【第1巻】合唱の基礎をつくる商品番号 M14-1 販売価格8,000円(消費税込:8,800円) [最大400ポイント進呈 ] ※5月1日(木)〜5月6日(火)のご注文につきましては、5月8日(木)より順次発送いたします。
※送料については、こちらをご確認ください。 ※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。 ※DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。 リラックスするための動作や正しい息の流れをつくるために必要な呼吸に関する筋肉トレーニング、基礎的な発声練習を紹介。 ●基礎トレーニング ・柔軟体操 ・足上げ(床から15〜30cm程度上げ、膝を曲げない) ・寝て起きる(10〜15秒間で) ・右手左足、左手右足(身体のラインを真っ直ぐに) ・四つ這い(力をしっかり抜き、下から引き上げる) ・楽器広げをしたまま椅子に座って息をためる ・楽器広げをしたまま息を流す ・自然体(上から吊られている感覚を忘れずに美しく立つ) ・表情筋の筋トレ(目の周り、頬、口唇の周り) ・息を吐き切る <Shu-(息)・Z-(低音)・V-(中間音)・Th-(高音)・Shu-> ・口のまわりの筋トレ(上唇に鉛筆をはさんでOh-) ●発声練習 ・ロングトーン G-B-D(3声) ・i—で、G-A-G (G〜上のCまで) ・Ohーで E-F-G-F-E(下のEまで) ・男声(蛙の声ゲーで) ・アーエーで(舌を動かす) ・唇、舌のトレーニング まめみもむもみめまー×M.B.P.T.N.R.K.S やまやも、らたらと、まなまねまの、ぱぴぱぷぱぴょ ・2人ペアでの練習 ・和音練習 ・プロペラ(息をよく流す) ●個人レッスンについて ●部活動の運営について 2010.3 (60分)
各巻の詳細・サンプルムービーはコチラ 【全2巻セット】豊春中学校にみる混声合唱指導 |