抱えて 4. 担任入れ替わり大作戦 5. おとぼけ復習法 6. えっ?聞き取りテストだったの? 7. ボイスボリューム 8. こんなものが落ちていました 9. 校庭フォトニュ−ス 10.イラストトーク 11.即興詩人 12.超難問クイズ 13.次の発表者は 14.字幕型英語の授業 15.さあ、君が先生だ! 16.いつの間にか・・・(数字クイズ) 17.クイズ「フライング」 18.太チョーク 19.ガラスに書いちゃおう 20.今日は何の日 21.おしずかにフリップ 22.こんな手紙が届きました 23.心合わせて 24.パスワードを忘れました 25.ザ・インタビュー 26.奇跡の手品 27.のぞきこんでます (89分) 2009.10 |