現在進行形の定着と教科書本文を扱った1時間の授業の流れ商品番号 E64-3 販売価格7,000円(消費税込:7,700円) [最大350ポイント進呈 ] ※5月1日(木)〜5月6日(火)のご注文につきましては、5月8日(木)より順次発送いたします。
※送料については、こちらをご確認ください。 ※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。 ※DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。
■授業者:兼田 幸恵(岡山大学教育学部附属中学校) ◆授業の導入:Column & Row ◆自己紹介活動 :2人称突っ込みやconformation check をしながら行う ◆ペアでクイズ活動 :ジェスチャーゲーム(現在進行形) ・現在進行形の定着及び体を動かすことを楽しむ雰囲気作りをする ・本時の学習と関連付けて辞書指導を行う。 ◆教科書本文の学習 ・生徒とインターラクションを取りながら、場面についての導入を図る ・本文の概要についてピクチャーカードを用いたりしながら確認をする ・New wordsの意味を文脈から推測したり、リズムよく発音練習をしたりする ◆「ディクトグロス」の活動 「ディクトグロス」の活動について 「ディクトグロス」の活動の流れ ・眼を閉じて本文を聴く ・メモを取りながら本文を2回聴く ・本文の内容を4人グループで再構築する ・再構築した英文を教科書本文と照らし合わせてチェックする ・取り立て指導を行う:文法能力(今回は現在進行形)と社会言語学的観点から ◆誘い方と断り方の練習:本文の内容を発展させたもの ◆岡山弁訳 ◆音読練習 ・Listen and Repeat, Overlapping, Read and Look-up Role-reading,スキット発表 ◆まとめの活動 ・本時の学習内容について確認する ・家庭学習へのつながり (75分) 2011.09 |