スポーツや教育、医療、歯科、獣医等の指導者・技術者向けDVDを扱うジャパンライムの通販サイトです。
… X(旧Twitter)で、更新情報やお得な情報を発信中!フォローして、お役立てください。 …
ホーム > 教育 > 小学校教育 > 学級づくりのためのコミュニケーションゲーム集 > 色々な言葉、動きでコミュニケーション編Part2
商品番号 D08-2
販売価格8,000円(消費税込:8,800円)
[最大400ポイント進呈 ]
※1人の先生につき2巻にわたり構成・制作しています。 各先生方の教育に対する理念をより深く理解していただくために、ぜひ2巻単位でのご購入をお勧めいたします。 各先生方のDVDを2枚組でお求めの場合は、各2枚組セット特別価格12,600円となります。 ※DVD中の活動名は、先生方ご本人が通常使用されているものを採用しています。 <コミュニケーションゲームの効用> <グループゲーム> ●ねえ〜ねえ〜テレパシー」 相手チームの誰か一人に、いろんな言葉(台詞)で呼びかけてテレパシーを送る。 ●いいですね〜 スタートのお題を与え、提案された内容に全て「いいですね〜」で受けて話を展開していくゲーム。教室バージョン、教室の前で行うバージョン、教室内で立って行うバーション、オープンスペース・バージョン。 ●私はだあれ?(エチュード) グループに分かれて配役を決め、道を訪ねることから始まる簡単なエチュード <ペアゲーム> ●背中でけんか/背中だけで立つ ペアの相手と背中で会話をする。協力して背中をつけた状態で立ち上がる。 ●鏡 一方の人を鏡に見立て、相手の動きに合わせて左右逆の動きをする。 ●背中おしドライブ 前の人は車の役で目をつむり、後ろの人はドライバー役で、言葉を使わずに前の人の背中を後ろから押して運転する。 ●手のひらコントローラー 相手の顔の前に手をかざし、その手を動かし、好きなように相手をコントロールする。 ●るーるるナビ ペアごとに、相手をナビゲーションする音(るーるる等)を決め、目を閉じたパートナーを音のなる方へ歩かせる。 ●ジェスチャー自己紹介 一人が最近うれしかったことを体で表現し、もう一人が言葉を使ってそれを当てる。 (83分) 2009.10