【第2巻】曲づくりのプロセス商品番号 M14-2 販売価格8,000円(消費税込:8,800円) [最大400ポイント進呈 ] ※5月1日(木)〜5月6日(火)のご注文につきましては、5月8日(木)より順次発送いたします。
※送料については、こちらをご確認ください。 ※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。 ※DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。 実際に曲を使ってのパート練習、メンバーの決め方、全体での音の合わせについて、それぞれの練習・指導方法を紹介。 ●パート練習 ・ソプラノ指導(テンポ感を合わせる、声をつなげていく練習各種、音をそろえる練習など) ・アルト指導 (姿勢と呼吸、「う」母音の言葉、歌う時の筋肉の使い方など) ・男声指導 (使う筋肉と使わない筋肉、楽器として機能させる意識など) ●オーディション(メンバーの決め方) ・3人組オーディション(「NHK全国学校音楽コンクール」用) ・決選オーディションの方法 ・1対1オーディション(「全日本合唱音楽コンクール」用) ●全体合唱指導(曲づくり) <YELL> 作詞・作曲 水野良樹(いきものがかり) <ラプソディー・イン・チカマツ> 作曲:千原 英喜 / 作詞:近松 門左衛門 ●部活動とクラス合唱の関連について 2010.3 (82分)
各巻の詳細・サンプルムービーはコチラ 【全2巻セット】豊春中学校にみる混声合唱指導 |