スポーツや教育、医療、歯科、獣医等の指導者・技術者向けDVDを扱うジャパンライムの通販サイトです。
… X(旧Twitter)で、更新情報やお得な情報を発信中!フォローして、お役立てください。 …
ホーム > 教育 > 小学校教育 > 学級づくりのためのコミュニケーションゲーム集 > 色々な言葉、動きでコミュニケーション編Part1
商品番号 D08-1
販売価格8,000円(消費税込:8,800円)
[最大400ポイント進呈 ]
※1人の先生につき2巻にわたり構成・制作しています。 各先生方の教育に対する理念をより深く理解していただくために、ぜひ2巻単位でのご購入をお勧めいたします。 各先生方のDVDを2枚組でお求めの場合は、各2枚組セット特別価格12,600円となります。 ※DVD中の活動名は、先生方ご本人が通常使用されているものを採用しています。 <コミュニケーションゲームの効用> <基本ワーク> ●歩く/とまる/歩き出す 部屋の中を自由に歩き、合図で止まる。2人、3人などのグループをつくる時にも用いる全ての活動の基本ワーク。 ●大きい声を出す 大きい声を出すコツとその練習法 <グループゲーム> ●円になってカウントで呼吸 みんなで呼吸を合わすワーク ●ボールなげ 名前を呼ぶこと、返事をすること、ボールを投げることの組み合わせゲーム。 ●ツンツクツンゲーム 名前を呼んでその人に近づき、呼ばれた人は違う人の名前を呼んで、同じように指をさしながら呼んだ人へ近付いていく鬼ごっこ的ゲーム。 ●合図まわし 円になって、拍手のパターンを順に回していく。徐々に複雑なパターンへ。 ●磁 石 NN(SS)バージョン:人にぶつかったらはじかれてまた歩き出す。 SNバージョン:人にぶつかったらくっついたまま歩く。 ●カウントダウン 1〜10/10〜1を1人1数字ずつ言う。かぶったらはじめからやり直し。 ●7は言わない 1〜50の数字を順番に言い、7のつく数字と7の倍数は言わない。 ●エナジー送り 円になって、エナジーを次々に送っていく。発展して、挨拶や、「ありがとう!」などの言葉も用いる。 ●エナジーキャッチ 一人が口から「ぱっ」というエナジーを誰かに向けて放つ。それを受け取った人は、次々に他の人にまわしていく。 ●名前鬼 名前を言われた人が鬼になっていくゲーム。 (69分) 2009.10